• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kz_racingのブログ一覧

2020年10月06日 イイね!

T-ROC試乗してきた話





ディーラーのキャンペーンで、T-ROCを3日間試乗させてもらいました。
T-ROC、欧州ではけっこう前から販売されているみたいですが、日本には今年からの導入とのこと。

T-CROSSとT-ROC、ティグアンで3兄弟とワーゲンでは宣伝しています。
T-CROSSとティグアンはSUV、今回のT-ROCはクーペSUVという位置づけらしいです。
ティグアンに比べて全長が250mm短く、全高も85mm低くなっており、特に全高の違いが乗り込み時にすぐわかりました。



外観は輪っかの形をしたデイライトがチャーミング。ウインカーはデイライト部分が光ります。
試乗車はツートンカラーでしたが、全体的にお洒落な車です。

今回試乗した車は2リッターディーゼルエンジン搭載。
出だしこそ車重を感じますが、中間加速等はディーゼルらしくトルクを感じる走りです。
高速での移動が多かったですが、法定速度内でストレスなく走れました。


車内は最新のワーゲン車と同じオーソドックスな造り。バーチャルコクピットも見慣れてきましたね。
後席はティグアンと比べると少し狭い感じがしましたが、後ろに人を乗せての長距離移動も大丈夫そうでした。



全体的に特に不満点もなく、乗ってしまえばいつものワーゲン車って感じがしました。
人と違う少しオシャレな車を乗りたい方には是非オススメです。
そういえばワーゲンのディーゼルと言えば…だからディーゼルってことはあんまり宣伝しないのかな😅
Posted at 2020/10/06 17:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月10日 イイね!

ポロGTI(6R)のタイヤ選び

うちのポロは先日まで4万キロほど走ったミシュランPS4を履いていました。
流石にこれだけ走るとタイヤはもう限界。






前回タイヤを変えた当時は215/40R17がPS4ではなかったので、205/40R17を履いていました。
純正サイズの215はタイヤの選択肢がかなり狭まるので、備忘録を兼ねて記事にします。

ポロは通勤や峠を気持ちよく走るだけの使い方なので、ハイグリップなタイヤは選択肢にありませんでした。
価格が安いアジアンタイヤはスペック的に良くてもなんとなくNG。

こんな希望でいくつかタイヤ屋を回ってオススメされたタイヤと、個人的に気になるタイヤをチョイスし、最終的に候補に残ったのが

ミシュラン パイロットスポーツ4
ピレリ P-ZEROネロGT
ヨコハマ フレバv701
ダンロップ DZ102
ダンロップ ルマン5

この中で値段としてはピレリ<ダンロップ2種<ミシュラン<ヨコハマとなります。ヨコハマ直営の某店でしたが、、、

自分の第一希望はピレリでした。
モータースポーツの活躍もあるしって思っていましたが、希少サイズ且コロナの関係で7月時点で国内在庫なし💦
ここでコロナの影響受けるとは思ってませんでした。

ということでいつものミシュランにしようかと思いましたが、違うタイヤ履いてみたくなったのでダンロップのDZ102をチョイスしました。
ルマン5もオススメされてましたが、エコ寄りとのことだったのでやめ。

タイヤ交換して一月以上経ちましたが、特に不満とかありません。
ウエット性能もしっかりとしてるし、グリップも不満なし。
ロードノイズがミシュランと比べて多少増えたかなってくらいです。
そもそも前のタイヤとの状態差が激しいのでどれ履いても良く思えますね笑

あとはどれだけ持ってくれるか。
それだけは長期的に履いてみないとわかりませんね😅
抑えるとこは抑えて長持ちさせたいなぁ。


(写真のタイヤはミシュランです)

今回のタイヤ選びが誰かの参考になれば幸いです。
Posted at 2020/09/25 09:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月03日 イイね!

最近の小ネタをいくつか

GRヤリスのグレードラインナップがRZ RS RCと発表されました。




RSって速い車につけられることの多い名前なのに(P社とかA社とか)、この中じゃ唯一のCVTに1.5の普通のエンジン搭載。
他所は他所、トヨタはトヨタですね。




続いて最近見かけるようになった新型フィット。
ヤリスのライバルですが、GRヤリスのようなタイプR作りませんか?ホンダさん。

デイライトが装備されているのですが、欧州車のように照度が高くて目立つ!
お洒落アイテムでなく、実用アイテムとしてデイライトが使われているところがいいですね。





反対にこちらはマスタング。
左右の輪っか状に光るのがストップランプのようですが、目立たなさ過ぎ。
もう少し照度あげたほうが追突防止にはいい気がしますが…🤔


良い意味で車は目立ってナンボですわ。

Posted at 2020/06/03 12:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月22日 イイね!

ウインカーの話

流れるウインカーって最近では軽自動車まで搭載されている車種もあるほど浸透してますね。
ある日右折車のウインカーに見慣れないウインカー。
パッと点いて、電球のようにジワッと消えるLEDの光。
LEDといえば点くか消えるかしかないと思っていたのでビックリしました。


その右折車はマツダのCX-30。




調べてみたら「ディミングターンシグナル」というらしく、HPには開発にかける想いとかが載っています。
マツダ車は今後シーケンシャルではなく、これで行くような記述に見えました。

今後他メーカーも追随し、シーケンシャルウインカーから切り替えていくのか気になるところです。
個人的にはLEDで流さずキレのある点灯をしてくれるウインカーが好きなんですけどね。
Posted at 2020/05/22 13:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月26日 イイね!

AWポロGTI試乗

コロナがこうなる前に予約していた点検作業をディーラーにてしていただきました。
うちのポロの1年点検で1日車を預けることになったのですがなんと代車がAWポロGTIでした。
しかも色まで同じ。



相方がティグアン気に入っているので希望を出したもののやんわりと断られ、ゴルフかポロと言われていたけど(^^;;
買替検討してねってことかw


家からは少し遠いディーラーなのと、こんな車だと少し走りたいので乗ってみた感想を。


AWになってサイズが大きくなったのと、6Rのデザインがドンピシャだったのであまりいい印象は持ってませんでしたが、ボディサイズの拡大は乗ってすぐわかるほど車内空間が広くなっていました。
後ろの席も6Rより使い物になりそう。


エンジンは6RGTIが1.4リッターでSCとターボ付きのメカメカしいユニットから、AWはゴルフGTI由来の2リッターターボ。
パワーアップもされていて全域で速くなってます。
スポーツモードの排気音は刺激的でアクセルオフでバンバン鳴ったりと、かなりのヤンチャ感出てました。
走ってて笑顔になれます笑
少し前の元気なワーゲン(ゴルフ6あたり)に戻ったような演出でした。




最新のワーゲン車同様バーチャルコクピットやACC付きで安全装備も一通り付いてます。
これは次の車として十分有りかも。
ディーラーの策略に乗せられつつありましたが、戻ってきたポロに乗るとやっぱりしっくり来ますね(^^)


Posted at 2020/04/26 19:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「次の洗車が楽しみ。」
何シテル?   08/06 13:47
ゆるく備忘録として活用中

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sync3→Sync3.4へアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 01:14:52

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
7月納車
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
社用車です
フォルクスワーゲン ポロ ポロGTI (フォルクスワーゲン ポロ)
44801kmでお迎えしました。 WRCの歴代最強マシンの6Rポロはデビュー当時から憧れ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2014/03/22 納車(中古) 2019/04/28 家族車と入替 最高のエンジン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation