• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポワっちⅡのブログ一覧

2014年12月04日 イイね!

キッスとモモクロがコラボ?

キッスとモモクロがコラボ?

KISSどうしたんでしょうなぁ?
鬼が笑う来年の話しだけど、日本のアイドルグループのももいろクローバーZとコラボするんだって^_^;

KISS×日本人アーティストの初コラボレーション!
シングル表題曲はKISSが作曲・演奏!
世界約120ヶ国のiTunes Music Storeで配信予定!
アメリカ・ラスベガスでのCDジャケット・MUSIC VIDEO撮影!
KISS40周年記念ツアー「KISS」、ツアーファイナル・東京ドーム公演にももいろクローバーZが参加決定!

↑など、既に計画も発表されているようです。
うーん、全盛期のKISSを知る身となるとチョイ一抹の不安もよぎるのですが・・・

日本では話題になるのでしょうけどね、海外での評価はどうなのかな?
まあ、KISS全盛期のヒット曲で「ハードラック・ウーマン」でも聴いときましょう(^^)

歌うは胸毛ボーボーのポール・スタンレーでなく、ベロ長悪魔のジーン・シモンズでもなく、エース浮遊霊は歌わないから論外w

そう、残るはネズミ男のピーター・クリスです。しゃがれた声がこの曲とマッチしてます。
Posted at 2014/12/04 21:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミュージック | 音楽/映画/テレビ
2014年11月16日 イイね!

「オールウェイズ 三丁目の夕日」メインテーマ♪

「オールウェイズ 三丁目の夕日」メインテーマ♪

2005年11月公開の映画「オールウェイズ 三丁目の夕日」のメインテーマ。

もうこのイントロが流れてくるだけで目から汗が潤んでくるようです(ToT)
これはもう神曲ですね。

本来、日本映画はあまり観ない性質なんですが、当時ひょんなことから劇場で観る機会がありました。
もともとは昭和の時代が好きなので、その辺はまんまと時流に乗っかった感もあった訳なんですが^_^;

映画が始まって直ぐの冒頭から涙腺決壊状態でしたね。
なんなんでしょうかねぇ!?
たかだか飛行機が飛んだだけで、あのウルウル感は・・・

そしてクリスマスのシーンから怒涛のように攻めてくる涙頂戴シーンの連続!!
まんまとハマってしまいましたねぇ(滝汗)

なので、映画とともにこのメインテーマもインプットされてしまったのですw

その後、続三丁目の夕日や三丁目の夕日`64も観ましたが、この1作目には叶わない(~o~)

とにかく!わずか3分足らずのこの曲は、優しさの中に郷愁を帯び切なくも希望を乗せた名曲となったのです。
Posted at 2014/11/16 19:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージック | 音楽/映画/テレビ
2014年11月12日 イイね!

「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」スティング♪

「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」スティング♪
イギリスのロックバンド「ポリス」のメンバーで、ベース&ヴォーカルのスティングがソロで歌った87年のヒット作「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」。。

スティング本人がニューヨーク5番街の街角で感じたアメリカ人とイギリス人の文化や習慣、考え方の違いなどを独特な曲調の中に取り入れています。
一度聴いたら忘れられない?

サビの中に、I’m an alien I’m a legal alienと出てきます、エイリアンといえば日本人ではあの映画「エイリアン」のモンスターを思い浮かべますが、実際にはエイリアンとは「外国人」という意味なんですよね。
(~o~)まあ、スティング本人も宇宙人っぽいのかも知れませんが・・・


<訳詩>
コーヒーは飲まない 紅茶がいいんだ
トーストはよく焼いた方が好きだ
喋る時のアクセントでわかるだろう
僕はニューヨークの英国人なんだ

五番街をよく散歩しているよ
いつもステッキを持っているんだ
肌身離さず持ち歩くんだ
僕はニューヨークの英国人なんだ

僕は異邦人 合法的な外国人
僕はニューヨークの英国人なんだ
僕は異邦人 合法的な外国人
僕はニューヨークの英国人なんだ

ことわざにあるように 礼節人をつくるなら
彼こそ今の時代の英雄といえるだろう
礼儀知らずを容赦し 微笑みすら浮かべなくちゃならない
誰が何を言おうと 自分らしくあることだ

僕は異邦人 合法的な外国人
僕はニューヨークの英国人なんだ
僕は異邦人 合法的な外国人
僕はニューヨークの英国人なんだ

謙虚さを忘れずに礼儀作法を守っていれば有名になれる
気が付けば随一の存在になっている
丁重さや沈着さなど どこ吹く風邪というのが今の社交界
キャンドルの光が太陽よりもまぶしく輝く夜のこと

戦いの武器を揃えたところで 一人前の人間になれはしない
銃器のライセンスを持っていたところで どうしようもない
敵と真っ向から向かい合い 無用な戦いはしないものだ
紳士たるものは歩きはしても 決して走ったりしないんだ

ことわざにあるように 礼節人をつくるなら
彼こそ今の時代の英雄といえるだろう
礼儀知らずを容赦し 微笑みすら浮かべなくちゃならない
誰が何を言おうと 自分らしくあることだ

僕は異邦人 合法的な外国人
僕はニューヨークの英国人なんだ
Posted at 2014/11/12 20:12:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミュージック | 音楽/映画/テレビ
2014年11月05日 イイね!

「Story of My Life」ワン・ダイレクション♪

「Story of My Life」ワン・ダイレクション♪

先日の「火球」惜しくも見逃しましたが、今夜は「後の十三夜 」らしく、171年ぶりに観測できるみたいですね。

いま、窓外を見てますが月は何処に・・・・^^;
あ!!いたいた♪ 東の上空でニコニコ笑ってますw

さてさて、本日は自分の押す洋楽にしては新しめです(^.^)
タイトルにも挙げてるように、イギリス&アイルランド出身のグループ、ワン・ダイレクションですね。
現在ではDOCOMOのCMにも起用されてます。。。

「Story of My Life」、なかなか印象に残るメロディでして、ポップでメロディアスなのが良いですね。
歌詞も切なさの中に希望を持って前向きなのがOKです!
Posted at 2014/11/05 20:26:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミュージック | 音楽/映画/テレビ
2014年10月31日 イイね!

「伝説のチャンピオン」クイーン♪

「伝説のチャンピオン」クイーン♪

クイーンの「伝説のチャンピオン」

なんで「伝説のチャンピオン」?と思われても仕方が無い。。
でも、分かる人には分かります!

そう!アレですよね(^^)

お陰で睡眠不足気味か(爆)

それはさておき、クイーンの「伝説のチャンピオン」。
大ヒットしたアルバム1975年リリースの『オペラ座の夜』のあとのアルバムだから、メンバーはかなりプレッシャーがあったものと思いますが、この曲が収録された1977年のアルバム『世界に捧ぐ』もヒットしましたね♪

あの『ウィ・ウィル・ロック・ユー』もこのアルバムに入ってますし。

自分としては、『オペラ座の夜』までは全アルパムを揃えてましたが、このアルバムからは買ってませんw
その頃はハードロック系を聴いてましたので、クイーンはお役御免だった訳ですねぇ。。。
Posted at 2014/10/31 19:39:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミュージック | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「こんにちは、福岡市に来ました💨

開業日以来2年ぶりのザ・リッツカールトン福岡へと。」
何シテル?   09/01 16:19
(^_^)ポワっちです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRD GRフロントコーナースポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 17:46:49
アクションカメラの取付⑤(細部微調整編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 15:31:09
スポーツマフラーとバンパーの干渉問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 12:34:27

愛車一覧

ダイハツ コペン 2代目コペ (ダイハツ コペン)
前の初代コペン880は令和6年2月11日に泣く泣く手放しました😭 特に異常や不具合は無 ...
その他 チワワ つぶつぶリン (その他 チワワ)
どノーマルで3馬力の賢いヤツですw 画像は虐待しているのではありません('◇')ゞ 首 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ (三菱 パジェロミニ)
2022年1月9日、友人から譲り受けたパジェロミニ。 雪や豪雨もなんのその? とりあえず ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
義理のオヤジさん所有の三菱アイちゃんがオーバーヒートして、エンジンがおしゃかになり、新た ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation