• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kz_racingのブログ一覧

2020年02月10日 イイね!

DSGプログラム更新とDSGオイル交換

クラッチジャダー対策としてディーラーにてDSGプログラム更新とDSGオイル交換をしてきました。
結論から言うと完全解決にはなりませんでしたが、症状が緩和された気がします。

ポロ6RGTIは評判の良くない7速乾式DSGを搭載しています。うちのポロも5万キロを超えたあたりからジャダーがたまに発生するようになってきていました。

症状が起きる環境は
・長時間走った時
・1速から2速にシフトアップする時
・極低回転時(1000回転くらい)

DSGのプログラムは1→2がかなり低回転で繋がるので、熱を持った時にそれが原因でジャダーが発生しているようです。1500回転以上でつなぐとジャダーが起こることはありません。


ディーラーでDSGジャダーについて聞いてみると、プログラム変更で治ることもあるとの返答。
ただ、悪くなる可能性もあると脅されましたが(誇張してます笑)何もしないよりはとプログラム更新してみました。
プログラム更新作業をするとDSGキャリブレーション作業も同時にしてくれます。

更新された最新のプログラムだと1→2でほんの少し引っ張るような感じになりました。
ジャダーはかなり改善されましたが、熱を持った低回転時には相変わらずジャダーが発生することがあります。
以前のような不快な音をたてるほどではなくなっていますが、たしかに感じます。あの振動(;o;)
ただ、シフトプログラムの設定のせいか起きにくくはなっているようです。
完全に治すにはクラッチ交換しかないのかも。

みんカラみてるとDSG独特なダイレクト感が薄れたともありましたが、何となくそんな気がしました。


同時にDSGオイル交換もしました。乾式だとディーラーによっては不要として作業してくれないとこもあるみたいです(とある店舗で断られました)。
個人的には機械なので長く乗るにはやったほうがいいのではと考えてやりましたが果たして真偽はどっちやら笑

完全解決にはなりませんでしたが、症状が緩和されただけでも良しとするしかないですね。



Posted at 2020/02/10 11:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月14日 イイね!

TAS2020 ヤリスWRCのお話

遅れましたが皆様今年もよろしくお願いします。
今年はぼちぼちポロをいじっていきつつ、車を労るようなことをしていかないとです。

新年1発目のイベント、オートサロンに出かけてきました。
日曜日に行きましたが、GRヤリス効果かトヨタブースは大盛況。ラリージャパン人気がどんどん出てくるといいなぁ。
GRヤリスはスペックもそうですし、あのフェンダー、さらにはWRC直系マシンというところに大いに惹かます。


本命のヤリスWRCデモラン、日曜日は勝田選手のドライブ。
イベント会場でグラベルスペックのヤリスを振り回し、迫力の走りを見せてくれました。


そして最後にサプライズで社長登場!
ヤリスで走りたいって駄々こねて?笑

勝田選手がタイヤを使い切っていたので、なんと目の前でヤリスのタイヤ交換が!

ブレーキとかなかなか見られるものじゃないです…いやラリージャパンでみれるか。

社長の走りもなかなかの迫力!
ラリージャパン出場に意欲的だったのでぜひヤリスWRCで笑



他にもTAS会場内くまなく回りましたが、いろんな車見て目の保養になりました。
ラリージャパンがますます楽しみだ🇯🇵
Posted at 2020/01/20 10:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月09日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがない
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れ取り。ウォータースポットも取れれば嬉しいなぁ。

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/06/09 08:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年05月20日 イイね!

ポロGTI(6R)徒然なるままに

ポロに乗り始めておよそ一月。
思ったことを備忘録的に書いておきます。
ご存知の方も多いと思いますが、前車はシビックタイプRユーロ(FN2)でした。
その比較が主になっています。




まずハッチバックという括りでは同じですけど、全く正反対の性格の持ち主です。
ポロはターボにスーパーチャージャーで低回転から凄い勢いで加速しますw
その代わり高回転まで回す気にはなりません。6800までちゃんと回るのですけれど(^^;;
前のエンジンが8000オーバーだったので、比較するのがかわいそうですね。


次にDSG。
変速スピードはさすがですね。
システムもかなり頭が良くて、普通に走る分にはマニュアル変速不要です。
ショックの少ないゼロ発進には多少コツが必要ですけど、MT車と同じ感覚で丁寧に扱えば問題ないです。
不具合の情報がかなーりあるのでそれだけが不安点。
ガラスの靴を履いているということにしましょうか。

マニュアルって面倒な時もあったけど楽しかったなぁと改めて思います。
DSGはこれはこれで素晴らしいのですけどね!


この車はかなり早めにシフトアップをするので普段は2000回転以下で走ってしまいます。
そのためエンブレが全然効かないので、運転のスタイルを変える必要がありそうです。
その辺りは慣れの問題もありそうですけど。



サイズも5ナンバーサイズで、山道走るのが好きな自分にはちょうどいいです。
なんて言ったってWRCの血統書付きですから!
(アレは何から何まで別物ですけれども)


そういえばこの車にはメーカー出荷時からこんなヘッドレストが付いていました。



なぜか運転席だけですが。

Posted at 2019/05/20 21:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月30日 イイね!

令和は新しい相棒とともに

世間では10連休、いかがお過ごしでしょうか。
先日投稿したようにシビックとお別れしてきました。
そして新しい車(新車ではない)を引き取って自宅に戻ってきました。

マニュアル車ではなくなり、NAでもなくなり、3ドアでもなくなりました。





先代のポロです。
1.4リッターエンジンに、スーパーチャージャーとターボが付いています。

車は変わりましたが皆さま今後ともよろしくお願い致します。
令和はこの車でカーライフスタートです。
Posted at 2019/04/30 20:58:49 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「次の洗車が楽しみ。」
何シテル?   08/06 13:47
ゆるく備忘録として活用中

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sync3→Sync3.4へアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 01:14:52

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
7月納車
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
社用車です
フォルクスワーゲン ポロ ポロGTI (フォルクスワーゲン ポロ)
44801kmでお迎えしました。 WRCの歴代最強マシンの6Rポロはデビュー当時から憧れ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2014/03/22 納車(中古) 2019/04/28 家族車と入替 最高のエンジン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation