• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろー@エボX乗りのブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

最近の趣味&ゾロ目

こんにちは。

世間はシルバーウィークということで、皆様お出かけのようですが、僕は自宅でひたすらメタルギアVをプレイしております。

メタルギアV→休憩でホットバージョン視聴→メタルギアV→・・・のループをしておりましたが、ホットバージョンを見ていると無性に走り出したくなってしまったので、1日だけ夜間ドライブをしてまいりました。

最初は海ほたるPAへ夜景を見にいきました。



到着時点で23時30分くらい。



そんな時間にも関わらず海ほたるPAへは大勢の人・人・人!

さすがは連休です。

家族連れとカップルに占拠されているため、いつもはいっぱい集まっているスポーツカーも少なめでした。

落ち着かないので、24時には海ほたるを離れ、本命の目的地へ!

それが、最近の趣味(?)の天体観測です。

この日はネットで予め調べておいた、君津市の郡ダム(こおりダム)というところへ行きました。

君津ICを降り、大通りを抜けるとそこは・・・。

街灯のほとんどない、寂しい道が広がっていました。



そのまま暗い道を進むと、お目当ての郡ダムに到着です。

さっそく駐車場に車を停めると、ネットの情報通り、街の明かりがまったくなく、星を見るにはとても良い場所でした。

どれくらい暗いかというと、こんな↓感じです。



なんもみえねぇ・・・。

ってことでフラッシュライトでライトアップ。



おわかり頂けただろうか?
駐車場の片隅にぼんやりと浮かび上がるランエボの姿が!!


車の隣にレジャーシートを広げ、途中のコンビニで買った缶コーヒーとワッフルを並べたら、星空鑑賞のスタートです。




こうして地面に寝っ転がって星を見ながら物思いに耽るのも良いものです。
首都圏に住んでいると、街の明かりが強すぎてなかなか星空をゆっくりと見る機会も場所ないので、こうして星空を眺めると気分転換になって良いです。

ん?お前、天体観測してなくね?星空鑑賞とかいう言葉が突然出てきたぞ!って思ったあなた!鋭いですね。

はい、僕は天体観測の道具は一つも持っていません。
コーヒーを飲みつつ、のんびりと星空を見ることが最近の趣味なんですよ。

でも、今日なんとなく思い立って、こんなものを買ってきました。

星座早見板とコンパス。



どうせなら星座を探しながら見上げていたほうがもっと星空を楽しめるかなーと思いまして。(遅せーよって感じですがw)
ちなみに、すべて100均で揃います。

星空鑑賞は少ない費用で楽しめるので、オススメです。

興味ある方は、今度一緒に行ってみませんか?
次回は九十九谷展望台(くじゅくたにてんぼうだい)というところへ行ってみようと計画しております。
(http://www.city-kimitsu.jp/kanko/spot/manabu/99tani-unkai.html)

さて、話をドライブをした日へ戻して・・・。

この日は1時間程星空を見上げた後に岐路につきました。

帰りはあえて一般道を使いました。
千葉県内でも深夜なら道が空いているので、高速を使うよりも御得な感じがしますよね。

そして、道中で走行距離33,333kmを達成!


今年の4月中頃に27,000kmの状態で購入しているので、丸5ヶ月で6,300kmを走ったことになります。
通勤に使わず、週末だけの使用の割にはけっこう良いペースですね。

今後も宜しくね、エボXさん!

P.S
暗い駐車場に一人でいると、時々脇の道路を車が通るんですが、とっさに身を屈めてエボの影に隠れてしまうのは、メタルギアのやり過ぎだからなんですかね・・・。
Posted at 2015/09/23 15:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月04日 イイね!

なんという僥倖・・・!

DVDを借りに、近所のTSUTAYAへ行ったところ・・・

ありました!
メタルギアVのPS4本体同梱版!

迷わず購入!やったぜ!
(なんと店頭在庫の最後の1つでした)




同梱版オリジナルカラーの本体!





同じくオリジナルカラーのコントローラー!





これが欲しかったのよ~!

Amazonの転売ヤーさん達から割高で買わなくて良かった~!!(*´∀`)

さっそくセットアップしてプレイしてやるぜ!

同梱版を探している方、諦めずに量販店を回ってみてください。
キャンセル分なんかが結構店頭に残っていますよ。
定価購入になりますが、転売ヤーさんからボッタクリ価格で買うよりはずっと良いです(^^)
Posted at 2015/09/04 23:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月17日 イイね!

地元ドライブ&エボ7さんと会合

今年のお盆休みも実家へ帰省し、ダラダラ実家生活を満喫しておりました。

田舎は信号が少なくて走りやすいので、MT車でのドライブがとても捗りました♪

何日かの滞在の間のドライブの記録を少々。

・父親ドライブ
父が、「エボを運転させろ!ヽ(`Д´メ)ノ」とうるさいので、父親の運転で地元の景色を見に行きました。

①デカい橋の上


なんと雄大な自然か・・・。

②段々畑




まったく知りませんでしたが、結構有名な場所らしいです。

運転中の父はとても楽しそうでした。
「クラッチ固っ!重っ!加速早っ!トルク太っ!」と大はしゃぎw
普段、MTの軽トラを運転しているだけあってスイスイ運転していましたが、時々発進でエンストしておりましたw
クラッチの反発力が強いので、油断するとクラッチが急に繋がってエンストしちゃうんですよね。
まぁ、楽しそうにしてくれていたので何よりでした。久しぶりに親子の会話も出来たし。

それと、今回から撮影機器がXperiaZ→AQUOS ZETAになったのですが、カメラの性能はXperiaのほうが良かったかも・・・。
もう少しキレイにならないか、設定を弄っているところです。

・エボ7と会合
地元でエボ7に乗っている同級生と熱いエボ談義を交わしてきました。
夕方に合流し、夕食を食べた後、地元の峠へ・・・。


外灯ゼロの場所なので、写真の光源はスマホのフラッシュのみw
なんとか撮影出来ている・・・かな?


深夜はまったく車が通らない場所ですし、近くに民家もないので、何も気にせずに話しが出来る良い所です。

せっかくの峠でしたので、お互いの車を乗り比べて遊んでいました。
いろいろな発見があっておもしろかったです。
互いの車のスペックは以下の通り。

・友人エボ7
年式:2001年
グレード:GSR
ミッション:MT
吸排気系:マフラー交換(FUJITSUBO)、純正置き換えエアフィルター交換のみ
足回り:車高調へ交換(ENDLESS)、ブレーキパッド交換(ENDLESS)
タイヤ:ADVAN Sport
他は追加メーター取り付けのみの、ライトチューン仕様。

・たろーエボ10
年式:2009年
グレード:GSR
ミッション:MT
吸排気系:マフラー交換(HKS)、純正置き換えエアフィルター交換のみ
足回り:車高調へ交換(ビルシュタイン/ラリーアート版)、ブレーキパッド交換(ENDLESS)
タイヤ:DIREZZA Z101とZIREZZA Z1の混合w
他は追加メーター取り付けのみの、ライトチューン仕様。

以上です。
両車、チューニング的にはほぼ同じような仕様です。

さて、走り出してみると重量差による挙動の違いを一番感じます。
7はGSRでカタログ重量1400kgであるのに対し、10は1530kg。
この130kgの差は大きいですね。あらゆる場面において7のほうが動きが軽やかです。
コーナーへの進入・立ち上がりが10よりも楽そうに感じました。
反面、ボディ剛性では10のほうが格段に上な分、走っている時の姿勢や安定性は10が抜群に良いです。
同じ速度で走っていても、7だと若干怖いと感じますが、10はしっとりしていて怖さを感じさせません。
この辺は車高調の違いもあるし、個々の感じ方の違いもあるので、あくまで僕らの個人的な意見ですが。
エンジンは、4B11のほうがアクセル操作に対して俊敏に回ります。
「ちょっと踏んだだけで上のほうまで回る!」と友人が驚いていました。
この辺はさすがは新世代のエンジンですね。(と言ってもデビューから既に8年が経過してしまっておりますが・・・)

それと、走りには関係ないですがクラッチが10のほうが重い(固い)、ということが判明しました。
エボのクラッチの重さは全世代で同じくらいなんだろうなーと勝手に思っていたので、これはけっこう意外でした。
まぁ比較対象が2台しかないですし、走行距離と年式も違うので、今後要調査ですね。(次回の槍騎兵の定例会の時にメンバーの車のクラッチを踏ませて貰おうかな?)

そんなこんなで車談義に華を咲かせていると・・・

はい、夜明けです(*⌒∇⌒*)

気づけば朝の6時になっておりました。
さすがにこんなに長く車談義をしていたのは始めてでしたが、楽しい時間はあっという間に過ぎていくものですね。


やっぱ7はカッコいいなぁ。僕は外観では歴代エボの中で一番好きです。


エボさん達もうっすらと夜露を被っております。

この日はさすがに眠くなってきましたので、ここで解散となりました。
次がいつになるかはわかりませんが、またこんな時間を作れれば良いなぁと思いました。
(話に夢中で全然写真撮ってなかったw)
Posted at 2015/08/17 16:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

パーツ移植全て完了

先日、ようやく前車からのパーツ移植が全て完了したので記念にUP!

1)メーター関連
◇Before

◆After




やっぱ3連メーターとブーストメーターがあるとスポーツカーっぽくて良いな。
ブリッツのメーターパネルは前の車とのフィッティングはあまり良くなかったけど、今の車とのフィッティングは良好だったみたい。
スポンジで隙間埋める部分がかなり少なかったそうな。

2)シート

SSTの頃は感じなかったけど、MTだと純正シートのほうが若干運転がし易いという不思議!
(・・・いいのか?(ーヘー;))

3)シフトノブ



純正OPのレザー&アルミ!
・・・のSST車用!

ホントはMT用の、この↓タイプが欲しかったけど、如何せん高いのよね。

余裕が出来るまではしばらくSST用でいきます!

なんかカッコいいシフトパターンステッカーないかな・・・。

4)配線類
レーダー探知機の電源をシガーソケットから電源直取りコードへ変更したのでスッキリしました。



(無理矢理だけど)カバーを閉じることが出来るようになったよ!!やったね!


とりあえず、パーツの移植は以上で終わり!
Posted at 2015/06/21 13:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

これでようやく・・・@ステッカー

みん友のふみリンさんに続いて、僕もようやく槍騎兵ステッカーを貼り付けました~。



二代目エボXさんはボンネット部分に水垢が着いていて、自分ではどんだけやっても取れませんでした。

そこで、懇意にしているスタンドへ御願いして、ボディーコーティングをかけてもらうついでに水垢をキレイにして頂きました。

水垢も取れて、コーティングでボディがキラキラピカピカになったので、これまで見送っていたステッカー貼り付けに着手した次第です。
(オー●バックスへ依頼するよりも、安くてキレイに仕上がるので、スタンドでのコーティングはオススメです。懇意にしているスタンドだったので多めに割引もしてくれたし・・・)

ボディがピカピカになりすぎて写真を撮るのが難しくなった(TωT)

角度付けたりレンズの露出設定を工夫しないと、背景や自分の姿が写りこんでしまう(ノД`)




とは言えボディがピカピカだと気持ちが良いですね。
ステッカー貼り付けた後に無駄に近所をフラフラと走ってしまいました。
(ついでにエンジンオイルの交換もしたので、慣らしも兼ねてましたが)

さぁあと残っているのは・・・

①運転席のシート交換
②ブレーキパッド交換
③追加メーター(ブースト・油圧・油温・水温)取付け
④各部オイル交換(AYC、デフ、トランスファー、ブレーキフルード)

このくらいかな。

残りのメニューが終わったら、どこか遠くへドライブに行きたいな。
どこへ行こうかしら?
Posted at 2015/05/31 22:05:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FGOボックスガチャイベントをまったり周回中。キャストリアの登場でサモさんシステムが新たなステージに移行した感があるな。アサシンとアルターエゴがいないクエストならどこでも周回出来るぞこれ。実に素晴らしい。」
何シテル?   09/20 22:02
こんにちは。 埼玉でエボX(黒のMT)に乗っております。 今のエボは2代目で、SSTからMTへ乗り換えました。 エボと言えばラリー!ということで関東と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

estremo / ATTACK Racing Magical Stop EXTRA / マジカルストップ エクストラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 11:41:15
トランクオープンスイッチ取付、イルミネーション点灯可加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 10:18:00
三菱自動車(純正) タッチアップペイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/28 23:23:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 二代目エボXさん (三菱 ランサーエボリューションX)
前車が壊れてしまったので、またエボXへ乗り換えました。 フルノーマルで購入。 SSTの ...
三菱 ランサーエボリューションX 初代エボXさん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションX(SST)です。 いまのところコンピューター書き換えとマ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation