• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんまめXのブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

朝ライド 彦根城編

朝ライド 彦根城編今日も 清々しい、いい天気 (^^)

あさ、早うから 寝巻きから

サイクルジャージに着替えてTREKさんの

タイヤにエアーを入れて

先ず、目指すは

彦根市の荒神山で登りの練習

ちょっと桜が残ってました


ピンクのジュウタン進みながら

ハァーハァーぐぇーぐぇー
最後のラストスパート 早すぎて ゴール前 完全に終わってました ちぃーン( ̄(工) ̄)

そこから国宝彦根城でパシャパシャ









まだ、あさ早かったんで交通量 少なくパシャり放題(^^)

ここから
多賀大社さんへ


そこから
百済寺に行って新緑のシャワー浴びて




八日市駅でパトバスをパシャりンコ



連発で パト電車も
パシャりンコ



今日はとても良い
90キロの朝ライドでした

おわり。


Posted at 2015/04/25 20:38:31 | トラックバック(0)
2015年04月21日 イイね!

いいね ありがとう(^^)

いいね ありがとう(^^)愛車VOXYへの いいね❗️が200を

達成できました 沢山の いいね❗️

くれた皆さん ありがとうございます。
Posted at 2015/04/21 11:37:09 | トラックバック(0)
2015年04月19日 イイね!

ヤンマーディーゼル

ヤンマーディーゼル滋賀県長浜市のヤンマーミュージアムに遊びに行ってきました

ヤンマーと言えば

ぼくのなまえは?ヤン坊🎵

ぼくのなまえは?マー坊🎵

ふたり合わせてヤンマーだ🎵

きみとぼくとでヤンマーだ🎵

小さなものから 大きなものまで🎵

動かす ちからだ ヤンマーディーゼル🎵

この日のお天気は ヤン坊マー坊 の予報どうり 雨でした (≧∇≦)

いざ VOXYさんで長浜市へ

来場者20万人突破イベントて事で クッキーもらっちった(^^)



僕が記念すべき20万人では有りませんが
くす玉を見て なんだかハッピー

このでっかいディーゼルエンジンは世界で初めて小型実用化に成功したMAN社のディーゼルエンジン


受け付けを済まして いざ潜入捜査開始❗️

先ずど迫力の 国内最大規模の巨大な円形シアターでエンジンの勉強をして
それから展示スペースへ

水冷式エンジンのトラクターですが 黒いタンクの上の煙突から 水をチビチビ 補充する必要があったそうです




かっこいいトラクター❗️
こいつでドロんこの田んぼんの中でレースしたら楽しそう(^^)



ハンドドーザ と言うブルドーザー 小さいのにちから強そう




小型で騒音対策もとられたミニショベルのスケルトン仕様


以外と内部の隙間 多いですね

風の力で進むヨット用のエンジン 風の無い日や 必要に応じてエンジンを回すそうです ヨーロッパではヤン坊マー坊エンジンが1番人気だそうです




二階に上がって お待ちかねのエンジンギャラリー 詳しい説明は是非 ここのミュージアムの説明パネルを読みにいらして下さい




全国のREファンの皆様 写真撮って参りました ヤンマーのロータリーエンジンYR発見!13Bとはなんだか違いますね シングルローターでキャブ仕様した






こんなのがあったんですね、振動の少ないロータリーエンジンのチェーンソー 作業者の健康障害軽減の為に開発されたそうです
一度 ロータリーサウンドが聴いてみたい

モーターボート用のカットエンジン
オイラ船酔いするんでボートは苦手 汗


一日中 大雨でしたが 施設の中で雨も凌げて 沢山のエンジンを観れて 楽しい時間を過ごせました

See you
Posted at 2015/04/21 00:35:13 | トラックバック(0) | VOXY
2015年04月18日 イイね!

びわいち

びわいち天気が良かったんで TREKさんで
ちょっくらビワイチに行ってきました

AM6:30出発 あっ❗️ ヘルメット被るの忘れてたんで 即効Uターン(≧∇≦)
今日は暫く被ってなかった SELEVのヘルメットをチョイスして 再スタート

あっと言う間に長浜城に到着 パシャリ



グルグル ペダル回して 湖北の賤ヶ岳のトンネルの先でパシャリ ここはみんな大好きなスポット



この先の国道8号線 ずーっと工事してた区間の工事が終わってました
折角なんだから 自転車レーン作っておくれよ トラック バンバンビュンビュンで怖えよ

ボトルの水が切れてきたんで ◯ーソンさんにピットイン
しばらくしてピットアウト
あっ❗️EV車の急速充電器発見 料金体系が気になったんで 勉強がてら 寄り道(^^)


料金体系は 個人の選択 いろいろな支払い方法 複雑でプランによるらしいです 調査おわり

そんで、ちょっと走ってたら 田んぼの おっちゃん 所有と思われる軽トラ のヘッドライトが消し忘れで 止まってたんで 田んぼのおっちゃんに ライト消し忘れてんよ て 教えてあげた


ペダル漕ぎ漕ぎ(^^)
ここの桜 毎年 僕の為に遅咲きで しかも
ホント綺麗です 写真撮影の行列ができてます


またペダル回して 道の駅 風車村 僕は ここの 炊き込みごはん まいど一周の際はよく頂いてます
オイラここのお弁当ファン なんです から揚げの味もナイス ❗️


100キロ超えて脚の筋肉が もうパンパン
ちょっとペースダウン

白髭神社を ホットドッグ屋さんもスルー
炊き込みごはんで お腹 満足だもん(^^)

いつも 寄るヤギさんところでパシャリ
こないだ あった時はまだ 幼かったけど 随分 大きくなったね ヤギちゃん


琵琶湖大橋でパシャリ 自転車は無料です

ゴールまでもう少し

向かい風が 遠慮無くお出迎え あはは

でも めでたく琵琶湖一周 ゴール

走行 159キロ
6時間14分
AV 25、5キロ

本日のお召し物
ヘルメット SELEV
グローブ 指切り PEARLIZUMI
上下 夏用ジャージ アームカバー MAVIC
レッグカバー イオンバイク
靴下 RLX
シューズ BONT
ウインドブレーカ チームBBオリジナル

朝は冷えてて 少し寒かったです

お疲れさんでした〜 おしまい。





Posted at 2015/04/18 17:57:12 | トラックバック(0)
2015年04月12日 イイね!

伊吹山ヒルクライム

伊吹山ヒルクライム今年も伊吹山ヒルクライムへ参加してきました
2015 今回こそは、今日 この日に備えてー❗️
お正月からちゃんと練習 できれば もっと楽に登れたんでしょうけど〜

やっぱし 伊吹山ドライブウェイきつかった〜 (練習不足)




スタート前


サイクルコンピューターをリセット
アレ?どうすんだっけ? イングリッシュでよくわからんかったが なんとかリセット完了❗️

いざ時間になり

よ〜いどん パーン(鉄砲の鳴る音)❗️

さっきまで 心臓がドキドキ❤️してたから
スタートは調子良かった

でも 数百メートル走ったら 次第に息が上がり出し 追い越し車線から 登坂車線に追い込まれました(≧∇≦)

今回の伊吹山は残雪が酷くて ショートバージョン 10、7キロ

4キロ通過 楽勝 (遅いけどね)

6キロ通過 あっ 半分越した楽勝(遅いけどね)

前日にYouTubeでコース下見してたんで

斜度の低いとこは、チェンジアップして少しはスピードアップ

あっちゅう間に 10キロ通過 残りもうちょい

大体コース知ってるし

計算して ペースアップ

ハァーハァー ❗️ウェーウェー ❗️ヨダレだら〜

最後の400メートルで心臓がレッドゾーン振り切って エンジンブロー寸前しながらも めでたくゴール🏁 痰が絡みコース脇で 少しだけバックファイヤー

トラックで運んでもらった 荷物を受け取って 山の上は寒いんで 冬用のジャージ着て 下山 途中にパシャパシャ















無事に下山できてご苦労さんでした (二年前はパンクして めでたく護送車入り)

今年は 古典的カーボローディングには大成功しスタミナはカナリ行けてましたが・・

トルクが掛けれない筋肉不足でした
来年こそは もうチョット頑張って
筋肉のトレーニングしたいな〜 出来るかな〜?頑張れ えんまめ❗️

おしまい。










Posted at 2015/04/12 17:06:55 | トラックバック(0)

プロフィール

のりものライセンス SLカート、国内Bライ、フォークリフト 原付、普通二輪、普通自動車 大型二種免許 過去の愛車 オートバイ HONDA ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
121314151617 18
1920 21222324 25
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

グローブボックス、ロック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 20:59:17
バックカメラ取り付け (2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 12:22:03
FALKEN ZIEX ZE914F 205/60R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 10:49:44

愛車一覧

輸入車その他 TREK とれっく (輸入車その他 TREK)
madon6 suparutacsu color オーナーネーム入り・プロジェクト1 ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
トヨタ ヴォクシーに乗っています。
輸入車その他 ANCHOR RFX8 アンカー (輸入車その他 ANCHOR RFX8)
ANCHOR RFX8 畜光塗料 オーナーネーム入り仕様 ・コンポシマノ105 10速 ...
ホンダ NSR80 エヌハチ (ホンダ NSR80)
3台目に買ったバイク 80CCでパワフルなエンジンと高剛性ダイヤモンドフレームで剛性感も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation