• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽーちゃの愛車 [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

純正アラームインジケータ改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正アラームを付けていますが、インジケータが好きじゃないので改造しました。

汎用品で昔から変わりませんが、LEDは暗いし暑くなると両面テープが剥がれるし、見た目も・・・なんでボディに埋め込む事にしました。

埋め込んだ場所はメーターバイザです。
2
メーターバイザにした理由は、失敗したときに部品交換が簡単なのと、LEDが目立ちやすいと思ったからです。

純正インジケータの線を切り、LEDを接続しました。LEDは12Vで点灯するものを使用します。

取付位置に穴をあけLEDを差し込み、裏側は固定と防水を兼ねて接着剤をてんこ盛りにしました。
3
位置を適当に決めてしまったため、スクリーンを着けると注意書きのシールとLEDが被ってしまいました。

なので、シールは剥がして自作warningシールを貼り付けました。
4
点灯パターンは純正と同じです。
純正は昼間は光っているのかよく見ないと分かりませんでしたが、これははっきり分かります。

すっきりした上に目立つ、さらに安上がりでオススメです。
5
フロントをバラす機会があったので写真を追加します。
5mmのLEDをマウントを使って取り付けています。
6
メーターバイザ裏側です。
見えないところは適当です笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換 33回目

難易度:

Rタイヤ交換

難易度:

Rブレーキシュー交換

難易度:

F・Rタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車いじりが好きで、基本的にパーツは自力で取り付けます。新車だろうが躊躇なくバラします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛知県よりご来店!BMW R1250GS デイライト有効化&クルージングライト有効化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/24 20:48:47
トヨタ(純正) コンソールパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 19:37:52
Semspeed ブレーキレバーへの交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 23:37:11

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
ステップワゴンから乗り換えました。
BMW R1250GS BMW R1250GS
初の大型バイクです。
ホンダ フォルツァ MF15 ホンダ フォルツァ MF15
PCX(JF81)から乗り換えました。
ホンダ PCX ホンダ PCX
2018年6月に購入しました。 通勤用なので特にいじらないつもりでしたが、性格的に?我慢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation