• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くーにんのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

米海軍厚木基地(車事情編)

米海軍厚木基地(車事情編)1ヶ月前に行った「日米親善春まつり2014@米海軍厚木基地」





  
その時の記事はこちら↓
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2183149/blog/33025976/

 

その時に撮った基地内の車をご紹介します。


基地内の駐車場はこんな感じです。
右端に最近は殆ど見なくなったホンダ・インテグラ。
その隣は同じくホンダのレジェンドセダンです。これも、国内ではほぼ絶滅危惧種ですね。 

 
 
 

かなり前のレジェンド・2ドアクーペです。これも国内ではほぼ絶滅でしょ。
しかし、ホンダ人気あるねぇ~
  


 

ドアミラーなんて気にしない!?
 



シートカバーに覆われて、ぽつ~んっと放置された謎の1台。
カバー取るのがこえー ((((;゚Д゚)))) 
  




隅っこの方に何年放置してんの!って感じの訳の分からない車両の残骸がありました。

コレって元々何だったのか、基地内の誰も知らない予感・・ (^^;
ま、でもこんな細かい事を気にしていたらアメリカ海軍なんて務まらんよ!って事なのか?
 



珍しく欧州車発見!
※この後、欧州車に遭遇したのはBMW1台だけでした。少なっ!
 



救急車はよく見るやつだな・・と思って後ろに廻ってみると、
「AMBULANCE」のネームとナンバープレートには「US NAVY」。

「似てるけど、ちょっと違うよね♪」って感じで、ちょっとくやし。(≧□≦)
  


で、ここまでは基地に入る前の長~い行列のいる時に、
外側から撮ったモノで、この後いよいよ基地内に潜入・・?



中に入ると色んなマークの入った看板が。 




やっとアメ車と遭遇。
そういえば、ハマーって元はこっち系だったなとか思いさらに行くと・ 
 
  


  

基地内にはガソリンスタンドもありました。右側の「AUTOPORT」ってやつです。
おそらく、外よりかなり安いんだろうな~、いいな~。。
 


  
 

その後、戦闘機見たり、バンド演奏聴いたり、微妙な味のアメリカン・ジャンクフードを食べながら基地内を徘徊していると、久々にアメ車に遭遇。


コレと。
  
 




コレ。
 

上の黄緑のは何に使うのか分かんないけど、2台とも消防関係の車でした。
で、結局基地内で見たアメ車はハマーを入れて3台だけでした。



滑走路付近で見たスカイライン。 CHIPPY NATIONって何?
※基地内の車は、ほぼ全てが「相模 Y」表示でした。
  




車だけでなく、基地でみた戦闘機もちょっぴり紹介します。



こんなのとか・・
 



あんなのとか・・
  
 
 




<米海軍厚木基地の車事情のまとめ>
○ほとんが日本車で欧州車は2台(ゴルフとBMW3シリーズ)、
アメ車はハマーと消防車を除き、自家用車としては何とゼロ!(見た範囲ですが)

○日本車はトヨタとホンダが多かったです。

○ミニバンやSUVは少なく、古いセダンや2ドアクーペが多くて、15年前以上の日本って感じです。


○新車っぽいのはあまりなく、あってもフィットとか日本の小型車ばかり。 

○高級車(レクサス・クラウンなど)は殆どなく、偉い人は給料もそれなりに貰っているんだろうけど、
車に関心がないのか・・? 基地の外に住んでいるのか・・?
  
 
 

○最後の画像にあった古いスカイランやシルビアなんかも何台かあって、
その昔日本の若いやんちゃ系が乗っていた愛車が、基地の若いヤンキー(2つの意味ありw)に見事に引き継がれていました。

オシマイ 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/06/01 12:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 旅行/地域
2014年05月18日 イイね!

初夏の昭和記念公園でノンビリ休日 \(^_^)/

初夏の昭和記念公園でノンビリ休日 \(^_^)/今日は午後から立川にある昭和記念公園に行ってきました。





  
行く途中の甲州街道です。新緑が眩しいです。
  
甲州街道の道幅は狭いのですが、街路樹がズラ~と並んでいて、
特に今の新緑の季節は、走っていてほんと気持ちいいです。 (^_^)

 
調布ICから中央道に入り国立府中ICで下りて一般道を行きます。あとちょっと

 
 

 
そして到着。広い駐車場のテキトーなとこに停めました。
ただこの場所は入口まで一番遠く、かなり歩く事になりました。
もうちょい計画的にと思うかもしれませんが、休日はとにかく計画なんてメンドーな事はあんまし考えたくないので、これでヨシとします。
運動不足だし、かえってラッキーじゃん♪と前向きに考えます。




 
入ると、いきなしこんな風景が出迎えてくれました♪
いいね~、昭和記念公園にして成功じゃないの! ってテンション上がる瞬間です。
 (^_^)/
 


 
ちょうどフラワーフェスティバルの開催期間中でした。調べた訳でもないのに、ラッキー♪って、
またまたテンションUPと。


 
 
噴水もありました。かなり近くまで行くと、水しぶきが飛んできました。ちめたw


 
いろいろ廻って小腹が空いたので、ちょっとブレイク。
ちなみに ベーコンサンドを食べました。けっこうスパイシーな感じでおいしかったです。ただ夢中で食べたせいか、画像撮り忘れw

 

 
 
コーラも買っちゃいました。\(^o^)/
そういえばWカップももうすぐか・・ 本田も香川もガンバレ~♪

 


 
で、その後もいろいろと徘徊して、出口に向かっていくと。。
 
 
 
まるでグリーンのカーテンの中を歩いているみたいだ・・と、陳腐なフレーズが頭をよぎりました
(;^_^
 



 
で帰りは、マツダ純正NAVI情報によると中央道上り線は渋滞って事なので、府中街道に入り、
二子橋を渡って都内に入ると外は真っ暗。

うん?あんなに暑かったのに雪?



単にフロントガラスの汚れみたいです。もっと洗車しないと(゜´Д`゜)




オシマイ
Posted at 2014/05/18 21:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 旅行/地域
2014年05月18日 イイね!

ロードノイズ撲滅!静音化プロジェクト(前と後編)の後編

ロードノイズ撲滅!静音化プロジェクト(前と後編)の後編で、後編です。
ブログの前後編の後と、やった場所の後ってのと両方の意味ありですが・・
ま、そんな理屈っぽい事はいいとして、

 ○その2:後部シートを外して、まだ余っているレジェを貼り、追加購入したオトナシートを貼って、上に初めて購入しエプトシーラー大判を貼って、戻して終わりというプラン。

 
で、レッツスタート♪
 

ところが、後部シートが外れない・・((((;゚Д゚))))
 

プロジェクト開始から、なんかこのパターンばっか(´・ω・`) 
みんカラで得た知識では、BKアクセラの後部シートは、たしかネジとかなくグイッと持ち上げれば外れる筈なんだけど・・と思いながらも、これまたプロジェクトの定番になりつつある、ソッコーの作戦変更。

で、やったのがコレと、
 


 
コレ
 


これもみんカラで得た知識なんだけど、
 トノカバーの内側に吸音材を貼るってのを思い出して、エプト(初対面なのにいきなしの呼び捨てゴメン)をここで起用しました。カーゴスペースの静音はかなり出来ていたので、ちょっとモッタイナイという気持ちもありましたが、家に飾っといてもしょうがないので。
でも実際は真っ黒なのに、何でこんな色になるの?エプト・・

BKアクセラのトノカバーは、ここは思い切ったコストカットをさせていただきました!って感じで、薄くヘナヘナなのでリアゲートを上げた時の見栄えは改善したと思います。

 

(おまけ)
  
日曜の夕方に近所で満タン給油して、ここ1週間の通勤で328キロ走りました。

で、それが何なの?って感じですが、
注目して欲しいのは、燃料計の針の位置です。
328キロ走って、まだ半分をちょっと超えたレベルって、 今までで(まだ1ケ月半だけど)燃費最高記録です。

高速走行はなく、全て通勤(都内~神奈川の幹線道路)での記録です。

思い当たるのはコレ
 
島忠で2本入りを安売りした時に買っておいたKUREガストリートメントを、前回給油の時に仕込んでおいたんですね~。

このアイテムは燃料添加材としては一番安い事もあり、過去車でも何度か使いましたが、効果を感じた事なんて1回もなかったのに(KUREさんスミマセン)、
案外アクセラとの相性はいいかも?
 
Posted at 2014/05/18 00:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年05月17日 イイね!

ロードノイズ撲滅!静音化プロジェクト(前と後編)の前編

ロードノイズ撲滅!静音化プロジェクト(前と後編)の前編週末のちょいイジリが日常になってきましたが、今日やったのは、前と後です。何じゃそりゃ(^^;

ここ1週間で、オトナシート1セット(5枚入り)、ゼトロ君特大1枚、エプトシーラー大判1枚を追加購入しました。
 
 

○その1:前回、不充分だと感じていた前席フロアの前方向強化

まずは、前回チョキチョキしちゃったフロアカーペットをめくると・・
 
こんな感じで(;^_^ 
 
エーモン・ロードノイズ低減マットが現れました。
画像だと分かりにくいですが形はフロアマットと同じです。最初、取説通りの使い方をしていたのでw


ロードノイズ低減マットとその下に付けたシンサレートを取るとこの状態です。
中央に見えるのがゼトロ君。
今日の強化ポイントは、画像右上の純正のゴムマット箇所です。下に安っぽい発泡スチロールがあります。
  
 
 プランでは、純正ゴムマットと発泡を取り外して、
 そこに
レジェトレックス・オトナシート・ゼトロ君の順番にペタペタして、
 純正ゴムマットと発泡を戻して、更に前回付けた純白のシンサ姫と低減シートを戻して、最後にフロアカーペットとフロアマットを戻して完了♪と、所要時間は長くて30分と思っていましたが・・・

 

まずゴムマットが外れない・・((((;゚Д゚))))


 
と、思ったら端っこの方に止め具のようなモノを発見。 
 
画像に後で「コレ⇒」なんて文字を入れようと思いましたが、そのテクがないので自分の指で代用しました(^^;
 
止め具は簡単に外せましたが、このゴムマット(下側は二ードルフェルトっぽいモノと重ね技でした)と発泡は、かなり前方とフットレストまでとかなりの広範囲をカバーしていて、完全除去は容易ではないと分かりました。

 
で、どうする?

 
即決しました。(なんて偉そうにw)
作戦変更するしかねぇ~なと。
年齢を重ねるって、臨機応変の技を身につけるっていうか、安易な妥協に走る事なのかと思ったりして・・

※ここから先は画像なしですが、やった事を羅列すると・・・

・フロアカーペットの前方は、割と簡単に剥がせました。
・両サイドのプラスチックのカウル(でいいのかな?)を外すことなく、それでも カーペットが剥がせるトコは剥がして、アクセルとブレーキに干渉しないトコにゼトロ君をペタペタ。ブレーキは、一番踏んだ時でもフロアとの間にはスペースがあるので、安全面の問題はなさそうです。
・ハンドルに繋がっている棒(何て言うんだw)の下の方にある黒くて丸いプラスチックがぱかっ!と外れた時は凍り付きましたが、簡単に元に戻せました。
・発泡をグイッと持ち上げて、前回あまりの小切れレジェを1枚だけペタ。
・純正ゴムマットの運転席側の上にもゼトロ君をペタ。
・前回なくなって貼れなかった箇所にも、細切りにしたゼトロ君をペタ。
・謎の円盤と段差になっていた箇所には、ホームセンターで買った吸音効果もあるというベストレイで調整。


 
で、シンサ姫を戻しました。ふぅ~ (´。`;)
 
 テープが見えますが、ここ以外でもモロモロ貼っているアイテムの途中でも粘着力強化という事で、かなりテープを消費しました。

で、最初の画像にあるロードノイズ低減マット・フロアカーペット・フロアマットを戻してオシマイ。

このアトでやった後編を含めて約1時間半掛かりました。
用もあったので、助手席側はパス。
助手席側は、効果確認が出来て、気が向いたらやろうと思います。
 
 
Posted at 2014/05/17 23:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年05月14日 イイね!

ロードノイズ撲滅!静音化プロジェクト(簡単ボンネット編)

ロードノイズ撲滅!静音化プロジェクト(簡単ボンネット編)今日は仕事が早く退けたので届いていた純正ボンネット・インシュレーターを取り付けました。
 
まず、養生テープで位置決め。
 


11本のピンをサクサクと差し込んでオシマイ♪
画像下(キャビン側)の真ん中がちょっと止めづらくて、
つま先立ちで腕を伸ばしてボンネット表側に手を添えてやりましたが、
所要時間は5分でした。
 

 

効果の程は、信号待ちから急発進気味にアクセルを踏んだ時のエンジン音は確かに小さくなりました。

--

先日、かなり無謀なやり方で行ったフロアからのロードノイズ対策は、やった直後は効果をかなり実感しましたが,なんかここ2~3日またノイズが気になってきたので新たな対策を考え中です。

 
 
Posted at 2014/05/14 23:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「ノート静音化その9(ボンネット編) http://cvw.jp/b/2183149/47239098/
何シテル?   09/24 16:39
前車の初代アクセラでいくつかブログを書き、今のノートになってからはすっかりご無沙汰でした。 静音化をやろうと思い「みんカラ」を思い出した次第です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サンフランシスコで撮った写真色々② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 17:11:21
サンフランシスコで撮った写真色々① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 17:10:23
サンフランシスコ風景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 17:05:10

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
初代アクセラからの乗り換えです。 コンパクトなのに室内が広いのと、ちょっと高めの愛ポイン ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初代マツダ アクセラスポーツ15F(ハッチバック)に乗っています。 平日は通勤に、土日は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation