2014年06月15日
さて、納車して既に1か月半を過ぎた我が家のソニカ
色々と知らないことがいっぱい
だって、あったはずの取扱説明書がなくなってるんだもん(><)
展示してあった店に行ったときには確かにあった・・・・はず
整備手帳と一緒にあった・・・はず
で、納車の時にはナビの取扱説明書しかなかった・・・
(-_-;ウーン なんでだろうなぁ・・・
ま、無くなったものは仕方がない
と思っているのだが、PDFにしてあげてくれればいいのにねぇ・・・<ダイハツさん どうよ??
現行車種の取扱説明書はあるんだけど、ソニカのはありません
買うにしてもなぁ・・・ Dに見に行くにしてもなぁ・・・・<近所に2008年からあるDが無い or改装された
で、なぜ取扱説明書にこだわっているのか
それは、なんか上向きなヘッドライトだなぁ~~ って思っていたのだが
ソニカにはヘッドライトレベライザー装備がされてたんですね
って、ヘッドライトレベライザーって・・・σ(-_-)ワタシ 知りませんでした
変なダイヤルがあるな~ って思ってて、ライトつけてダイヤル廻しても何もならないじゃん!!
そう思ってました
今までヘッドライトレベライザーって車に乗ったことが・・・いや、気にしたことがありません
ああいうダイヤルで思いつくのはメーターパネルやインパネの光度を変更するダイヤルしか知りません
<(`^´)>エッヘン って、威張って言えることじゃないですね
先日、屋内駐車場で何の気に回してみたら・・・・・(ノ゚⊿゚)ノびっくり!! ヘッドライトが上下する!!
(ぃぁ、ヘッドライトは上下しません 光源が上下してます)
こういう隠し機能 って、取扱説明書があれば、隠しでもなんでもないやん!!
ということで、取扱説明書が欲しい~~!! という状態になってます
まだ、ほかに隠し機能がありそうな気がする~~!
Posted at 2014/06/15 19:55:49 | |
トラックバック(0) |
ソニカ | 日記
2014年06月11日
ようやく帰ってきました
待ちきれずに、今日の仕事は (/--)/ ⌒〝≫○ ポイポイッ
開店一番にお迎えに行ってきました
スロットルボディー交換で、症状再発は無くなったそうです
・・・・が、私はちょっと疑心暗鬼
ここ数日、雨続きで、ちょっと涼しいくらい
水温もそんなに上がらないもんね~~
真夏に再発したら、水温センサーとか見てもらおうっと
にしてもいいねぇ
代車が3ATのワゴンRだったから、余計に走りが良く感じる
坂道は登らないわ、60km/hで3000rpmなんて・・・・
Posted at 2014/06/11 18:31:00 | |
トラックバック(0) |
ソニカ | 日記
2014年06月06日
また週末になります
まだ、ソニカは戻って来ません
納車前
・エンジン交換
・タービン交換
・バッテリー交換
・油脂系諸々交換
納車後(自分で対処)
・リコールNo.3267
・間欠ワイパースイッチ交換
・フォグランプ装着
・エアコンフィルタ装着
・ヘッドライトコーティング
不具合対処
・プラグ交換
・イグニッションコイル交換
・スロットルボディー交換 ←今ココ
そんな状態らしいです
(修理費は、販売店保証期間内なので0円です
また、次の車検及び整備費用も支払い済みなのです)
私は何と無く気になってる所があるんだな
5月のまだ涼しい時期にはおかしい気配もなかった
で、気温が上がってきてから症状が出始めた
・・・・・・・・・温度?
温度といえば、水温・・・・
先週の不具合が出たのって、エンジンがチンチン状態
エンジンがそれなりに温まった時にはでなくて、時間が経ってから症状が出始めてた
そういえば、納車前の現車確認の時、ラジエターの水が赤錆状態だったな・・・
納車時には、きれいな緑のクーラントが入ってたな・・・・(って、赤じゃない!という突っ込みは無しで)
ラジエターファンも、エンジンルームがとても熱くなってるのにエアコン入れないと回らなかったような・・・
原因は水温センサーでないのかい?
素人判断では、水温センサー そんな気がします
それで治ればいいんだけどな
で、現車確認時と比べると・・・・駆動系がほとんど全交換では??
店としては赤字だな(^^; こりゃ 店長に頭が上がらんわ
Posted at 2014/06/06 20:42:32 | |
トラックバック(0) |
ソニカ | 日記