• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポワっちⅡのブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

(^_-)復讐のヌコ

(^_-)復讐のヌコププっ!

Posted at 2015/03/21 23:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | ペット
2015年03月12日 イイね!

「なごり雪」イルカ♪

「なごり雪」イルカ♪

あらためましてこんばんは(^^)

3月というのに、ここ福岡でも雪が降りました。
3月に降る雪は「名残雪」と申しますが、この曲が出る前にはなかった言葉です。


ご存知の通り、この曲は1975年にイルカさんが歌って大ヒットしたフォークソングの名曲ですね。
作詞作曲は「かぐや姫」のメンバー伊勢正三さんです。
メンバーのリーダーであった南こうせつさんの話では、それまで作詞作曲をしたことが無かった伊勢正三さんが初めて作った曲だそうで、イルカさんに提供するとあれよあれよという間に大ヒットしたんだそうですね(^o^)

ウィキペディアによると、この曲の歌詞の中では東京の駅が舞台となっているが、伊勢本人は出身地である大分県津久見市の津久見駅をモチーフにしたと語っている・・・・

と、それは今初めて知りました(^_^;)
Posted at 2015/03/12 22:45:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミュージック | 音楽/映画/テレビ
2015年03月12日 イイね!

コペン、近況報告w

コペン、近況報告w最近はコペン弄りで金欠気味なんですよね^_^;

あ、先日(8日)の日曜は久しぶりの「おはくま」に行ってきましたよ♪
のちほどアップしますけどね^^;

とりあえずコペンです。。。。
ここ数週間の出来事です。

アップガレージで1500円程度で買った泥除け。
本来の目的とは違う用途で「オバフェン」気味に取り付け♪
にしても極力ボデイに穴あけはしたくないので強力両面テープにて。


はい、お次は先日ブログに書いてましたブラックボックス取り付けですね。
これは既にプラグもハイオクも替えてましたので本体を取り付けるだけでした。
これって強烈に変わりますね!!高速でも余裕綽々なので疲れも少なくなります。
今まで登ってたキツめの山坂道もなんのその、超楽チンとなります。

次はちょいとした不具合。
先月取り付けたクロスバーからの異音。「おはくま」の山坂道をカルガモで走ってる途中から段差を越えるとカタカタと鳴り出しました(+_+)

中央の部分から鳴ってるのかと思いきや、よくよく調べて見ると怪しいと思えるのは純正ロールバーの根本に取り付けてるジョイント付近が出て揺するとグラついているような・・・
何度か六画レンチで締めなおしましたが、多少減りはしたもののまだ鳴ってますねぇ(>_<)
一度パッドをはぐってよく見ないとわかりませーん(^_^.)

それから、一昨日に発見したのですが助手席側のヘッドライトが白内障にorz
心当たりは、数日前に降った雨のときに勢いよく水溜りに突っ込んだ記憶があるのでそれでかな?
これも対処しないと、錆びの原因に・・・・


なんか次から次に今年に入ってからありますが、良かったり悪かったりの繰り返しみたいで。

それから、今度はみん友のけんたさんから譲ってもらうことになった赤足です。
近いうちに取り付け予定。これは楽しみですな♪


ほいでまた、毎年海外に行ってる相方は今日からウィーンに1週間の旅行だとさ(~_~;)
ワシはといえば、毎回お留守番ww

そんな感じのここ数週間です。
Posted at 2015/03/12 21:54:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2015年03月09日 イイね!

【KURE/呉工業/OIL SYSTEM DUALUB/デュアルブ モニターレポート】その感想

【KURE/呉工業/OIL SYSTEM DUALUB/デュアルブ モニターレポート】その感想先日モニター当選の案内が来まして、その3日後にブツが届きました。

買えば結構なお値段なので、使ってみないと効果が分からない。なのでこういったモニターは有り難いことです。

届いた翌日は幸いな事に「おはくま」行きでした♪
試すには絶好のチャンス。

でも、説明書にはオイル容量が3リッター以下だと半分で良いらしい。
コペンは2.5リッターで、フィルター交換時にでも2.7リッターなんですよね。

せっかくなので、おはくまに参加した総走行距離10万キロ間近のGコペちゃんさんにも半分づつもやいで使ってもらうことに(^.^)

2本で20分かかる作業でしたが、いろいろ駄弁っているとあっという間にその時間が経っちゃいましたww

さて、作業後の感想はというと、若干エンジンの音が静かになったように感じられました。
阿蘇の山々を駆け抜ける道では、エンジンの吹け上がりがスムーズになったと思いましたが、このお陰なのかよく分からない^^;
4日にECU換えたばかりなので、なんとも言えず・・・

でも、今朝はエンジンかけて暖気中の音は以前より静かになりましたね。
振動も減ったような気分です。

気になる燃費ですが、これもロングドライブだったので当然ながら普段より伸びてるのでこれもその効果なのか分かりませぬ。。。

また使っているうちに効果が表れるのかもしれませんが、その時はまた効能を報告したいと思います。

乞うご期待?
Posted at 2015/03/09 21:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2015年03月07日 イイね!

コペンのブラックボックス交換からラーオフへと

コペンのブラックボックス交換からラーオフへとついにブラックボックス交換しました♪

メーカーはD製なので安心です(#^.^#)
会社帰りに取り替えようとしましたが、バッテリーのマイナス外してボックスを外してる途中で持病のメニエルが顔を覗かせたので、こりゃマズいと思い取り替えずに元に戻したつもりでコペンに乗って帰る途中、メーター内のエンジンチェックランプが点灯(゜o゜)
これはヤバっ!もうこの時間Dラーや整備工場は開いてないし(+_+)

そこで会社帰りのGコペさんが応援に駆けつけてくれました。
見てみると、そのボックスを最後までキチンとボルトを締め付けてなくて、共締めしていたピボットスピードメーターVとアンサーバックのアース線が外れてたのですよね(爆)

その後はGコペンさんにカプラーオンにて夢のブラックボックス交換してもらいました(^.^)
帰宅途中で立ち寄っていただき感謝感激!ヒデキ感激~♪

もうね、変な体勢で弄ってるとクラクラしてくるので弄ることが出来なくなってしまった(泣)
メニエルの特効薬が無いのでどうしようもありませぬ(ToT)

その後はGコペさんと試運転。。。。
先ずしばらくアイドリングして学習すべし!もういいかなと思い軽くアクセル吹かすとブースト計の針がビュンと!
こ、これは間違いなく鋭いレスポンスに(^v^)
早い段階でブーストが立ち上がりますので乗りやすくなりました。そして3千回転以降は半端無いくらいの加速力!
やっぱ凄いね、高回転の伸びも違いますし。
とりあえずマジタンは2回転ほど。この時点でブースト計のピークホールドは1.1です。このあたりは少し調整してみようかな。

そして二人乗りで地元のラーメン屋「一九」へと。


ラーメンのお顔は今回撮れませんでしたw
だって撮影禁止なんだもん。。
Gコペさん、スープまで完食されてましたが美味しかったんでしょうね。

ということで、Gコペさんと別れました。急な呼びかけでしたがありがとうございました。

さて、これで明日の「おはくま」行きの楽しみが倍増しました(^o^)/
Posted at 2015/03/07 07:32:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「わだちCH九州店へとお邪魔しました http://cvw.jp/b/2185319/48586262/
何シテル?   08/07 12:58
(^_^)ポワっちです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 456 7
8 91011 121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

アクションカメラの取付⑤(細部微調整編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 15:31:09
スポーツマフラーとバンパーの干渉問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 12:34:27
プッシュンRSSの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 14:12:20

愛車一覧

ダイハツ コペン 2代目コペ (ダイハツ コペン)
前の初代コペン880は令和6年2月11日に泣く泣く手放しました😭 特に異常や不具合は無 ...
その他 チワワ つぶつぶリン (その他 チワワ)
どノーマルで3馬力の賢いヤツですw 画像は虐待しているのではありません('◇')ゞ 首 ...
三菱 パジェロミニ パジェミ (三菱 パジェロミニ)
2022年1月9日、友人から譲り受けたパジェロミニ。 雪や豪雨もなんのその? とりあえず ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
義理のオヤジさん所有の三菱アイちゃんがオーバーヒートして、エンジンがおしゃかになり、新た ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation