• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁぢのブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

ATOTO S8G2114PM 装着後 その1

ディスプレイオーディオ+ポータブルナビからAndroidカーナビに交換してからの報告 第1弾です。

まず装着後にやる事として、各種アプリのインストールをします。
モバイルデータ量無制限じゃない人は地獄を見ます。

私の場合は、出来るだけ家の近くに寄せて家の中のWi-Fiを掴ませてインストールしました。
が、我が家のWi-Fiは5でしたので、電波の弱い事なんのって
(今はWi-Fiルータを6に変更しました。)

そして各種アプリの設定
これも時間がかかるのなんのって
ガソリン勿体ないな と思い、エンジン掛けずに作業して、いざエンジン始動! と思ったらセルが回らない という事を数回
モバイルジャンプスターターを持っていなかったら詰んでいる所でした。
で、エンジン掛けながら と作業してたら燃費が1桁になってたり とか

アプリの設定が終わったら、ここからが本当の始まりです。
所詮Android端末ですから、弄る所が沢山あります。
開発者オプションに入って2画面表示に出来るように設定したり
工場設定モードに入って色々といじり倒したり

で、パネルボタンが効かなくなったり、初期アプリがきちんと動かなかったり
ATOTOさんとメールで何度もやり取りして解決したり、別途APKを送ってもらったり と
サポートはかなり丁寧に対応してはくれます。
が、作業するのは自分です。

にしても、いや大変たらありゃしません。
パソコンとかAndroid端末はちょっと という方にはあまりお勧めできないですね
(私はパソコン歴40年超で、昔からこういうのが好きなので良いのですが)

次にAndroid Auto もしくはCar Playでの接続です。
有線での接続は簡単なんですよ
本当に簡単で、データ通信用USBに繋ぐだけですから

問題は無線で繋ぐ事

Bluetoothで1つ繋ぎ、もう一つテザリングで繋がないと動かないアプリが多いんです。
有線かWi-FiかBluetoothでテザリングをしないと思った事が出来ないんです。

テザリングは、Wi-Fi 5GHz帯で繋ごうとすると、スマホ側で拒否されたりします。
まぁ、電波法上仕方ないんですけどね

あと、Androidスマホを使う方は新しめのRAM容量が大きい物をお勧めします。
私はXiaomi Redmi Note 9Tでジタバタしていたのですが、Android Autoの接続が遅いの何のって
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5Gだとそれなりに早めに繋がるのですが、その度にSIM入れ替えなんてやってられません
ですので、9T君には引退してもらい、OPPO Reno9 Aが9800円だったので機種変更しました。
機種変更後はサクサクっと繋がるようになりました。
あとは、データ量(料金プラン)の見直しですね
容量オーバーで低速モードに入ったら殆ど使えない と思ってください。

そこをカバーする為にナビデータのオフライン化も考えた方がいいと思います。

とりあえずはここまで
利用開始までのドタバタでした。

なお、ATOTOだから という内容ではありません
Androidナビにする人は必ず通る道です。
Posted at 2024/06/23 23:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月06日 イイね!

初のGLA ACC運転

初めて前期型GLA ACC(アダプティブクルーズコントロール)車に乗りました。
諏訪〜浦安までの高速の運転です。

かなり慣れが必要ですが、癖さえ分かってしまえばこんな楽な事は無いです。
ACCをONにして、最高速度を設定してしまえば基本足は何もしないので暇です。
右足の置き場をどうするか は課題かと思いました。

渋滞もなんのその
完全停車しなければ本当に何もする事がありませんでした。完全に前車追従です。
完全停車した場合だけ、発車時にアクセルを踏む必要があります。

なお、一般道での使用はやめた方が良いです。
カーブでTRCのお陰で曲がる事はできますが、減速しない為に急ハンドルになる事ありますので乗り心地は最悪になります。

気になったのは、減速時にブレーキランプが点いてあるのかががわからない事。
もし、点いていないのなら後続を走りたくないな と思います。
Posted at 2024/06/06 09:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月25日 イイね!

ATOTOの実力は?

5/21に諸用で八王子まで遠征
ATOTO S8と楽ナビポータブルの両方つけたまま走りました。
S8は5/20に発生したパネルボタンが動かない という不具合が出たままで使用しました。

行きは東関道〜京葉道〜首都高〜中央道をYahooカーナビ(高速道モードオフ)

帰りは中央道〜首都高〜首都高湾岸線〜東関道をGoogleマップ

まあ、ポータブルナビが高速から外れるのなんのって(慣れてましたが)
車速スピードの配線をしていたため、トンネル内でも安定してましたね
ただ、VICS-WIDEには対応してません

一方のATOTO S8ですが、
Yahooカーナビは横画面をベースとして開発している模様で、改善の余地有りです。
VICS-WIDEも拾ってくれるので、渋滞情報等もしっかりとしてました。

Googleマップは、自車位置が分かりづらい
VICS情報や混雑状況が反映されないのが難点(設定できてないのか?)

ナビアプリは好みだと思うので、これからも色々と検証してみようと思います。

ATOTO S8はGPSアンテナをきちんと設置する為、道から外れる ということはなかったです。
ただし、GPSアンテナはそのままでは電波の掴みが悪い気がします。ので、空き缶を平らにしてプレート代わりに敷きました。

トンネル内は、場所によってはワープするときもありましたが、恵那山トンネルでも走らなければそんなに問題ないかと
また、ODB接続でトンネル内もある程度サポートしてくれるらしいし(これは今後の課題)

あとは通信データ量が問題かな?と思います。
povo2.0の低速は128kbpsくらいらしいのですが、使い物になりませんでした。
128kbpsで使えれば最強だったのになぁ
諦めてYmobileの回線を使いました。
ネットワークもBluetoothでのテザリングはあまり宜しくないので、ケーブル接続かWi-Fiでのホットスポットで接続することをおすすめします。
なお、スマホの置き場も考えましょう。
結構置き場がありません。

私の通信環境は、Ymobileのシンプル2Sのシェアプランと楽天モバイル、povo2.0をAndroid3台とiPhone1台で使ってますが、取りあえず繰越でほぼ8GB残っていたYmobileを使いましたが、初めて4GBを超えました。
これは、初期設定(Appliのインストール‥)とかでもそれなりに回線を使っていたからかもしれません。
また、Twitchで動画を流していたのも原因かもしれませんが、ドライバーは見る余裕はありません。

ま、普通に20GBとかで契約している人は気にするほどではないのでしょうが

今回はここまで
Posted at 2024/05/25 02:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月27日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!4月27日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
私の所に来てからもう4回車検通したんだっけ
早いものです。
屋根やボンネットのクリア塗装は所々剥げてしまいましたが、CCウォーターゴールドやレインドロップを使った洗車後のメンテナンスのおかげで水弾きはバッチリです!
まだまだ走って欲しいものです。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/04/27 07:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月23日 イイね!

軽自動車の規格を変えたと言ってよい軽自動車

これまでは軽自動車は満タンで250キロ走れれば御の字と思っていましたが、500キロ走る事に驚き
また、高速走行時もアクセルを殆ど踏まなくてもゆったりと運転できるのはこの車が始まりなのでは?
Posted at 2023/04/23 18:30:43 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「お気に入りのスマートビューが何処にも売ってないのは何で?
モンスターだとイマイチなんだよな」
何シテル?   06/11 08:37
ふぁぢです。よろしくお願いします。 我が家に来た車は可哀想な(?)事に、ノーマルではいられない症候群になります。 まぁ、それも運命 というところで

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「たいれる」見てきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 21:01:38
ダイハツ(純正) パーキングブレーキ ケーブルASSY NO.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:59:17
ウィンカーバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 10:58:19

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ダイハツ ソニカ オーダーから納車まで2か月!! メーターは走行距離76000kmとちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation