• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momotarow1976のブログ一覧

2017年04月12日 イイね!

画像左に吊られた自分を反省した

画像左に吊られた自分を反省したみんカラの諸君、おはよう。
私だ。
そう、変態だ。男の子だ。

ただし、今回クリックしたのは画像右だ。

今すぐサポーターにはならないけれど、活動されているのを今後は注目させてもらいたい、そう思った。
広告をご紹介しよう。

以下引用
ーーーーーーーーーーーーーーー

【PR】殺処分寸前から災害救助犬へ。
ガス室から生還した「夢之丞」の物語。

みなさんは、「夢之丞」と呼ばれる犬をご存知ですか?

今では災害救助犬として活躍する夢之丞ですが、元は捨て犬。
子犬の頃に殺処分寸前まで追い込まれ、心に傷を負った夢之丞が災害救助犬となるまでには、多くの人々の愛情と、支えが必要でした。


殺される寸前に引き取られ、
災害救助犬になった「夢之丞」

2010年11月、スタッフは広島県動物愛護センターを訪れました。
ここに集められた犬猫たちのほとんどは殺処分対象。引き取り手がない限り、犬猫たちはガス室へと送られ殺処分されます。
この日、ガス室前のゲージの隅で、

「次はボクの番だ」

そう察するような表情で、震えている子犬がいました。

生後3~4か月のこの子犬は、ガス室が満杯になり、殺処分が延期されたところです。

スタッフはこの子犬を引き取り、ガス室から生還した彼に夢と希望を託す意味を込めて「夢之丞(ゆめのすけ)」と名付けます。
のちに災害救助犬として活躍する犬です。

殺処分寸前の夢之丞
スタッフが夢之丞を保護するために抱きあげたとき、
夢之丞は自分の死を覚悟して、震えながらおしっこを漏らしてしまいました。

生まれて間もない子犬が、冷たいゲージと殺風景な景色の中で抱いた恐怖はどれほどのものだったでしょうか?
メディアが言う「安楽死」などという言葉では到底ごまかせない不安と絶望を、犬たちは確かに感じていました。

災害救助犬として走り出した夢之丞


臆病で人が苦手な夢之丞でしたが、やがて災害救助犬候補として訓練を受けるようになります。
トレーナーの地道な努力により、だんだん人にも慣れ始めた夢之丞。日々の厳しい救助訓練をこなし、強くたくましく育っていきます。

団体を探す トピックを探す
いいね!して新着情報をチェック!

Sponsored by 特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
【PR】殺処分寸前から災害救助犬へ。
ガス室から生還した「夢之丞」の物語。

みなさんは、「夢之丞」と呼ばれる犬をご存知ですか?

今では災害救助犬として活躍する夢之丞ですが、元は捨て犬。
子犬の頃に殺処分寸前まで追い込まれ、心に傷を負った夢之丞が災害救助犬となるまでには、多くの人々の愛情と、支えが必要でした。


殺される寸前に引き取られ、
災害救助犬になった「夢之丞」

2010年11月、スタッフは広島県動物愛護センターを訪れました。
ここに集められた犬猫たちのほとんどは殺処分対象。引き取り手がない限り、犬猫たちはガス室へと送られ殺処分されます。
この日、ガス室前のゲージの隅で、

「次はボクの番だ」

そう察するような表情で、震えている子犬がいました。

生後3~4か月のこの子犬は、ガス室が満杯になり、殺処分が延期されたところです。

スタッフはこの子犬を引き取り、ガス室から生還した彼に夢と希望を託す意味を込めて「夢之丞(ゆめのすけ)」と名付けます。
のちに災害救助犬として活躍する犬です。

殺処分寸前の夢之丞
スタッフが夢之丞を保護するために抱きあげたとき、
夢之丞は自分の死を覚悟して、震えながらおしっこを漏らしてしまいました。

生まれて間もない子犬が、冷たいゲージと殺風景な景色の中で抱いた恐怖はどれほどのものだったでしょうか?
メディアが言う「安楽死」などという言葉では到底ごまかせない不安と絶望を、犬たちは確かに感じていました。

災害救助犬として走り出した夢之丞


臆病で人が苦手な夢之丞でしたが、やがて災害救助犬候補として訓練を受けるようになります。
トレーナーの地道な努力により、だんだん人にも慣れ始めた夢之丞。日々の厳しい救助訓練をこなし、強くたくましく育っていきます。

そして3年を経て、2014年8月20日に発生した広島土砂災害では、夢之丞と仲間のハルク2頭が、レスキューチームと共に出勤。
土砂災害発生初日に広島市安佐南区で捜索・救助活動にあたり、夢之丞は行方不明者1名を発見することができました。

その後、同年12月のフィリピン台風、2015年4月のネパール大地震、同年7月の台風13号(台湾)の被災地にも出動しています。

もう、怯えて震える子犬の面影はありません。
夢之丞は3年にわたり多くの人々の支援を得て、多数の命を救うたくましい災害救助犬へと立派に成長したのです。

年間28,579頭(2013年)もの犬が殺処分されている現実


しかし、夢之丞のように殺処分を免れることのできた犬はほんの一握り。
残念なことに支援は十分に追いついておらず、2013年度には年間28570頭もの犬が殺処分を受けています。

身勝手に捨てられた犬の大多数は、全国の動物愛護センターなどに連れて行かれ、ガスによる窒息死で命を奪われています。
すべての犬たちに、夢之丞のようなチャンスを与えることが難しい状況なのです。

夢之丞を救った認定NPO法人
「ピースワンコ・ジャパン」って?
夢之丞が救われたように、人と犬の助け合いを通じた地域の活性化を目指す団体があります。
その名も「ピースワンコ・ジャパン(認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン)」。

この団体は殺処分前の犬を引き取り、獣医師による診断やワクチン接種などの適切な健康管理、ドッグトレーナーによるしつけを行なっており、2016年9月現在、約500頭を保護しています。

■ピースワンコ・ジャパンの活動

ピースワンコ・ジャパンでは、東京オリンピックが開催される2020年までに日本の犬の殺処分をゼロにする、という目標を掲げています。
これは決して無理難題ではありません。
事実、活動している広島では、 殺処分ゼロを実現しています。

1日30円(月額1,000円)からできる支援
「ワンだふるサポーター」とは?
「ピースワンコ・ジャパン」は「ワンだふるサポーター」と呼ばれる多くの人々の支援の上に成り立っている団体です。
継続的な保護犬を飼育と、計画的で長期的な活動を可能にするため、
定期的な支援を必要としています。

例えば、


正直、「寄付しても、何に使われているかの実感が持てない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

「ワンだふるサポーター」になると、寄付がどのように使われているのかの詳細や、災害救助犬・セラピー犬などの育成の様子など、分かりやすい活動報告が年に3回送られてきます。

夢之丞は、こういった「ワンだふるサポーター」の人々の熱い思いと行動に救われ、成長することができました。

殺処分対象の犬たちに、チャンスを。
今、私たちにできることは…

普段、こういった現実と直接関係の無いところで生きている私たちにとっては、「殺処分」は身近に感じられない問題なのかもしれません。
しかし自らの支援に救われ、成長できる命があることを知り、私は定期的な支援の道を選びました。

1日約30円の寄付で、1匹でも多くの犬が救われます。

殺処分をゼロにし、人と犬の助け合いを実現するために、あなたも「ワンだふるサポーター」の一員になってみませんか?
Posted at 2017/04/12 07:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月06日 イイね!

さくらさくら

さくらさくらタイトルと画像は何の関係もありませんww
いや、あるか。

以下、いつものように徒然……。

仕事が早く終わった3日、ふと思い付きで近所の手賀沼を自転車で1周することにしました。

勿論はるくんにさりげなくお誘い。
「お父さん手賀沼1周するけど行く?」






てなわけで行きました。

天使の梯子(太陽光の線)、写真は傾いていますねw
大好きなんです。この光景。
子供の頃見た映画を思い出すんですよねえ。
広い草原で遠くに見える光の筋を見つめる少女と老人、こんな会話がありました。

少女「ねえおじいさま、あの光の先にはなにがあるの?」
じーちゃん「うん?そうだね。きっと神様がおられるんだよ。」
少女「そうでしょ?私ももうすぐあそこに行くの。」

そして詳細は忘れましたが、少女は亡くなってしまう。
あの映画、なんてタイトルだろうか。内容も全く覚えていないのに、この場面だけが未だに忘れられません。

はるくんが生まれる直前にも空を見てこんなこと思い出してたなあ。






なーんてこと考えながら走っていたら、

嫁さんからメール。



え?Ψ( ̄∇ ̄;)Ψ

まじか!!( ; ゜Д゜)




王!脳!!( ; ゜Д゜)

遠くで鳴り出す雷鳴、
大急ぎで帰り道を急ぐも降りだす豪雨。
(-ω-)

バカな父親としては雨に濡れるのはむしろ歓迎なんだがwwしかし雷はまずい。 あと3キロほどの地点で断念。
途中に自転車を放置し、嫁さんテリキで召喚しました。

散々なサイクリングになりましたとさ。
(。-∀-)


さて次のお話。先週、恥ずかしながらジムニーのライトつけっぱなしでバッテリーを一時上げてしまいました。

一時というのは3時間つけっぱなしでエンジンが掛からなくなり、5時間後には普通に掛かったという。
こんなことあるんですね!全く知りませんでした。新しいバッテリーだったからかな。

何も知らない俺は保険屋さんのロードサービスに来てもらいました……が、目の前で普通に掛かったエンジンに驚愕、謝って帰っていただくことになりました。

ロードサービスのお兄ちゃん、電圧を計ってくれて、「オルタネーターが心配ですね。引き取りで修理もできますよ。」と。

ああ……。

俺のボロ車のオルターがどうかわからんけど。
なんとなく、「これは売り込みだなあ。」と感じました。だってバッテリー弱らせたんだから電圧落ちるのは当たり前だろ。チェックとはいえ、エアコンはライトをつけてるんだし。
多分オルターに問題はないんじゃね?


保険会社から依頼を受けて派遣される委託業者。ゲットした客から、いかにして仕事を引き出すか考えないといけないのかなあ。きっとそうなんだろうなあ。
俺が半年前にやってた仕事と似た業界なのかもしれん……。
なーんて、勝手に考えを巡らせてしまいました。

まあともかく、ライトの消し忘れは気を付けないといけませんね!


更に前のお話。

3月20日、宮崎の親友が研修で上京していたので、なぜか横須賀へドライブに行くことになりました。
車はテリキ君ね。


そして彼に土壇場で二人くっつき来ることになり、我がテリキは初の「大人四人乗り」を経験致しましたww

重かった!テリキww

横須賀では観光船に乗り、どぶ板散策してカレーを食う。





さて横須賀の観光船ですが、これは乗って良かった。
あらかじめ言っておくと、私は左に近い考え方です。
しかし国防、軍事設備、通常時の他国との関係を考えることは必要不可欠だと思います。

横須賀に行って、この船に乗るとそのような事を考える材料を提供してもらえます。

自分が生活している毎日は当たり前に与えられるものではない、ということを再認識しました。








ちなみに、はるくんはお留守番。



友達とコミュニケーションが苦手な彼は、休みの日はお父さんとジムニーに乗って過ごすのを毎週楽しみにしています。




でもそろそろ考えないとね。

彼が仲良くすべきは彼と同年代の子供達。
最近では徐々に距離を置いています。


そんなグダグダな日常。

日記やブログをまとめて書こうとすると、いつも以上に散漫な文章になりますねw

今年もさくらが咲きました。


来年も咲くでしょう。

時の流れが早いなあ。
そんなことを感じる毎日です。
Posted at 2017/04/06 18:21:23 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年03月14日 イイね!

ここ最近のカーライフ

ここ最近のカーライフこんにちは。皆様ご機嫌よう。✋

本来ブレンドの缶コーヒーが好きなのに、虫歯が怖くて致し方なくブラックを飲むモモタロでございます。



1月だったかな、恐ろしい体験を致しました。
優先道路を走っていたのになぜかふと交差点で超減速、その瞬間!

止まれの筈の道路から!
40キロくらいは出ていると思われるトラックが目の前を通過!!

あと5メートル先にいたら、接触していた可能性大です。

というか、減速していなかったら下手したら死んでいたかも知れません。

「あ~んの野郎!!死ねよまじで!!」
と一瞬思いましたとさ。




でもねえ、この前同僚の車を運転していまして。
俺も「止まれ」をぶっちぎってしまいました。
下手したら誰かを殺していた可能性もあります。しかも保険効かないし。
助手席に言われて事後に気付きました。

いかんなあ。

やっぱり安全に気を付けても気を付け過ぎることはないのかも、ですね。
平和な日々を壊さないよう、最大限注意して運転したいと思います。


さてさて、念願のジムニーを買ったけど全く弄れないまま日々は過ぎていく毎日です(笑)。

つーか欲しいものは沢山あるのですが、やはりヤフオクなどでもテリキみたく意表をついた掘り出し物はありませんね。
当たり前にお金を使わないとライバル?を出し抜けません(笑)。

欲しいものも沢山あるし、まずい箇所も沢山ある。
そもそもテリキも色々と怪しいお年頃?になって参りましたw
さあ、どうなることやら(-ω-)



最近はテリキにのる回数が減りましたねえ。
通勤に加え、はるくんはすっかりジムニー大好きですから(笑)
奴は父子で出かける時は必ずジムニー希望ですねえ。俺は両方好きなんだけど。


テリキは奥様の日常の足、ファミリーカーとして走っております。最近エンジン回転上げてないから、またフューエルワン入れて高速走りたいとこですね。

ジムニーに乗っていて思うのはやはり
「テリオスキッド」のコンセプトはいい!てこと。
例えば明日は関東でも積雪の可能性ありです。
ジムニーはスタッドレス履いていませんが、履いていたとしても俺は絶対にテリキで出掛けます。

あ、
これ↑は変態のテリキだった(。-∀-)
こっち↓ね

やはり四輪に力が伝わるフルタイム形式は個人的に一番好きですね。テリオスキッドは浅い雪なら安心だし、軽の中では今でも最高の生活四駆です。
ましてや11ならハブロックしないといけないし(笑)。


最近時々、テリキ、ジムニーの次を考えます。まずテリキ。

この前家でふと「テリキの次もテリキがいいなあ……」と呟いたら、

嫁、

「えー!またテリキなんて絶対嫌だ!」

うーむ(-ω-)

これはもう、嫁が欲しいハスラーかエヌボックスでもいいかなあ。



さて、ジムニー。

現在下っ端として働いていますが、仕事に責任が出てきたらジムニーでは若干きつくなるかも知れません(-ω-)
まあ入社時に相談、宣言して買ったので、多少は大丈夫だと思うんだけどねww

時折思う事が口に出ます。

「やっぱりエブリイとかの方が仕事には向いてるよね……。次はエブリイのワゴンにするかねえ。(-ω-)」

すると奥様が言います。
「エブリイのまんまで良かったじゃん!」

はるくんが言います。

「えー?次もジムニーだよ。今のジムニー壊れたらまたジムニー買うの!」


お前、決めつけんなよww

でも次もジムニーに決定(爆)。

いや、未来のことはわかりませんね(。-∀-)



とりあえず最近は弱気なジムニーライフを楽しんでおります(笑)

コインパの段差が可愛かったりww


同じ車種の隣に停まりたかったりww


同じ車種を舐めるように見回したりしていますww


最近休日の主な行き先は、はるくんの要望によりMがメインですね。
寒いにも拘わらず、はるくんの「もう春だよ!」の一声でオープン走行!


Mで暖をとる。
そのうち料理したいなあ。



今まで彼がやってきた問題集も名残惜しいけど整理。

火の始末には気を付けます。



お初、武闘派PJMのわたけんさん、30のd_さん(写真忘れた)、M住人?海老原オート社長のディフェンダーww

色んな方々とご挨拶を交わします。


風情ある夕陽をバックに武闘派の四駆達ww
ホントMって常に誰かしらいるのね(。-∀-)

俺も軽く凸凹を走りますが

こいつの遊びに付き合ってる感が強いww

そして、

屋根オープンで来た代償は夕方以降の帰り道に喰らう。

何故か俺が上着を脱いで震えながら運転するww
全くいい気なもんだぜ(-ω-)

さて、

時の流れは早い。

最近撮った空達



なんだかセンチになる写真ですね。

とりあえず今、カーライフとしてはそこそこ充実した毎日を過ごしております。

10年後、20年後はどんな車に乗ってるんだろうなあ。

同じだったりしてww



ちゃんちゃん♪
Posted at 2017/03/14 15:26:41 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年01月11日 イイね!

歳をとるということ

歳をとるということ題名、そう、それは忘れっぽくなるということです(爆)。

年末、関西から変態なテリオス乗りを迎え、変態ちっくなテリオスキッドオフ会が行われました。

俺はそれに買ったばかりのジムニーで参戦!!
はるくんは熱を出していましたが、早朝、嫁が寝ている隙にはるくんを抱えて家から脱出(爆)。

皆さんに会えて、ジムニーで初遠出してハイテンションの俺!

浮わついた気分でやったのがこれ






えーと……ボロ、もとい幌を外し、ヒャッハー気分で傾斜のある橋桁周りを4Lで走り回った結果……蟻地獄にハマりました(爆)。

アクセル少しでも踏めば吸い寄せられる車体……。

半泣きの俺に呆れ顔で……いや、ニヤニヤしながら助けてくれた皆様、ありがとうございますm(__)m(笑)。

写真の通り、Keniさんが滑り防止方向、かずちゃまが引っ張り上げ方向で同時に引いてくれたため、無傷で終わることができました。皆様の誘導も助かりましたm(__)m

しかし、ジムニーをレスキューのテリオス集団、なかなか見られない光景ですな(爆)。あー、俺のバカ(-ω-)


そして埼玉県のBにも行けました!
恋い焦がれた?場所。



これは追々動画をアップします。
写真は軽いイベント(笑)

色々要因はありますが、ジムニーの俺よりもテリオステリキの二人の方がすんなり走れていたことが印象的でした。

ライン取りもアクセルワークも反射神経も、勿論テリキクロカン部門、東西の親分二人は凄いのですが(笑)、俺がまだまだ未熟なことを思い知らされました。


で、帰り。
まだETCがついていない我がジムニー。狭山日高インターから圏央道を走り川口で出るとき、入場チケットを荷物満載の車内で紛失。

年末に死角から出て来ました。(トップ写真)


そして翌日!!

はるくんは熱を出して学校を休みました。

俺は怒られました(爆)。



で、今日。

何故か大掃除をしようと決意。おせーよ(笑)。

そしたらYouTubeで昔の紅白を発見!おせーよ(爆)。

余りにも感動したので、ミンカラにでも貼ろうかとブログ作成。

俺は何をやっているんだ?(笑)

https://youtu.be/3cOE18hGknU
(関連URLからクリックできます)

歳をとるということは、時代の流れについていけなくなることであります。

歳をとるということは、昔を懐かしむことであります。

歳をとるということは、涙もろくなるということでもあります。

俺はXJAPANというグループのファンになって25年になります。
いつかは卒業するんだろうな、と思いながらも離れられないまま40歳になってしまいました(笑)。
多分こりゃずっとこのままだなあ。

これは紅白のエンディングです。
多分ジムニーのJA11モデルが生産されていた時期です(笑)。

XJAPAN以外、これらのアーティスト各々に思い入れはありませんが、皆歌が上手かったんですね。

この「ティアーズ」なる曲はリーダーが「自殺した父親に向けて書いた」と公言していますが、紅白では山川アナウンサーが言う通り「地球を救おう」といった感じのメッセージになっています。
このキャッチコピーも今では訂正されそうですね(笑)。

なんというか、見ていて楽しいんですよね。音は豪華で美しく、歌手も見せ場を生き生きと歌い上げていて。
いいなあ。

やっぱり昔は良かったのかなあ。

今から生きる人達が、
良いことがあるといいなあ。
夢を見ることができるといいなあ。
幸せであるといいなあ。

そんなことを思いながら



ちっとも大掃除にならないモモタロでした(爆)。
Posted at 2017/01/11 10:34:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

Amazing

おはようございます。
今日も仕事です(-ω-)
千葉県浦安市です(-ω-)
テリキの皆様はオフ会(-ω-)


……


ぬぐおーーーーーーーっ!!!!



まあいいやww
いっそ今だけ埼玉県に集中豪雨が降る雨乞いでもしときます(。-∀-)


朝5時代に出発、湾岸線高架下の国道を渋滞を楽しみつつ?ノロノロ運転。

話はかわりますが、90年代のエアロスミスに「ゲットアクリップ」というアルバムがあります。
個人的には超名作だと思っています。

今朝はそれを聴きながら通勤。
幌車だから音漏れしてるかもだが知らねww
つか、車の騒音で聞こえねー(爆)

ラストにアメイジングという曲があります。

多分ボーカルかギターのお方がヤク中から立ち直った喜びを歌った曲です。

タイムリーですね(爆)。
https://youtu.be/zSmOvYzSeaQ

大好きなんです、この曲!
本当に大好き!!
流石はエアロビクス、じゃなくてエアロスミス!!
音楽つーのはこーゆーもんなんだよ!!
と、
誰か側にいるわけじゃないのにどや顔で説教してやりたくなりますww

で、

今朝、暗い高架下の渋滞から一気に日の当たる高所へとスピードあげて出て来たとき、
この曲の素晴らしいエンディングが始まりました。

なんか感動しましたねえ……。

ああ、音楽ていいなあ。

ジムニー、ジープに合う音楽てどんなんだろ……

そう思いながら、

事故に気を付けながら(笑)、

今日も仕事が始まります。

皆さんも良い1日を!!
Posted at 2016/12/10 07:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かずちゃま ワタシ、スペーシア乗りましたが全く一緒でした」
何シテル?   03/25 06:25
生活四駆とオフロード車の中間が欲しくてテリオスキノコ君を買いました。 林道を走る皆さんの報告を拝見してはムラムラが抑えられなく、アチコチを徘徊しております(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーターコア洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 06:01:46
保証期間てこともあり… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 22:03:05
みんカラ投稿企画!2017年5月の思い出! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 22:57:35

愛車一覧

スズキ エブリイ えぶりい(笑) (スズキ エブリイ)
極上エブリイ二代目(笑)。 諸々あってムーヴから乗り換えました。 メインは通勤、時にフ ...
ダイハツ テリオスキッド えりんぎ (ダイハツ テリオスキッド)
左前にエリンギがついていますww 2014年5月29日追記 この車を選んだ時点でワシ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
自分の不注意で起こした事故。ジムニーに後ろ髪を引かれながら別れを決意。 まではいいが、 ...
スズキ ジムニー ジープ(笑) (スズキ ジムニー)
実家はランクルでした。80かな? それは我々子供達のワガママを通してもらった結果でもあり ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation