• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くつしたマンのブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

こないだルノーを褒めたばっかりやのに

結局は日本の日産といっしょかぁ。

今日うちに届いたルノーからの便り。
新型MEGANEのお便りでした。

RSも無くなった。6MTももちろん無い。
新型メガネのエンジンは1.3Lのターボで、たった159馬力。
たったって言っても、まだマシな方かな。
車重は割と軽くて1.4t。

こんな車に300万以上出すなら、まだカローラターボのMTのがマシかな。
最近、欧州車もATしか無くなってきた。

日本の免許所有者で、MTのがイイって人はほんの数%しかいないのは事実なんだけど、そんな数%の人が乗りたい車がホンマない。

新車でコスパが良くてMTなやつ。
なんで無くなったんだろう。

企業は売れない車は作りたく無いのはわかるけど、需要が有るってのも分かって欲しいな。
Posted at 2021/08/31 21:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月27日 イイね!

ルーテシア RS(トロフィー)に乗って3年チョイ。いまさら気付いた機能



RACEモード
今まであまり使ったことがなかった。
使ったことがなかったから、この機能に気づいたのが昨日だった。

RACEモードにすると、なんとクリープ現象がなくなる!
クリープ現象がなくなると、普段AT慣れしてる人には恐怖かもしれないけど、3年間ずっとATに違和感があった私には、目から鱗・瓢箪から駒!棚からぼたもち機能であった。

1番イイところは、止まる時にカックンブレーキがなくなる。
クリープ現象があれば、ブレーキ踏んでも、車は進もうとするから、どう頑張っても若干のカックンは生じる。
止まる直前にNレンジに入れたら解決するけど、壊れるのも嫌やしね。
クリープ現象が無いことにより、カックンが皆無になった。

2番目にイイところは、坂道発進。
ルーテシア には、坂道発進の時に下がらないシステムがあるみたいだけど、数秒後には下がる。このタイムラグが怖い。
クリープ現象が無いとすぐに下がるから、アクセル調整がしやすい。
まだまだ坂道発進は練習中だけど、慣れればMT同様に坂道発進しやすくなると思う。

3番目にイイところは、とくに無い!
残念ながら悪いところが1点。
駐車場に入れる時に、半クラ使えないからドギマギする。
でも、そんときは普通モードにすれば解決します。

そろそろMT車に乗り換えを検討していたけど。
しばらくは乗り続けようかな。
お金もないしね!
こんな機能に気づいたのが昨日だなんて・・・。

明日は坂道発進の練習だな。
Posted at 2021/08/27 21:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月23日 イイね!

天ぷらクイズ

天ぷらクイズ昨日はグレセラさん御一家とうちの近所の漁港で魚釣り。
釣れたハゼとキスを天ぷらに。

さて、写真の天ぷら。
どれがハゼでどれがキスでしょうか?

正解者には拍手します!!
Posted at 2021/07/23 08:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月04日 イイね!

カップ焼きそばの作り方について教えてください。

みなさんカップ焼きそばはお食べになられるのでしょうか?
私はたまに食べるんですが、作り方が曖昧にしか書かれてないので、みなさんの知恵をお借りしたいと思い、書かせていただきます。

まず、お湯入れて何分って表記がありますが、お湯を入れ始めてから何分なのか?それともお湯を入れ終わってから何分なのか?
ちなみに私は入れ始めてから、計測しております。

次に湯切りのタイミング。
湯切り始めは何分経過してからなのか?それとも何分後に湯切りが終わるように、経過時間のちょっと前に始めるのか?
ちなみに私は、ちょっと前に湯切り開始しております。

次にソースのかけ方。
液体ソースパターンと粉末ソースパターンがあると思いますが。
湯切り後に蓋を剥がして、いきなり全部入れて混ぜるのか?箸で麺をほぐしてから全部入れて混ぜるのか?
ちなみに私は、
1、蓋を剥がして麺を箸でほぐす。
2、ソースを少しづつかけ麺に絡ませる。
3、2を繰り返す。
4、食べる。
です。

みなさんはどうやってカップ焼きそばを作っているのでしょう?
ぜひご教授願いますm(_ _)m
Posted at 2021/07/04 12:48:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月12日 イイね!

馬娘プリティダービー。

牡馬を美少女化してるけど。
実際にダービーに出た牝馬なんて、数えるんほどじゃ無いかな。
毛色までこだわるぐらいなのに。

ヒシアマゾン
ウォッカ

などなど
名牝はいっぱいいるのに・・・。
武豊はなんも言わないのか。

可愛いキャラクターがみんな牡馬なんて、ゲームしてる人はどう思ってるのかな。
競馬のキャラクターを擬似化し、育成していく。

牡馬は牡馬のまま、イケメン種馬としたほうがいいんだよね。
牝馬は、活躍して繁殖馬として・・・・・。


エロゲーを期待!!



では無いですよ。


やっぱり競馬が好き

Posted at 2021/06/12 20:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いっぽ http://cvw.jp/b/2182108/48764112/
何シテル?   11/13 21:31
三重県北中部で、ラーメン情報があれば、逐一ご報告願います。よろしくお願いします。 以上!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

しゃしん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/08 21:33:57
やっと…いや、でも(´・_・`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 18:08:56
鈴鹿サーキットマイカーランオフ2014~みんなのお車編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/09 19:45:18

愛車一覧

日産 マーチ くつした七号機 (日産 マーチ)
MT車に戻りました
ルノー その他 くつした5号機 (ルノー その他)
ワンシーター・ミッドシップ・6SPEED、オープンです。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール くつした6号機 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
日本50台限定らしいですが、シリアルナンバーが099です。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) くつした初号機 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2.3Lターボの魔力は素晴らしい。 とても運転が楽な車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation