• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポロピー・クラウザー2世のブログ一覧

2022年04月20日 イイね!

ここは車のSNSだったな

自分の記事に酔いしれて、すっかり車ネタの記事をサボってしまいました。
とはいえ、車ネタ特に無いんだよね・・・。

我が愛車は、すでにPN車両として完成しているため、これ以上やることが無かったりします。そもそもPN車両のレギュレーションもあり、パーツ取り付けてウッハー!的な楽しみもないので、ひたすらに競技を楽しむくらいしか無かったりする。でも、それが本当に楽しいんだな!

個人的に、最近気になっているのが、ジムカーナ界隈で騒がれてきているシバタイヤについて。

上記のサイト見てみると分かりますが、タイヤの値段が非常に安いんですよね。それでいて、タイヤのトレッドウェア280用も取り揃えているし、しっかり競技向けに販売しているんだなぁ・・・って感じ。タイヤパターンだけ見ると結構格好いい!って思えてしまう。

私自身、ミシェランのパイロットスポーツ4に変えたばかりなので、しばらくは変える気は無いのですが、タイヤが寿命になってきたら選択肢としてもいいのかもしれませんね。少なくとも、インプ乗りの友人には勧めてみました。

あ!
今思い出したけど、ステアリングは変更可能なんだよね。
ぶっちゃけ必須じゃないので、資金に余裕があったら交換しようと思っています。

久々に車ネタでした!
Posted at 2022/04/20 00:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2022年04月19日 イイね!

オラクルマスター試験の金額がすごい

今の業務ではほとんど利用しないOracleDBだが、オラクルマスターっていう称号自体は格好いいものがあるので、懐かしくなって試験受けようと見てみると・・・、試験代おもいっきり高くなってました!!!

https://education.oracle.com/ja/oracle-database-administration-i/pexam_1Z0-082

自分が受けたときは試験代15000円(税込)だった。
それが今見てみると29400円(税抜)になっている・・・。
その差2倍以上!!!

その瞬間に試験受ける気なくなりました。
私みたいな貧乏プログラマーでは、受ける前から手も足も出ない高嶺の花になってしまったんだね・・・。

以前からOracleはボッタクリって言われていますが、本当にボッタクリだよ。
やっぱりIPAのデータベーススペシャリスト試験でも受けようかな・・・。
あれだったら5000円ちょっとで受けられる国家資格だし。
Posted at 2022/04/19 17:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オラクルマスター試験 | 日記
2022年04月19日 イイね!

懐かしきOracleDB

データベースっていろいろあったりしますが、モバイルだとSQLiteだったり、バックエンドであればMySQLだったり、NoSQL、サーバーレス化など変化していっていますが、私の化石化した脳内では以前データベースっていったらOracleですかね・・・。一応オラクルマスターなので・・・。



OracleDBについては、SIer時代は大手企業への派遣先でよく利用されていました。

よくもまあやったなぁ・・・って思ったのが、旧DBシステムから新DBシステムとして立ち上げたOracleDBへのデータ移行作業。ちなみに私自身は当時サーバー再度プログラマーメインなので、DB管理者でもない私がデータ移行やるなんて、今考えたらゾッとする話ですが、当時は何でもやらされた感じでしたね・・・。

若さゆえだったんですが、怖いものしらずだったのか、データ移行無事成功させました。おかげさまで、OracleDBのSQLチューニングやら、DBシステムチューニングとかもある程度覚えることができました。

時は流れて、今はSIerではなく普通のソフトウェア会社になってからは、めっきりOracleDBを扱う仕事は無くなりました。そもそも私のメインスキルはスマホアプリエンジニアなので、大規模なDBすら扱うことは無くなりましたね・・・(SQLiteは除く)。

Oracle扱っていたときはオラクルマスターにもなりましたが、今では懐かしい思い出だな・・・。
Posted at 2022/04/19 15:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | オラクルマスター試験 | 日記
2022年04月18日 イイね!

Pixel4復活!

Pixel4の新たなバッテリーが届いたので、早速取り付け。
労せず交換を終え、起動!みごと復活となりました!
正直、ちょっとの画面割れを治すのは無理ですが、検証端末として蘇ることができたのは非常に嬉しい限り。



一旦、こいつにはAndroid13DP版をインストールし、まだ世に出ていない最新OSの検証を行っていこうと思っています。画面割れ無かったらもっとよかったんだけどね・・・。



なお、おさいふ携帯等のNFCもバッテリー膨張が原因だったらしく、バッテリー交換後はあっさりと認識するようになりました。

皆様がたも、NFCが利用できなかった場合、バッテリー膨張を疑ってもいいかもしれません。

とにかく良かった!
Posted at 2022/04/18 14:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2022年04月17日 イイね!

Pixel4のバッテリーを取り外してみた

私のメインスマホはPixel5aになりましたが、旧端末のPixel4については今後も検証端末として利用しようと思っています。そのためにも、まずはバッテリー交換をしようと思います。

Pixel4のバッテリー交換の手順についてはググればいくらでも出てくるので、それらを見ながらチャレンジしていきました。



これが取り出したあとの端末です。
本来であれば、裏蓋を開くときって、ヒートガンとかを使って接着剤を軟化させたあとに、少しずつ開いていくのですが、自分の場合はバッテリー膨張の影響ですでに裏蓋が開いてしまっていたので、特に労せずとも開くことができました。

内部のバッテリーについては、交換動画を参考にしながら取り外すことに成功。



当然、膨張していたので写真のとおり。
って分かりにくいですね・・・。



これでも分かりにくいか・・・。

取り外すことはできたので、あとは今日Amazonで購入したバッテリーが届いたら取り付けとなります。

うまく復活できるかなぁ・・・。
Posted at 2022/04/17 20:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「清志会の実績、成果、評価について:安芸高田市の議会と市政の現状 http://cvw.jp/b/218065/47898620/
何シテル?   08/14 11:55
ポロピーだ!。 2022年から本格的にジムカーナに復帰しています。 副業で稼いだ資金でどれだけ競技できるかは未知数ですが、副業が続く限り楽しんでいこうと思っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルトターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 22:01:10
初アリーナ成城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/05 19:48:54
初代は2003年の81ですが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/30 07:58:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトPN車両 (スズキ スイフトスポーツ)
オプション無し(ハロゲンライト)の6MT車になります。 2022年からジムカーナ復帰し ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ついに購入しました初めての新車! 競技車両から街乗り車両となるため、今後は乗り心地重視で ...
スズキ スイフトスポーツ 元・秦野の黄色い弾丸 (スズキ スイフトスポーツ)
ご存知、黄色い弾丸です。 ジムカーナ競技チューニング車両となります。 2008年7月2 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
我輩が社会人になって初めて購入した6年式WRXワゴン(notSTI)です。 当時は自動 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation