• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うみね@熊本のブログ一覧

2015年07月04日 イイね!

WINNIG Fit熊本組 第二回珈琲会 熊本×大分交流オフ!!(>_<)

改めまして~
うみぬです!!

先週の日曜日、28日に行ったオフのブログにやっと着手です…
ピカイチさんとは先日お茶しながら話をしたんですが。
何の間違いか入社半年で今居る製造のセクションリーダーになりまして…
当然のように給料は増えないのに仕事は一気に増えました★
流石、田舎の中小企業だぜ、Yeah!!

それはそれとして。

そんな状態でもオフはしたい…
オフもしたいけど他人任せじゃ丁度いいオフにはならない…
WINNING Fitの交流は盛んだと思うのです。
ただどうしてもBOSSことFityさん任せになりがち。

誰か『オフしたいね~』→Fityさん『じゃあ集まろうか!!』

じゃあ私が企画したって良いじゃん!!
前は熊本組交流オフが成立したんだし良いじゃん!!
…等と思いつつも全体に声かけすると収集がつかなくなる可能性にビビる私。
とりあえず地盤を造るために今回は大分組との交流オフという名目で召集。

都合がついたのが3人だったけど、それはそれでイイのだ(笑)


前置きが長くなりました…ではオフブログ本編!!



熊本組は朝9時に約束の地(西原村辺りのローソン)で集合の予定。
朝起きたら車の泥はねが気になって仕方ない…
今回は人数も少ないし、きっと撮影会的ノリになるだろうし…洗わねば!!
と、言うわけでちょっと早く起きて近所のGSで洗車。

零1000チャンバーのフィルターもそろそろ交換しないとな~真っ黒。


洗車を終えて集合時間の30分前に到着。
ローソンで買ったスタイルワゴン読みながらコーヒータイム。
ピカイチさんを待ちますが中々来ない…
ピカイチさんの性格だと早く来るはずなのにな~(@@;)
等と思ってたらピカイチさん到着。

農家のおじいちゃんの軽トラが超安全運転で中々進まなかったそうです。(笑)

挨拶も早々ににゃんこさんとの待ち合わせの10時まで際どい時間なので出発。
南阿蘇、草千里経由で三愛レストハウスを目指します。
途中で超安全運転のプリウス、軽トラ、キャンピングカーとよりどりみどり。
最後のキャンピングカーが目前に立ちふさがった時…
Topgearの司会者ジェレミーの如く、キャンパーに憎しみが沸きそうに…(笑)
(※キャンピングカーにお乗りの皆様ごめんなさい、憎しみはありません…!!)

途中で少し遅れます連絡をにゃんこさんに入れつつ三愛レストハウスに到着。
無事に今回のオフメンバー3人と3台が揃いました!!



休日で朝方の三愛レストハウスは初めてですが、すごいですね~
バイクの展示場みたいになってます…!!
ピカイチさんとにゃんこさんがヘッドライトメイクの話で盛り上がってる横。
一人でバイク眺めてテンション上がってました…!!

私の見間違いじゃなければカワサキのニンジャH2が居ましたよ…
かかかかか格好良すぎる…!!(^q^)ヨダレ出ちゃうw

そうこうしてるとご飯時になったのでご飯にしましょう、ということに。
メインディッシュが後で控えてるので軽めに蕎麦とかいっすね~と近くのお店に。


後でメインディッシュがあるというのにしっかりご飯を食べる3人。(笑)



地鶏丼+蕎麦のセット…おう…思ったよりしっかり量があるじゃねぇか…!!
うみぬみたいなデブはまだしも、2人の満腹ゲージがちょっと心配。
何しろ前回、食後にソフトクリームでもと話しつつ満腹になった1001Fitさんが動けなくなるというちょっとしたハプニングがあったのが脳裏によぎる…

そしてピカイチさんが頼んだ唐揚げ定食の量の多さ。(笑)
ピカイチさんがギブアップしたのでにゃんこさんと私で唐揚げ1個ずつ頂きました。
おう…この地鶏の唐揚げもうめぇじゃないか…!!


天気も良くなってきて、駐車場でダベってばかりもアレなので次の目的地へ~
瀬の本のシェタニというケーキ屋さんを目指します。
今回のメインディッシュはシェタニのケーキバイキング!!
何を隠そう、この日のためにスイーツは控えて過ごしてきましたよ。

三愛レストハウスから出て、やまなみハイウェイを気持ちよくドライ…ブ…

もう着いた。
近っ!!




駐車場の入り口がちょっとわからなくて、裏口っぽいところから入ったら…
後ろのローダウン車二台が危なかった…
次回は表から安全に入りましょう…反省。

2人はやはり昼食がまだしっかりおなかに残ってる模様…!!
この時点でまだ14時ちょい過ぎ。
受付は16時までとHPには書いてあったから…




お店の前の看板に
受付14時半までって書いてある。


ど、どういうことなの…
ためらってる時間も無いので飛び込み。

ピカイチ・にゃんこ『あーケーキバイキングじゃなくてケーキセットでも良いかも
うみぬ(食いしん坊万歳)『え!?』

歩調は合わせねば…ならぬ…!!
集合時間、移動時間、食事の時間等のスケジューリングの甘さが出ました。
デブ基準の食事ペースで考えてはいけません…
そう、前回の1001Fitさんのような悲しみ(満腹)を繰り返さないためにも…(笑)




気を取り直してケーキセット。
何故か一番満腹のピカイチさんを狙ってウェイターのお兄さんがピカイチさんのお皿にオマケで少し余ったケーキを…
食べ切れないそうなので貰い…何かさっきから私そんなんばっかだな!?

お店のロケーションも良いですね~
阿蘇の山並みを眺めつつ、お店の裏手の駐車場に車を停めれば車を眺めながらのティータイムという感じ。
少し走れば黒川温泉もあるし、ロケーションもとても良いですね。

ケーキを食べて一息ついたら、まったりスポットを求めて移動開始!!
ピカイチさんがチェックしててくれた久住高原スカイパークあざみ台へ。

距離的にはすぐ近くなんですが、中々のドライブロードじゃないですか…
目的地もはっきりしてるし思わずアクセルに力が…(笑)

って訳であざみ台に到着。
丁度レストハウスとかが閉まる時間でガラガラ。



折角なので色々車の並びを変えて写真を撮って遊びます。



快晴だったらすごく良かったんでしょうけどね~



また真夏になってから着たいですねぇ…



駐車場ががら空き+誰も居ないのを良い事にこんな車の並べ方も…



やはりミラーレスだけじゃなくて三脚も必要かなぁ…?



にゃんこさん曰く、雑誌の表紙風(笑)



山にかかる雲も風情があるといえばあるのですが…
晴れたときにリベンジしたいですね…!!



そうこうしてる内に日が傾きつつ…



ピカイチさんは自分のヘッドライトメイキングのネタ集めも兼ねて研究タイム。

ピカイチさん『嘗め回すように見ますよ、むしろ舐めますよ』
うみぬ『じゃあ私は右側、ピカイチさんは左側ね』
にゃんこさん『やめてー><;』



私は私で走り関係の弄りが終わったら光物に行きたいので…
ピカイチ号のスイッチパネルを見せて貰ってました。
やっぱりトグルスイッチはロマンですよ、さすがピカイチさんわかってる!!

Fitって面白いですよね。
人によっては走り重視…走りのステージもサーキット、峠、ラリー、ジムカーナ…
ドレスアップ系でもUSDMやラグジュアリーやVIP…
人によって個性たっぷりのFitが生まれるのが面白いですね。

今回も色々お話をして皆で方向性を話し合ったりして…



ラグジュアリーなドレスアップのピカイチ号。
今度はホイール交換+更なるローダウン!?



にゃんこ号はにゃんこ+アバルトのニャバルト仕様へ!?
ヘッドライトの次はテールをガンガンやっていくみたいで期待!!



通勤快速うみぬ号…はもうちょっと気持ちよく走れる方向性に。
サーキットや峠みたいな走り系は何か違う…ヒントはラリーやダートラにあり!?


そうこうしてると時間は7時近くに…
陽が長いので時間感覚が変になりますね~
またの開催を約束して帰路につきます!!

私とピカイチさんは途中まで道が一緒なので行きと同じルートで戻ります。
行きがバタバタで写真も取れなかった草千里等で一息つきつつ。



ロープウェイ乗り場の方に行こうと思ったら火山ガスの影響で手前で通行止。
他の車も入って来ない状況で、珍しいところで車を止めたら…
丁度いい感じだったので思わず写真を撮ったり。

ピカイチさんがアンダーLEDつけたら何箇所か切れてて落ち込んだり。(笑)




さぁて、気を取り直して帰りましょう。
阿蘇山上から登山口までは一本道なのでマイペースで走ります。
途中で野ウサギが飛び出してきて二匹ほど危うくはねそうになったり…

対1001Fitさん用のニューウェポンことポテンザの感触を確認しつつ下山。
何だかんだで一日、よく走り、よく話し、よく食べ、良い遊びができた一日でした。
集まってくれたピカイチさん、にゃんこさんに感謝です!!
皆さんお疲れ様でした!!
また集まりましょう!!(>v<)


仕事の兼ね合いで7~8月辺りは私主催でのオフは難しそうですが。
また夏の終わり~秋口にかけて人を集めてオフしたいですね!!

大分で温泉や中津唐揚げといった楽しみも良いですし…
鹿児島の砂風呂とか白熊もいいですね、それとざぼんラーメン。
熊本でも人吉で紅葉やSL人吉を見るのもいいですし…
宮崎で高千穂やチキン南蛮、冷汁ってのも…
長崎で夜景と一緒にFitを楽しむのも良いですね!!

メンバーも九州全体に居るから、色々行ってみたいと思う私です!!


とりあえず次回はみんなでロードさんを襲うオフで良い気もしてきた(笑)
Posted at 2015/07/04 09:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまのこと | 日記
2015年06月28日 イイね!

WINNIG Fit 熊本組 第二回 そうだ、コーヒー飲みに行こうの会 【略称】珈琲会 …の様子のブログ予告編

うみぬです!!

第二回【略称】珈琲会を行ってきました~!!
元々WINNING Fit熊本組でも交流をしよう!!というのがベースの集まりだったんですが。
我らがBoss、Fityさん任せじゃ無く自分達でもオフを企画しようという試み…

しかしおっかなびっくり熊本組(笑)
最初からがっつり企画しないでプチオフ的な感じで探り探りやっていこう…
そんな感じで第二回珈琲会は熊本組with大分組in阿蘇、という感じでやってみました!!






本当は今日中に全部画像編集も終わらせてブログ書くつもりだったんですが…
休みなのにいつも仕事に行く時と同じ5時前に起きた上に、明日も朝早いので。
また明日以降に更新します!!





にゃんこさん、ぴかいちさんお疲れ様です、お世話になりました!!




あ、それとあくまでも、安全運転のうみぬ
ということで今後もよろしくお願いいたします。(笑)
Posted at 2015/06/28 22:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまのこと | 日記
2015年05月17日 イイね!

WINNIG Fit 熊本組 第一回 そうだ、コーヒー飲みに行こうの会(仮称)

先週の土曜日、久留米でWINNIG Fitのないとオフがあった翌日の日曜日、WINNIG Fit 熊本組のピカイチさんと1001Fitさんを誘って遊びにいってきました(>_<)

うみぬ、ピカイチさんは久留米オフの翌日だったので集合時間はちょっと控え目の9時(@_@)
熊本空港から少し行ったところのコンビニで待ち合わせしてお出掛けです!!(>_<)

今回の集まりは近くに住んでるのに何故か近くで会わなかった熊本組。
そんな面々を集めて交流を深めよう!!(>_<)といった感じ。
WINNIG Fitのオフでバラバラに顔合わせはしてましたが3人揃うのは初めて。
こういうのはちょっとドキドキします(笑)

集合したらまず駄弁りから入るのはお約束(@_@)
しばらく雑談をして、軽く走りましょう!!(>_<)とうみぬの提案で俵山まで。
ついついペースアップしがちな私と1001Fitさんは後ろに下がり…
ピカイチさんに先頭をお願いして走り出します♪

てっぺんの駐車場が満車だったので少しくだったところの空きスペースに駐車して、駄弁りつつ写真を撮ったり、弄りの相談をしたりします。(>_<)




実は休日の日中に俵山に来るのは初めての私。
車だけではなくロードで走ってる人もすごく多くてびっくり…
いつも夜に来る感覚でピカイチさんに先頭を任せたのが少し申し訳なく…
ダウンヒルを走るロードが結構センターラインぎりぎりを走ってて怖い怖い。

しばらく駄弁ってお昼にしましょう!!ということであそ望の郷くぎのへ。
ココもいつも通過するばかりの私…
何かイベントしてたんでしょうか、車中泊っぽい車や犬を連れた人が一杯@@
隣にモンベルのショップがあったので次の機会には行きたいですね♪

あそ望の郷でご飯を食べて、一息ついて、また駄弁り~
ジェラートなんかも食べたりしてたら1001Fitさんがおなかパンパンに(笑)
かなり苦しそうにしていましたが…
『走るのはFitだから大丈夫!!』と言われたのでもう帰路も兼ねてもう一走り。
今度は快走路を行くことにしたのでグリーンロード南阿蘇へ。


うみぬ『じゃあ、頭文字D的なノリで
     ハザード3回点滅させた次のコーナー抜けたら
     後は各自のペースで気持ちよく行きましょうか(笑)』


とか言いながら走り出したらコーナー3つで福祉車両のバンに詰まった。(笑)
下手に追い越しかけるのも危ないし、意味も無いので展望台にピットイン。
1001Fitさんがやっぱりおなか苦しそうなのもあったのでまた一息。
ダラダラと南阿蘇の自然と風を感じながら駆け抜けていくバイクを眺めます。
それにしてもこの日はカワサキ率が異常に高かった。(笑)

しばらくゆっくりして、良い時間になってきたのもあったので再びゴー。
安全運転で1001Fitさんとチキチキ追いかけっこして遊んだり…
同じ1.3のフィットで走ると改造箇所の違いが出て面白いですね~
スーパーアクセルや中間パイプの差かな…ストレート長いと差を感じます。
リアウイングもかなり効いてるんでしょう…スピードが乗るコーナーは違う…





頑張りすぎて1001Fitさんと二人揃ってFitがしんどそうだったのでクールダウン。
道の端っこでフィットがハザード出して止まってるから通る人の視線が…
少ししたらマイペースに走られてたピカイチさんも合流。
また少しお話して、この後は途中まで同じ道で帰ってそれぞれ帰路に。

南阿蘇も走ると気持ち良い場所が多くて良いですね~
次は駄弁りメインでコーヒーでも沸かそうか…
それともドキッ★男だらけの温泉オフ!!にするか…中々悩ましいです。


ピカイチさん、1001Fitさん、先週は遊んでくれてありがとうございます!!
またみんなで遊びに行って他県組に負けないくらい熊本組も盛り上げましょう!!
Posted at 2015/05/17 20:48:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまのこと | 日記
2015年04月08日 イイね!

こっそり原付を弄るの巻

皆様、この4月の陽気の中をいかがお過ごしでしょうか。
私はこんな時期にインフルエンザを会社で伝染されるという大惨事。
しかも12月にA型にかかって、今度はB型…
それもよりによってエンジョイホンダの日程と被って…
WINNING Fit熊本組でプチオフとか企画していたのに…ッ!!

今回は幸い熱も低く、他人に感染させないようにジッとし続ける位。
熱も引いて、後は医師の指示による自宅謹慎処分が終わるのを待つのみ。



やっちゃいますか。



と、いう訳でビーノを作業スペース(玄関前)に引っ張りあげます。
本当は外装総とっかえまで行きたかったのですが…
同居人が帰ってくるまでが時間制限&色が変わってたら流石にバレるので…
簡単にサックリやって、興味ない人には気付かれないカスタムを施します。




さっくり交換する部品を取っ払おう…!!
伝家の宝刀、ダイソーのゴムハンマーが唸ります。

今回の弄りはチャンバー交換と…




荷物の載らないリアキャリアの交換です。
Let's begin!!




マフラーは思ったより部品の固着も無くすんなり外れました。
チャンバーの取り回しの関係で工具が入り辛くてめんどかった…
純正形状ならなれてれば15分で交換できそう…
スクーターに限らず、単気筒はこういうところが簡単にできるから面白いです。




キャリアも錆びてたネジを少しゴムハンで叩いたらすぐ緩んだのでラクラク。
しかし本当これどこ製のキャリアなんだろう…好みの形なんで何でも良いケド。




キャリアを見てたらRS125で使ってたシートバックが丁度いい気がしてきた…
あてがってみたらジャストフィット!!パーフェクトにジャストフィット!!
やべぇぞ!!これで問題だった積載量も大幅アップ!!
原付ツーリングだってバッチリこなせるぜ、ヒューーゥ!!




約1時間ちょっとでこんな楽しいだなんて…
原付は気軽にバラして気軽に弄れるから遊び用、近所の下駄にぴったし。



肝心のチャンバーは路上チェックがまだ終わってません。
見た目は思ったより大人しめだけど…あんま主張が激しくてもアレだし。
結果的には丁度いいサイズになるのかな。


ただね、すげぇ五月蝿い。

エンジンかけてふかすとパパパパパってよりパリパリパリパリって音がする。
エンジンさらに回すとバリバリ言ってる。

敷地内でテストランしてみたらね、
木に止まってたスズメとか
小鳥が全部飛んで逃げた。


あの…物凄いデジャブなんですけど…(笑)
これは近所迷惑を考えると夜9時以降は近所のコンビニ買出し用にすら使用禁止。
あれ…物凄いどっかの無駄に格好良くて無駄に速いフィットを連想させる…!?


まぁ一番の問題はツレが場合によっては通勤で使うって言ってたのに
こんなチャンバーつけてしまって良かったのか。

まぁ良いか…(笑)



パーツを取り付けたのでビーノのパーツレビューも合わせて更新!!
Posted at 2015/04/08 16:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ばいくのこと | 日記
2015年03月26日 イイね!

通勤のアシを考える@2015年版

私のFIt、燃費悪いんですよ(挨拶)

気にするレベルじゃないといえば気にするレベルじゃないですし。
前期の初期モデル、それも10万kmオーバーの車ならこんなもん…
そう思えばそう思えるようなレベルではあるんです。
零1000チャンバーと無限マフラーで下がってる分もあるのはわかってるんです。

しかし最近は9.8~10km/㍑はなかなか家計にじわじわ響きます。
通勤距離も長いというほどではないんですが、じわじわきてます。
これは家計を助けるためにも辛抱して、バイク通勤に切り替えるしか…


バイク通勤に切り替えるしか…



ぶっちゃけバイク通勤という名目でバイク買いたいだけです(笑)




しれ~っとツレにもそんな話をしながら提案…


…提案する前に候補を絞ろう(笑)


◇候補1:Honda/PCX125



本命中の本命!!
2012年以降のマイチェン後モデルが狙い目…
カスタムパーツが豊富で何より格好良い!!
相場も程良くこなれてきて20~30万辺り?

現行よりも初代の方がデザイン的に好きかも


◇候補2:YAMAHA/シグナスX


カスタムがアツい原2スクその2!!
全国相場で見るとアドV125に次ぐコスパの良さ…
20万以下で狙えてこのデザインってのは中々良いかもしれない。
ただし熊本ではタマ数があまり無いのが…


◇候補3:YAMAHA/グランドアクシス100




相場が安い(オークションも視野に入れると6万前後から)
そしてアツい2st原2スク!!
ノーマルのデザインはあまり好みではないのだけどバーハン化するとイカす!!
何より2stでチャンバー換えて…白煙モクモクしたい病の私にはたまらん…

問題は燃費は(バイクとしては)あまり良くないのでアシ車としてはどうなのか…


◇候補4:Kawasaki/D-トラッカー125




ギア付も勿論視野に入れますよ!!
Dトラの125なんて使い勝手良さそうで良いですよね。
評判も良いし…KLXにするとついつい林道行って怪我しそうなんで…

この手の125はDトラ位しか魅力的なバイクがないってのも…


◇候補5:KTM/Duke125




あーもうだめ格好良すぎる。

ぶっちゃけ本当はコレが2番目に欲しい


パワーパーツ満載でオレンジで決めたい。


あー格好良すぎるけど余裕の60万オーバー…





◇候補?:アプリリア/RS4 125




あーーーー本当の本命の本命、一番欲しいヤツ!!
このデザイン!!この作り!!
やはりアプリリアのイタリアデザインは最高っすよ…

カラーはやっぱアリタリアでしょ!






通勤する気あんのかと、
自分に突っ込みたい。


ところでこんなこと書きつつ、どうしても乗りたいバイクは潰したアレ。
アプリリアのRS125です。
未練タラタラだな~って自分でも思うんですが、それだけの魔力がある…
本当に刺激的で官能的。
それでいてもっと回せ回せ!!と煽ってくるバイク…










だから通勤車買うって
話だろ自分。(笑)

現実に戻ると予算は20~30万、ローンも視野に入れる。
ガソリン代の節約がメインなので最近の4stバイク。
荷物を載せたいのでキャリアかメットインは必要。
雨の日も考慮するならステップボードがあるスクーターが便利。



と、思うとPCX125辺りが有力かな~…
Dio110の新車ってのも選択肢としてはアリですが、どーせお金払うなら欲しいヤツ買った方が何より幸せになりますよね?とかとか…

ただ現状2stビーノがあるから、スクーターはソレで堪能して…
Dトラのようなモタードでもいいんじゃないか?とも思ったり。





こんなこと書いてるときっとEVE Rondine先輩が神のお告げをくれるハズ(笑)




ちなみにアドV125はデザイン的にあまり好みじゃないから…
コスパ優先でも除外の方向で。(笑)

買うかどうかはさておいて、こうやって妄想してる時が楽しいんですよねぇ…
さて、明日も仕事だ、寝よ寝よ。
Posted at 2015/03/27 00:06:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ばいくのこと | 日記

プロフィール

「昨日の朝にRS慣らし完了。そして夜から帰省…で、現在走行距離約1200㎞。
通勤は毎日10㎞も走らないから慣らし終わらせるのに2週間かかってしもうた(´;ω;`)」
何シテル?   08/14 06:52
うみね@熊本です。 前のアカウントのIDもパスワードも忘れたので再登録(-ω-) タイヤがついててエンジンで走る乗り物は大体なんでも好き!! クルマ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤマハ スロットルチューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 19:56:48
エンジンオイル、オイルフィルター交換(外装外し)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 19:56:33
エンジンオイル、オイルフィルター交換(外装外し)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 19:53:46

愛車一覧

ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
キャンツー&林道探険バイク(*'ω'*)
ホンダ フィット かなとちゃん (ホンダ フィット)
とりあえず登録だけ
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤快速3号機‼︎
ホンダ リード100 ホンダ リード100
通勤快速2号!!(>_<)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation