• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うみね@熊本のブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

突発的ぷちオフ

先日、ふと思い付きだけでズドン先生を呼び出しました(笑)






冗談です。
少し前から近場にお住まいなのを知っていたのでお茶しましょ!って約束をしてたのです。(笑)


お茶しましょ!!とか言ってた割に、車好きが揃えば車の話が止まらないのは必然。
特にズドン先生が以前乗ってたGDと私のGDに共通する部分も多く盛り上がり…


日が沈み始めるまでお茶のことを忘れてました(笑)








しかしRSというか、GEは良いな~と思う部分が多いですね。
GDも特別不満はないのですが、やはりGEの方がインテリアは良いですね。

ちなみに個人的なベストはシビックtypeRユーロ(FN2)のインテリアです(笑)


ズドン先生のRSに対するこだわりというか、サンセットオレンジ熱は素晴らしかったです。
自分のフィットの弄りの方向性を再確認すると共に、良い指針になりました。








悪い大人のヘッドライト点灯。(笑)
二人ともいたってシンプルな出で立ち…
私はイカリングとかプロ目までしなくても良いけど、視認性とかも考えてアイラインLEDはつけたいな~とか思ったりも。


帰り道が途中まで一緒だったのでちょろっと後ろをストーキングしましたが、RS早っえぇ…!!(>_<)
将来的に家族と一緒にあちこちへ!って思ったらアコードワゴンみたいなツアラーワゴンというか、そういうのもありかなーと思ったりしてましたが…
RSも十分弾丸ツアラー的に使えそうねぇ…などと思ったり…


ズドン先生は急な呼び出しにもにこやかに対応してくださったナイス兄貴でした!!(>_<)
今度はラーメン食べに行きましょうね!!(>_<)
会った翌日にバージョンアップしたフィットを見てもらいたいですし(笑)
Posted at 2014/08/24 22:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月07日 イイね!

1泊2日という快楽計画。

少し前のモーターサイクリストに1泊2日という快楽とか、そんな感じのタイトルの特集号がありました。
内容としては、休みの日に朝から起き出してツーリングに行くのではなく、休み前日の夕方~夜に仕事が終わってからツーリングに出発して、1泊して翌日帰ることで遊びの幅を広げよう、という感じ。

職業柄どうしても連休というのは取りにくいので、この遊び方は私向きだなぁ、などと思っていました。
で、ふとしたことでやってきたフィットの広大なリアスペース。


…これ、どう見ても寝れるよな。


前のJB1ライフも無理矢理寝れないこともなかったのですが、安眠には程遠い。
車中泊には前から興味があったのでちまちまと準備を始めるワタシ。


で、とりあえず夏の終わりの涼しくなり出した頃から動けそうな段取りができてきましたよ!!(>_<)



後はフロントガラス回りの目隠しと、リアクォーターガラスの遮光辺りで仮の車中泊仕様の完成でしょうか(@_@)+


バッチリ仕上がったら1泊2日、放浪旅で阿蘇や大分の温泉めぐるんだ…!!(>_<)
Posted at 2014/08/07 06:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月24日 イイね!

そうだ、弄りの方向性を整理しよう

どうにもこうにも暑い!!(>_<)

夏はオーディオから!!と思ってたハズが、余りの暑さにやる気が一気になくなり…
うちの駐車場は作業がノってくる時間帯はちょーど日向でカンカン照り。
サブウーファーやスピーカーくらい自分でやるぜ!と思いつつもこのくそ暑い中はヤダヤダ!と軟弱ぶりを発揮しております。


その結果が夏ボーでマフラーとタワーバー衝動買い+アップガレージでつけて貰うというウルトラ軟弱(笑)


無限リアスポや無限バイザーもつけないと!と思いつつ…
暑すぎるので日が沈んでから部屋でシコシコやるのが良いところ…
リアスポの再塗装どころじゃないわよ!


ってことでこの先の弄りの整理でもしながら冷房の効いた部屋でネタ集めの日々…!!(>_<)



■内装関係
・ナビバイザー作成
夏の日差しが眩しくてナビの画面見えないよ!
助手席にどこまで配慮するかが悩みどころ。

・ラインイルミ取付
オートバックスで半額になってたのを大人買いしてある(笑)

・フットライト取付
運転中暗いと寂しいやん?

・ウェルカムライト取付
駐車場が夜暗いんで…

・グローブボックスの仕切り板作成
あってもなくても良いけど、グローブボックスの中でiPodが転がってエラーが出るのが煩わしい。

・車中泊用日除け作成
秋になったら車中泊しつつ黒川温泉堪能したいから早目に着手せねば。

■オーディオ関係
・フロントスピーカー交換
まだばらしたこと無いので何がついてるかわからない現状。
とりあえず適当なセパレートから始める予定。

・リアスピーカー取付
フロント取っ払ってから考える(笑)

・サブウーファー取付
カロのサブウーファーをシート下に入れるか、スペアタイヤのスペースを潰して入れる奴にするかで悩み中。
バッ直ライン引っ張ったりするのに暑いのが嫌だから夏の間は予算があってもやらない予定。

・デッドニング
エーモンのデッドニングキット辺りから始めればきっと間違いはないはず

■外装関係
・無限リアスポイラー取付
色は決まったので後はやる気次第。
とりあえず暑い内は塗装剥離するのも暑いからやらない軟弱プレイ(笑)

・無限ベンチレーテッドバイザー取付
前についてた両面を除去する作業がいつ終わるか次第…!!(>_<)


後はアルミが欲しい、アルミ!(笑)
Posted at 2014/07/24 23:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年07月15日 イイね!

車を好きになるまでのお話

無限マフラーを衝動買いして、落ち着いて振り返ってみるとそうしてしまうくらいに無限マフラーと言うものに対して憧れというか、ひとつの夢みたいなものがあったんだなぁと自分のことなのに他人事のように、な~るほどぉ、と納得したりしなかったり…


振り返ると、あれは私が10歳か11歳の頃だからもう17~18年前のことになる。
父親が熱心なホンダ党と言うか、営業マンとの人間関係をとても大事にする人で父が始めに買ったサニークーペを除いてずっとホンダ車を買っていた。
そんな父に連れられてホンダに遊びに行っては展示車のドアを開けたり閉めたりしてたのが子供の頃の私。

ある時、普通の代車がなくてビートが代車で来たことがある。
母親はオープンなんて恥ずかしいと乗りたがらなかったが、私は嬉しくて嬉しくて仕方無くて父親と二人で海辺の道にドライブに出掛けた。

それから車って楽しいんだなぁ、と思ってたら父の担当営業の人がオートテラスで査定中の車を見せてくれた。


それが私の車が好きになる第一歩、ほとんど競技車仕様のEK4改である。
全ての箇所に手を入れるためにEK9ではなく、素材にEK4を選択。
内装はダッシュボード、前列シート以外はほぼ剥ぎ取られ、ロールケージもばっちり。
当時はさっぱりだったけれども足回りも相当弄くりまわしてあった。

何より私を驚かせたのがエンジンがインテRのB18Cを2リッターにボアアップしたコンプリートエンジンが載ってたのだ。
営業マンがエンジンをかけてくれた瞬間、エンジン音が腹の底に響き、アクセルをふかせば一気に高回転までふけあがる。
こんなのが公道を走って良いのか!と思ったが、まぁ今冷静になって考えれば倫理的には良くないよね(笑)


父のホンダの付き合いはプリモ店だけだったし、田舎ということもあってそれまで肝心のインテグラは見たこともなかったが、こんなすげーエンジンが載ってるのはどんな車だろうとずっと興味津々だった。




それからしばらくして、インテグラに出会う時が来る。
夜のコンビニの前に停まる一台の車、あれがお前が気にしてたインテグラだと悪友が教えてくれた。
それはタイプRではない、普通のインテグラ。
それも国内では不人気だった丸目の前期型、DC1だったが私にはあの奇抜さに一目惚れだった。
今、改めてみるとシンプルながらも低く、長いボンネットは美しく格好良い。
タイプRも当然好きだったが、私の度肝を抜いたEK4みたいに丸目のDC1をいじり倒すのと悪くないなぁ、などと考えていた。




そして、子供心に理想のインテグラを夢見てパーツを眺めていたときに最高にツボだったのが無限ツインループマフラーだった。
性能がどうこうなんて関係無く、ただただその管楽器のような美しく、車の部品としては奇抜なデザインが私の心を掴んで離さなかった。


その後、やっとのことで車の免許を所得した私に最初の一台は程好い軽を買ってやると言われ当然のようにビートや、ビートと同じMTRECの載ったトゥディを希望するも通らず、やってきたのはMTのJB1ライフ・ぽんこつ1号。

諦めてノーマルで乗るかぁ、と思いつつもオーディオ変えたり、タコメーター付けたり、剥がれかけてたライフのロゴを剥がして自作したり…
やっぱ車っておもしろー!と思ってライフの無限マフラーだってあるはず!と探すものの殆ど出回っておらず…(T_T)


そういった諸々があったからこそ勢いでも無限マフラーを買わざるを得なかったというか…(@_@)



しかし嬉しい反面、会社のおっさんたちにバレないように社屋の前を通るときは頑張れクリープ現象!!(>_<)で、そろーっと通過する毎日なのでした(笑)


※画像はwikiなどからお借りしましたm(__)m
Posted at 2014/07/15 16:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月09日 イイね!

前向きに、元気に、そして徳を積もう

先月末にエイプ50が盗難に合い、酷く疑心暗鬼な日々を過ごしていました。
フィットのクラブのWINNIG Fitの方で皆さんから暖かい言葉をかけて貰ったり、みんからでいいね!!拡散したら?とも言われましたが、正直なところ効果も薄いところがあるだろうし、何となくではあるのですがそれは違うような気もして控えてました。

昨年の7月8日にRS125で単独事故を起こして死にかけて以来、大っぴらにバイクには乗れず、仕事も忙しかったり中々エイプには構ってやれず、ホコリも大分かぶってしまってました。
ある意味、起こるべくして起こった盗難と言いますか、言い訳を重ねてエイプをちゃんと構わなかった自分を誰かに責められてるような気もしてました。

そういう反省をしつつ、後悔しても仕方無いのでフィットをしっかり大事にして手をかけてあげて、同じようなことのないようにしないとです。


まぁ、職業・葬儀屋さんとしては、そういう人の大切なバイクを盗むような悪事を行うモノはろくな死に方しないだろうなーと確信があるのですが(笑)


それはそれとして、しれっとヤフオクで無限のリアウイングを落札したのが届きました。



台風前だと言うのに仮合わせ(笑)







うーん、流石に赤はおかしいかな?と思ったけど意外と赤のままでもおかしくなさそう?
なんちゃってアバルト風のコーディネート?(@_@)

最初は黒に塗ろうかなーと思ってたけど悩みますなぁ…(T_T)



とりあえず色が決まるまで一旦保留して。
取り付けに必要な部品があればヤフオクで落として転がしたままの無限バイザーの取り付けクリップと一緒に発注しましょ…!!(>_<)


前向きに前向きに。
Posted at 2014/07/09 19:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまのこと

プロフィール

「昨日の朝にRS慣らし完了。そして夜から帰省…で、現在走行距離約1200㎞。
通勤は毎日10㎞も走らないから慣らし終わらせるのに2週間かかってしもうた(´;ω;`)」
何シテル?   08/14 06:52
うみね@熊本です。 前のアカウントのIDもパスワードも忘れたので再登録(-ω-) タイヤがついててエンジンで走る乗り物は大体なんでも好き!! クルマ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤマハ スロットルチューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 19:56:48
エンジンオイル、オイルフィルター交換(外装外し)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 19:56:33
エンジンオイル、オイルフィルター交換(外装外し)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 19:53:46

愛車一覧

ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
キャンツー&林道探険バイク(*'ω'*)
ホンダ フィット かなとちゃん (ホンダ フィット)
とりあえず登録だけ
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤快速3号機‼︎
ホンダ リード100 ホンダ リード100
通勤快速2号!!(>_<)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation