• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろー@エボX乗りのブログ一覧

2015年05月19日 イイね!

エボX 1型と2型の違い

MTのエボXへ乗り換えてから、ちょうど1ヶ月が経ちました。

なかなか乗る時間がなく、まだ1000kmちょいしか乗れていませんが、以前乗っていた1型のSSTと現在乗っている2型のMTの違いをメモしておこうと思います。

Wikipediaによると、2型の変更点(マイチェンポイント)については下記のように記載されています。

・2型マイチェン内容
2008年10月9日
マイナーチェンジ。リアコンビランプのエクステンション部をレッド塗装からブラック塗装とし、エンジンは280PSから300PSに出力アップされた。その他、RS以外のインテリアや機能性もいくつか向上された。またBBSのホイールや本革レカロシート、HDDナビゲーションを標準装備し静寂性や運動性能を高めた新グレード「GSR-Premium」を追加した。キャッチコピーは“To The Premium Driving”となり、全体的に高級感を高めた改良となった。

引用終わり。

ポイントとなるのは3つです。
①リアランプのレッド塗装からブラック塗装へ変更
②インテリアの変更
③エンジンが280馬力から300馬力へUP(なお最大トルク値43.0kg-m/3500rpmで同一。)

さぁここまで整理したところで、実際はどのようになっているのかを比較してみたいと思います。
なお、比較対象は1型GSR SST車と2型GSR MT車で、両車フルノーマル。
レザー等のオプションは付いていない車両になります。

①リアランプ


1)1型



2)2型


なるほど、Ⅷ以降のCT系と同じようなデザインへ変更になりました。
1型のまるで充血した眼みたいな真っ赤なランプも気に入っていましたが、マッシブな印象になるブラック塗装もカッコいいっすね。

②インテリア
※1型のインテリアは撮影していなかったので割愛。写真は全て2型のものです。

1)サイドブレーキ


2)ドア周り


サイドブレーキ、ドア周りは1型では全てプラスチックオンリーでしたが、2型では布が巻かれ、居住性と質感が若干UPしました。

3)ドリンクホルダー



1型にはついていなかったカバー(?)が追加になりました。
しかし、たいして使いもしないこのカバーのせいでドリンクホルダーのサイズが小さくなったため、大柄なマイスマホ(XperiaZ)を置いておくことが出来なくなりました。・゜・(/Д`)・゜・。

4)エアコンパネル下収納スペース


ここにも、1型にはついていなかったカバーが上・下の2枚に分かれて追加されました。
1型では、この部分はドンガラになっていたため、ナビへ接続するiPodのコードとiPod本体、レーダー探知機のコード類やETC、その他諸々を収納することが出来ました。
しかし、カバーが追加されたせいでそれも出来なくなり、レーダー探知機のコードは剥き出し、iPodもグローブボックスへ設置するハメになりました。・゜・(/Д`)・゜・。
唯一、ETCだけは以前よりもキレイに収めることが出来るようになった点だけは良かったかな?
レーダー探知機は電源直取りコードを購入したので、近々キレイに収めることが出来ると思います。(これに関しては1型の頃からどうにかしたいと思っていたのでちょうど良い機会だったかもしれません)

室内全体の質感は向上していますが、収納性は悪化したと言ってよいと思います。

気付いたのはこのくらいかな?
以上で比較を終了します。
今後、追加で気付いた点が出てきたらまた追記します。

なお、③のエンジンについては、前車はECUデータを変更して馬力等上げてありましたので比較はしないこととします。

~番外編~
前車と今車の違いを比べてみようとおもいます。

①フロントマスク
1)前車


2)今車



前車はオプションのスタイリッシュエクステリア装備だったので、顔の一部がグレー塗装になり、シルバーメッキになっています。
今車は通常のオールブラック塗装です。個人的にはスタイリッシュエクステリア装備の顔のほうが好きでしたが、皆さんは如何ですか?

②メーター
1)前車


2)今車


1型と2型で変更はありませんが、SSTとMTなのでマルチインフォメーションモニターの表示内容に差異があります。
SSTではギア数とSST制御モードが表示される部分が、MTでは外気温が表示されています。
MTのモニターは外気温以外に表示を変更することが出来ないため、何だか味気なく、もうちょっとなんとかならなかったのか?とも思います。
(まぁこの点は3型以降のモデルではインフォメーションモニターがカラー化されるにあたり、表示内容も変更になっているようなので改善されているんですけどね)
VAB型のWRXみたいに、MT車であっても現在のギア数が表示されるモードがあってもよかったのにな~と思います。

そうそう、ビジュアルとは関係ありませんが、ギア数の話が出てきたのでついでに記載しますが、皆さん気になっていると思う「燃費」について!

エボXのギア数は、SSTでは6速でMTは5速となっています。
なぜSSTとMTでギア数が異なるのか?
ネットで調べた情報によると、三菱曰く「ラリーやジムカーナなどのスポーツ競技シーンでは、6速を使うことはほとんどないため、競技に使用するユーザーが選択すると思われるMT車は、あえて5速を選定した」ということでした。

さて、それでは実際のところの利便性や燃費はどうか?というと・・・

下道での使用はそんなに不便ではないです。
都会の混み合った道では5速まで入れること自体がそんなにないですし。

高速道路では、100km/hで巡航した場合、SSTでは6速で2600回転前後であるのに対し、MTでは5速で2800回転前後となります。
回転数が高くなってしまうため、どうしてもMTのほうが燃費は若干悪くなってしまいました。
上記の写真は、GWに千葉~実家間の約380km程を移動した後の燃費計を写したものですが、MTでは11.2km/Lとなりました。これがSSTだと、いつも大体11.7km/Lくらい、良い時だと12km/Lに届くこともあったので、燃費面ではSSTのほうが良かったです。
(そもそも、シフトチェンジのタイミングや変速プログラムが優れていたので、Normalモードで待ち乗りをすると、僕がMTで運転するよりも断然燃費は良かったという・・・。もっとMTの運転の練習しなきゃorz)
回転数の上昇に伴い、エンジン音も大きくなるので、室内環境も若干悪化しました。

と、ファミリーカーとしてみた場合はデメリットのほうが大きいような書き方をしましたが、エボは曲がりなりにもスポーツカーです。
そういうことを気にするのも野暮ってもんですw
直近までSST乗っていた奴が言うのもなんですが・・・(汗
やはりMTの運転の面白さは格別なものがありますので、僕はMTへ乗り換えたことについては後悔していません。(むしろ乗り換えて良かったと思っています)

以上で前車と今車の比較を終了します。

なんやかんや書いてきましたが、前車も今車も僕は大好きです。
今後も長くエボと付き合っていきたいと思います!
Posted at 2015/05/19 23:43:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

パーツ交換

今日はいい天気でお出かけ日和でしたね。

しかし、今のエボにはカーナビが付いていないので、遠出は控え、YR-ADVANCEさんでカーナビの取り付けをして貰ってきました。
近所のオートバックスに頼もうとしたら、持込の場合の取り付け工賃が4万3千円とか言われたので、YRさんへ依頼しました。
YRさんのほうがエボに慣れているので、作業は早いし、各部の状態もみてもらえるし、良い事ずくめでした♪

・作業中~ヽ(*´∀`)ノ

まずはカーナビ類からです。







カーナビが取り付け終わったところでリフトアップ。
足回りの状態の確認を兼ねて、ヒートプロテクター取付けとマフラーの交換をしてもらいました。




懸念していた足回りの状態ですが、サビ等もなく良好な状態だったので一安心しました。
フロントのアンダーパネルがキレイだったのも僥倖でした。

そして、今日気づいた事実が・・・。
まずは次の写真を見て頂きたい。

①フロントタイヤ


②リアタイヤ


おわかり頂けただろうか・・・?

前後で違う種類のタイヤが付いていることを orz


DIREZZA Z101とZIREZZA Z1が付いていました。
昨日まではZ101だけを見ていて、溝もいっぱい残っている状態だったので、ジムカーナとかで使いまくってから、保管してあるNEOVAを投入しようと思っていましたが、まさか前後で種類が違っていたとは・・・。

YRさんに到着してから気付きました。

早めにNEOVAに換えなきゃ・・・。
ちなみに、このタイヤが欲しい方がいらっしゃればお安くお譲りしますので御連絡ください(笑)
サイズは245/40/R18(エボX純正サイズ)です。

★作業完了
(`・ω・´)vイェイ!

やはりスーパーターボマフラーはカッコ良い!!(〃^∇^)



(内装は写真撮ってなかった・・・。)

以上で本日の作業は終了です。

次はAピラーへのブーストメーターの埋め込みと、BLITZ RACING METER PANEL(3連メーター)の設置、ブレーキパッドの交換、各部オイル(AYCとかデフとか)の交換を予定しています。

そして・・・。
シークレットにしていますが、もう一つだけとある部分の交換を予定しております。
こちらについては追々報告しますのでお楽しみに(笑)

それにしても前車と同様の仕様へ戻すだけでけっこうな出費だなぁ(-。-;)

前車からのパーツの移植が済んだら、いろんなところに走りに行こうっと♪
Posted at 2015/04/26 19:34:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

納車されました!MT エボX!

こんばんは。

本日(日付が変わってしまったので正確には昨日)、MT エボXが納車されました!

書類の差し戻しをくらうというトラップにより納車が遅れた結果、ハイパミに納車が間に合わなくなるという事件はあったものの、なんとか納車されました。



2008年式SST ⇒ 2009年式MTへの乗り換えです。
前車と顔はほとんど変わりません。(スタイリッシュエクステリアとフォグランプ非装着くらいの違いかな?)

1回目のマイチェン後のモデルなので、最初から300馬力仕様です。



テールライトがブラックになりました♪

そして!

MTです!



(まだ車内を整理していないので配線類が見苦しくてすみません)

実は今日は午前中まで名古屋で仕事してからこちらへ移動してきたので、まだあまり乗れていません・・・。

8年振り(教習所以来)のMTだったので、発信直後にさっそくエンストしましたw

ディーラーから自宅まではオール一般道約30kmの道のりでしたが、最初の10kmを通過するまでの間に15回くらいはエンストしたかな・・・。(めちゃ情けなかったorz)
半クラの感覚って忘れてしまうもんですね。
信号スタートでエンスト → 焦る → エンスト → さらに焦る →エンスト → やばい! → またエンスト のコンボは効いたな・・・。俺、MT大丈夫か?ってめちゃ心配になった。

まぁクラッチ繋ぐ感覚を思い出してからはエンストなしで帰れたので良しとしますw

明日は仕事だから、せっかく納車されたのに運転出来ないのが悔しいな・・・。

これからどんどん運転して、まずはMTに慣れるところから始めたいと思います!
Posted at 2015/04/19 01:22:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

ノーマル戻し~@エボXさん

昨日、YR-ADVANCEさんへ持ち込んで、エボXさんに取り付けてあるパーツ類を外してもらい、フルノーマルへ戻してもらいました。

そんなに純正から変えたパーツや取り付けたパーツは無かったので、純正戻しメニューは僅かです。

・純正戻しメニュー
1)HKS スーパーターボマフラー取り外し
2)ヒートプロテクター取り外し
3)ブーストメーター取り外し
4)BLITZ3連メーター取り外し
5)ENDLESSブレーキパッド取り外し
6)RECARO SR-6 ASM取り外し

◇BEFORE







◆AFTER





エクステリア・インテリアから見ると、やっぱマフラーを純正に戻してメーター類を取り外すと、一気に大人しい印象に変わりますねー。
久しぶりに聞く純正マフラーの音は静かでびっくりです。
「スーパーターボマフラーは純正+αで音が大して変わってねぇ・・・」と思っていましたが、いざ純正マフラーへ戻すと音の違いに驚きました。
やっぱ社外マフラーはイイ音してたんですね。
純正レカロシートは着座位置が高いので視界が若干広く感じます。

などなど久しぶりのフルノーマルはなんだかんだで新鮮で楽しかったですw
(純正シートは右太もも側のクッション性が死んでいるので、運転中は足が痛かった・・・)

そして本日、小物の純正戻しを自分でやりました。

・メニュー
1)HKSスーパーハイブリッドフィルター(エアフィルター)取り外し
2)シフトノブ取り外し (純正OPノブ→標準ノブ)
3)ステッカー類取り外し (槍騎兵ステッカーとか・・・)

これで全てノーマルの状態へ戻りました。

売却までの間にやらないといけないことは後3つ!

①タイヤ交換 (新品のネオバ08Rを履いているので、安いアジアンへ交換)
②カーナビ、バックモニター、レーダー探知機取り外し
③洗車

ぶっちゃけ③は別にしなくてもいいんだけど、これまで自分のもとで頑張ってくれた相棒へ感謝を込めて、最後に洗車をしてあげたいと思います。

次のMT エボXさんの納車まであと2週間程・・・、準備は着々と進んでおります。

納車が楽しみです。

マニュアル車の運転シミュレーションを行う日々が続いております。
(エンストしまくりだろうなぁ・・・。坂道発進とか上手に出来るかなぁ・・・。不安だなぁ・・・。でも楽しみだなぁ・・・。)
Posted at 2015/03/22 22:35:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月07日 イイね!

スピードこそ・・・

ミッションに不具合が出ていたエボX君ですが、本日、三菱さんより連絡があり、ディーラーへ行ってまいりました。

ギアが上手く繋がらない症状は改善されたものの、そもそも不具合が発生した原因は不明のままとのことでした。

※とりあえず、普通に動くようにはなりました。
  高ブーストをかけても問題なしの状態です。


診断モニターに繋ぐと、エンジンのエラー履歴は出るものの、ミッション関係のエラーは出ていないそうです。
しかし、SSTからは異音が聞き取れるため、ミッションの機械的な不具合であることは間違いないとのことでした。
異音は僕でも聞き取れるくらいの音量が出ていました。運転中は気づかないものの、ボンネットを開けると、確かにガラガラと変な音が出ているのがわかりました。
整備士さん曰く、これはSSTの不具合でしか発生しない音らしいです。
完全に原因を調べるには、分解をするしかなく、それはディーラーでは対応不可とのこと。(まだまだSSTのブラックボックスが多いためらしいです)
部分交換も一部は可能とのことでしたが、完全に直るという保証はなし。
一番確実なのは、SSTの乗せ替えで、100万円以上確実コース・・・という話をされました。

ここまで聞いて、僕の心はほぼ決まっていました。

MTへ乗り代えよう(´・ω・`)

三菱ディーラーでの買取査定額を聞くと、

「我々はSSTに不具合が出た車両というのを知ってしまっているので、どうしてもね・・・」という前置きの後に出てきたのは、


90万円


あれ?結構高くね!?(゚∀゚ ).
10万円とかを覚悟していたので、これはかなり意外でした。

よし、それならば・・・と。

そのまま埼玉の中古車ディーラーへ向かい、査定をして貰ったところ・・・

査定額 120万円!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

そして、鉄は熱いうちに打て!というわけで、

そのままMTのエボXを契約してきました!

黒、平成21年式、走行距離27000km、フルノーマルというなかなかの条件の個体です。(スタイリッシュエクステリア装備じゃないのが唯一残念な点)

ここ最近ずっと検索していた中古車情報で、一番自分の希望の条件に合っていた車両で、そいつが置いてある店舗に向かったのでした。

他にも色々報告したいことはありますが、今回はここまでにしておきます。

とりあえず、最短で3月末よりMT車デビューとなります。

最初はエンストしまくりだとは思いますが、宜しくお願い致します。
Posted at 2015/03/07 22:24:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FGOボックスガチャイベントをまったり周回中。キャストリアの登場でサモさんシステムが新たなステージに移行した感があるな。アサシンとアルターエゴがいないクエストならどこでも周回出来るぞこれ。実に素晴らしい。」
何シテル?   09/20 22:02
こんにちは。 埼玉でエボX(黒のMT)に乗っております。 今のエボは2代目で、SSTからMTへ乗り換えました。 エボと言えばラリー!ということで関東と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

estremo / ATTACK Racing Magical Stop EXTRA / マジカルストップ エクストラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 11:41:15
トランクオープンスイッチ取付、イルミネーション点灯可加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 10:18:00
三菱自動車(純正) タッチアップペイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/28 23:23:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 二代目エボXさん (三菱 ランサーエボリューションX)
前車が壊れてしまったので、またエボXへ乗り換えました。 フルノーマルで購入。 SSTの ...
三菱 ランサーエボリューションX 初代エボXさん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションX(SST)です。 いまのところコンピューター書き換えとマ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation