• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くーにんのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

旧岩崎邸庭園

旧岩崎邸庭園今日は午後から旧岩崎庭園に行ってきました。







まず昨日、古本を処分した後の空いたダンボールを撤去しました。



昨日とは反対に中原街道で都心方面へ



五反田駅のガード下を抜けて



明治学園大学の辺りを通過

この辺りはシロガネーゼの生息地らしいのですが、
知り合い1人もいないので仕方なくスルー。。


東京タワーの脇をすり抜けて



日比谷公園前は何故だか凄い人・・



日比谷交差点前です


帝劇の右隣りの第一生命は、その昔GHPの本部があったんだよん♪
などと車内でウンチク垂れて通過。(;^_^  


東京海上前です。

自分が学生の頃は就職人気No1企業でした。
前を行くBMWもハトバスも、休日っぽく呑気な感じで走ってました。


で、不忍池近くの駐車場に停めました。



旧岩崎邸庭園の入口に到着



坂道をカーブしながら昇って行きます



デ~ン!と登場しました♪


大学とか博物館でなく、個人の家っていうのが凄いです。
しかも120年前!


家の中は撮影禁止でした。

旧岩崎邸庭園のウンチクです。WIKIよりリンク付きでご紹介

旧岩崎邸庭園(きゅういわさきていていえん)は、東京都台東区池之端一丁目にある都立庭園である。指定管理者制度により東京都公園協会が運営している。三菱財閥岩崎家の茅町本邸だった建物とその庭園を公園として整備したもので、園内の歴史的建造物は国の重要文化財に指定されている。


庭から見ると



隣には日本家屋が。

どうも普段はこっちで生活していたようです。


今日のベストショット♪



ここだけでなく、別邸もあったようです。



で、その後でアメ横で買い物して帰りました。



今日の帽子


アングルのせいか、ツバ部分が異様に長く見えます。
(;^_^


オシマイ
Posted at 2014/09/28 20:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 旅行/地域
2014年09月27日 イイね!

古本処分

古本処分今日は、先月に続いてたまった古本を処分しに行きました。

特に記事にする程の事ではないのですが・・(;^_^










まずはダンボール詰めした古本をトランクに。



トノカバーの裏には吸音用のエプトシーラー。

ダンボールの下には、様々な静音化アイテムが装備されています。

例えば ・・・・ 面倒なので省略します。




丸子橋を渡って、綱島街道を一路西へ♪





日吉駅前の慶応大学の前を通って、




綱島ラジウム温泉(黄色の建物)の前も通過

綱島ラジウム温泉は最近のスーパー銭湯と違って、とにかく全てが昭和の世界で、
最近の嗜好にマッチしてたまに利用しているけど、今日は素通り。



綱島橋を渡り




左折して少し行くとBOOK OFFに到着。



お店の台車を借りてダンボールを運びます。

で、お店の人に1~1時間半程掛かりますと言われました。


中で本を読みながら待っていましたが、それも飽きて近くを探索へ。


向かいのビルから、意味もなくパシャ♪


デジカメは暇つぶしにも結構使える事を発見しました。(;^_^


100冊近く持っていって、精算は2,500円ちょいでした。
\(^o^)/


オシマイ
Posted at 2014/09/27 20:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 日記
2014年09月18日 イイね!

ちょい前(2014.9.14)横浜三溪園

ちょい前(2014.9.14)横浜三溪園9/14の3連休の中日。
親族が遊びに来ていたので、横浜三渓園に行きました。






2台の車で、いつもの第三京浜の玉川ICから入って横浜を目指します。
で、いつもの三ツ沢で降りました。


もっと先まで高速で行けるのですが、この先は首都高で別料金になります。
閉めるトコは閉めないと・・



横浜山手町のお屋敷街を通って、




まもなく目的地周辺です♪運転お疲れ様でした♪
と、いつものマツダ純正NAVIのお姉さんの声には癒されます。 \(^o^)/




で、到着です。




黒のBMWとケツ合わせで停めました。

ヒップのボリューム感は負けてませんね~w

◇三渓園のウンチクをちょびっと
三溪園(さんけいえん)は、横浜市中区にある庭園。17.5haの敷地に17棟の日本建築が配置されている。実業家で茶人原富太郎によって1906年に造園され、現在は公益財団法人三溪園保勝会が運営している。
~以上WIKIより引用

※コピペしたらリンクもコピーされたけど・・
別に問題ないと思うのでこのままでヨシとします。


三渓園の入口です。

映っている人は赤の他人です。
アジア系っぽいです。自分もアジア系だけど。。(;^_^ 


入って少し行くと、でっかい蓮の葉がありました。





古い民家です。



中はこんな感じです。


最近はキラキラってしたものより、こういうシンミリした風景にグッときちゃいます。



園内はここがホントに横浜なのか?って風景です。




この門は300年前に京都で出来て、100年前に横浜に持ってきたそうです。

こういうのを見ると、先人は偉大だったんだな~と感慨深いです。

でも、一緒に行った親族には小学校3年生の男の子がいたんですね~
こういう風景って、直ぐ飽きちゃったようで、
結局、三渓園は1時間ちょいで退散しました。(;^_^ 


で、中華街に行って、人混みの中を散々歩いて・・
メシ食っておみやげ買って・・


けっこう疲れてきたんで、デジカメはカバンに入れたままでした。(-_-;)


で、帰りは国道1号線を上って帰ってきました。
画像はたまに行く鶴見付近のスーパー銭湯です。


夕日でいい感じに染まってます。

オマケ・・
今日の帽子


アイテムの中では最も着用率が高い定番です。
黒の短パンと白いTシャツの時は大概コレです。

オシマイ

・・意図しないのに文字の大きさが変わるのは、今だに謎・・
Posted at 2014/09/18 23:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 旅行/地域
2014年08月24日 イイね!

横浜みなとみらい「日本丸」

横浜みなとみらい「日本丸」今日は午後から「横浜みなとみらい」に行ってきました。







まずはランドマークタワーを目指します。



地下の駐車場に停めました。かなり混んでいて、地下3Fにやっと停める事が出来ました。



日本丸に向かいました。



外からは何度も見ていたのですが、乗船は初めてです。




横浜といえば氷川丸が有名ですが、氷川丸には苦い思い出があります。

幼稚園か小学校低学年の頃に遠足で行って乗船したのですが、その時アメリカに行くっていうような説明を受けて、何を勘違いしたのか、このままアメリカに向けて出港するのではないか?
そしたら、両親や兄弟ともこのまま会えなくなってしまうの?という恐怖心で、降りるまで生きた心地しなかったです。(;^_^

撮った画像の紹介です。

船の前の方です。



一般乗務員用のベット。狭っ!



船長用の応接室のようなトコです。さすがゴージャス!
ゴージャスなんて、今誰が使う?
(;^_^



機関士用の狭い食堂



昭和のアパート風の台所



こちらは大きなキッチンです。釜がデカイです。



皆んなで仲良く食べている写真

海軍カレーって有名だけど、船ではやはりカレーなのか・・・?


大食堂です。

椅子とテーブルの間が狭く、メダボな人は入らなさそうです。
だらしねぇ~身体の奴じゃ、船乗りなんて務まらんってことか・・
最近は、あんまし人の事言えないけど・・(;^_^


誰の部屋か忘れたけど、けっこう綺麗にまとまっています。
でもここで、何ケ月も過ごすとなると、ちょっと辛そう・・



甲板での剣道大会の様子です。




で、日本丸を無事に降りて、隣の博物館へ


その昔の氷川丸と違って、プレッシャーもなく快適な乗船でした。
\(^o^)/


博物館はとにかく綺麗の一言


展示階は撮影NGでしたが、横浜の歴史が分かりやすく展示されていました。また、船の模型がいっぱいありました。

で、車を停めてあるランドマークタワーに戻ります。




有名ブランド店がいっぱいありました。

当然スルー。。

夕飯にはちょっと早かったのですが、こういうの見ちゃうとね。
(;^_^


考えたあげく、結局「とんかつ和幸」といつもと変わらないようなトコで食べました。

オシマイ
Posted at 2014/08/24 21:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 日記
2014年08月02日 イイね!

2014アメリカ海軍 横須賀フレンドシップデー

2014アメリカ海軍 横須賀フレンドシップデー今日は、
「2014アメリカ海軍 横須賀フレンドシップデー」
に行ってきました。
ところがいきなりの大チョンボ・・寝坊((((;゚Д゚))))


日頃の激務で、つい・・ではないです。
ここ5~6年はロクに働いていないし。。
(;^_^


で、原因不明の寝坊のペナルティは、ミサイル駆逐艦「
フィッツジェラルド」の
乗船を逃した事でした。乗船リミットは13時迄でした。トホホ・・


逃した獲物





気を取り直して、京急横須賀中央駅に到着です。
 




ダラダラ歩いて入口に向かいます。

お店もけっこう出てたけど、買ってる人はナッシング。

テキ屋さんも夜の花火大会狙いのようでした。







無事、中に入ると海がドーン!とお出迎え。



入口は三笠公園の近くで軍艦がずら~と並んいる方とは、

基地を挟んで反対側でした。



頭上のトンビに注意!って事で警戒体制に入りましたが、

ハトもカモメも何も飛んできませんでした。 首ちかれた・・・





で、暑い中けっこう歩いて来てかなりクタクタ。。
(-_-;)


でもいいモノを発見!





速攻でゲット♪
 \(^o^)/



5月に厚木航空基地のイベントにも行きましたが、子供たち相手の
イベントはなかったけど、横須賀ではやってました。

普段は空母やイージス艦に乗る?第7艦隊の海兵が、子供たち相手に
グッドボーイ!とか言いながら頑張ってました。



ロッククライミングのコーナーでは男性に負けないような屈強な女性兵士達?も、
暑い中頑張ってました。



5月に行った厚木基地は昭和の団地風な建物が多かったですが、
横須賀はけっこう新しい感じでした。



基地内のマックです。
時間かかりそうだったんで退散。表記も英語だし。。(;^_^ 



ボートに乗れるって事でちょっと並んだけど、タトゥーの勢いある風のお姉さんと
日本人のおじさんのコミュニケーションに問題あるようで、
やたら時間掛かっていたので、これもパス。



猛暑の中を歩いて、小腹も空いてきたら、またいいモノ発見♪



チリホットドッグをゲット♪ なんか豆多い・・

って言うとスンナリいったようですが、実はフィリピンっぽい売り子の
おばちゃんは、受けたオーダーをちゃんと調理部隊に伝えてなさそで、
更に誰から受けたオーダーなのか記憶もあいまいな感じで・・
大混乱でした。(;^_^
 


で、大混乱を乗り越えてゲットしたチリホットドッグでしたが、

お味の方は・・・

ま、1度経験すれば、いっかな!って感じでした。
(;^_^ 



で、チリドックの混乱で、喉が乾いてきたら、またいいモノ発見♪



メニューを見るとビールは全て350円でした。

アメリカン何とかや、横須賀何とかやら4種類用意されていました。
ただ、それが何なのかが分かるモンが何もなかったんですね~。(;^_^ 


勘を頼りに、何ちゃらピルスナーをオーダーして、ゲット♪

これは正解でした。
少なくても、勘はまだ大丈夫とホッとした瞬間です。
\(^o^)/


後はダラダラと撮った画像を紹介します。


アメリカっぽい標識



バス停留所でなく、ステーション・バス・ストップなんですね。



プールもあって、イベントに関係なく日常を過ごす水着のお姉さん。



兵士との記念撮影。これも厚木基地と同じくあちこちでやってました。



何か良く分かんない電飾看板



何げないけどアメリカンな風景



厚木基地と同じく、3世代前くらいの車が結構ありました。ディアマンテw



出口は、アメリカ海軍横須賀基地の正面入口でした。



チリホットドッグの口直しに横須賀海軍カレーでも食って帰ろかな!
って思ったけど準備中・・(-_-;)



結局、寝坊が後々まで引きずった感じで、もう一つピリっとしない1日でした。

オシマイ。。
Posted at 2014/08/02 20:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 日記

プロフィール

「ノート静音化その9(ボンネット編) http://cvw.jp/b/2183149/47239098/
何シテル?   09/24 16:39
前車の初代アクセラでいくつかブログを書き、今のノートになってからはすっかりご無沙汰でした。 静音化をやろうと思い「みんカラ」を思い出した次第です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンフランシスコで撮った写真色々② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 17:11:21
サンフランシスコで撮った写真色々① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 17:10:23
サンフランシスコ風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 17:05:10

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
初代アクセラからの乗り換えです。 コンパクトなのに室内が広いのと、ちょっと高めの愛ポイン ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初代マツダ アクセラスポーツ15F(ハッチバック)に乗っています。 平日は通勤に、土日は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation