• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたやま(フリーダムズライ)のブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

インマニ交換

久々のブログが故障ブログになるとは(・・;)

タイヤ交換をして慣らしがてらグルグルして降りた一発目の信号でアイドル不調に・・・
「IGコイルか?」なんて思いつつ、「エンジン止まるなよ」と思いながら・・・


とりあえずMっさんに連絡して車はK&Kに預けて診てもらうことに。
そんでもって診断結果が出まして、インテークマニホールドフラップが折れていました(・・;)
折れた所から二次エアを吸って不調になったという訳です。(下記画像参考)
(ネット引用しました。私の車のではありません)


実は元々P2015というIntake Manifold Flap Position Sensor (Bank 1)というセンサーのフォルトが出てたんですが、普通に走ってるし、特にどこかに影響がある訳でもないみたい?で無視していました。
そのうちにエンジン警告灯が点いたんでインテークバルブのカーボン除去の時に調べたりセンサー交換してみたりしたんですが消えず、特にこれといって折れてるとか引っかかってるとか無かったんで車検で交換すれば良いやと思ってたら・・・(^_^;)

海外で調べてみるとわりかしポピュラーな故障みたいで、インテークASSYで変えないと直らないという厄介なものです。
日本のCCZエンジンで検索しても一台ぐらいしか出ないレア?な故障のようですが、ディーラーだと4~5台はあったようで、みんカラでもありそうでなさそうな訳です。
ちなみにUSだと何やら延長保証っぽいの(機械翻訳だから多分)が出てるようですが・・・??

フラップが折れてるのを判断する方法としてここに指を当てると分かります。
ポコンポコンと吸われてるのが分かると思います。正常なインマニですと指が吸われません。


この画像は新品のインマニです。
若干の仕様変更してるみたいですが、同じタイプのインマニでも折れてるみたいなんで根本解決はしてないような(^_^;)
この他にインジェクターのガスケットキットが必要です。



と言いたいんですが、現実なんで受け止めてきました(涙)

お昼に車持ってったら夕方には「仕上がったよ~」と連絡来たんで驚きました(笑)
少年(謎)が店主に何か頼み込んでたのを笑いつつ、色々とアドバイス貰ってお店をあとに。
(あっ、若旦那洗車ありがとー!)

ギリギリ二桁にいかないで済みましたが、維持りといいつつ痛い故障ですね・・・
Posted at 2016/04/25 22:15:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ
2016年01月19日 イイね!

インテークバルブカーボン除去

インテークバルブカーボン除去日曜日にインマニ外してインテークバルブのカーボン除去をしました。

直噴ガソリンエンジンのカーボン問題は三菱のGDIエンジンが登場してから言われています。
初期の物と比べると直噴エンジンは改良されているようですが、どうしてもその構造上煤が洗い流せないというのが原因の1つのようです。
なのでぶん回してもあまり意味が無いです。下記にも出てくるD4-Sでも高回転域は直噴になるので回せば良いってもんでもないです・・・

最近ではポート噴射と併用した新しいタイプの直噴(D4-S等)の方がやや問題は少ないようです。
(ドライアイスを使った業者さんの画像等を見ると付着は少ないようです)
ゴルフ7の2リッターのEA888型エンジンではデュアルインジェクターになってるようです。

うちのは普通の直噴ですので、それなりにカーボンが堆積してるだろうと言うことと、10万キロ目前なので他の目的と合わせて除去しても良いかな?と思い実行しました(・・)

除去の先駆者のboogiemenさんにインマニ外しの件で色々と聞いたり、外人が外している動画等を見て予習して実行しましたが、外す自体は特殊では無いんですが面倒くさい作りでしたね。
特にインマニとエンジンブロックを固定するステー!!!!!!!

他の目的も結果的にはまだ解決してないんですが、日本ではネットで調べても事例が全く無く海外では多数あるんですよね。
元営業氏に聞くと「4~5台はあったね~」とメジャーでは無いようです??


バルブは予想通りにカーボンでコテコテになっていました。
これから走行を重ねていくともっとコテコテになりそうな雰囲気ですので、ここらへんで落としておいて正解かと思います。
こんなに堆積しているとエンジンコンディショナー&パーツクリーナー&歯ブラシで何回も繰り返し落とさないと落ちません。
ただ、このやり方で大丈夫なのかは保証は出来ませんので・・・

除去した後の結果ですが、アクセルのツキが良くなったのは実感できました。
あとは振動が少なくなったかな?という感じです。
エンジンの作動に不調があった訳ではないのと、作業の大変さからのプラシーボかもなのでこんなもんでしょって感じです。

初めてやると作業はかなり大変なので、インマニを外す何かのついででやってみても良いかと思います。
こんな感じだよ~と参考にして見て下さい。

Posted at 2016/01/19 22:55:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ
2015年09月23日 イイね!

早朝オフ

masamasaさんよりお誘い頂いた早朝オフに参加しました(*´ェ`*)
いつも夜ばっかりなので健全ですねw

参加者はmasamasaさん・Hi-worksさん・室井庵さん・tomoさん・私と5台となります。
私以外は乗り換えられてしまっていますが、10年乗るつもりで頑張ります(笑)


場所を移したのは良いんですが、巨大やぶ蚊(本当にデカイ)の大群に襲われ・・・
(室井さんスキンガードありがとうございました)


園内をウロウロしつつ、人が増えてきたので朝食の為移動。


スクランブルエッグのモーニングを頼みました。
そこから色々な話題になってましたが、6型初期からの付き合いなので歴史が語るみたいな感じですね(笑)
またお会いしましょう!


その後茨城まで13時間ドライブしに行ったのは・・・(笑)
Posted at 2015/09/23 19:12:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ
2015年07月20日 イイね!

ペリペリペリ?

何シテルにも上げましたが、恐怖の天井落ちが始まったようです(ノД`)
営業氏曰く「6で聞いた事ない」や「折込が変わった」って言ってましたが、事例はソコソコあるようです。

ルームランプ付近を見ても、定番の縁からの剥がれ方ではなく角っこが剥がれて来て・・・(ズライから?)
よく調べてみるとサンバイザーの付近がモッコリ・・・
中のスポンジが加水分解される、接着剤が合ってない、布が縮む等で垂れてくるようです。
(明るさ弄っています)


さらに助手席側もモッコリ・・・
9月で6年目ですし、青空駐車オンリーだからかと思いますけどね・・・orz
(明るさ弄っています)


それにしても未だに改善されてないのはいかがかな?と思います。
(メッキモールのシミは日本しか起らないから対策しないって言うぐらいですし)
日本製の部品使ってくれればいいのに。と思いますが、彼らの価値観の違いですし文化の違いと同じ?だからうまく付き合っていくしかないですね。
嫌なら自国の気候に適した日本車乗れって話です。
それこそ押し付けたら某半島みたいな嫌らしい人間にね(謎)

どうせ天井剥がすならデッドニングしたりしようかと前向きに考えてる次第です(涙)
Posted at 2015/07/20 23:00:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ
2015年02月08日 イイね!

ガラス交換

前回のブログの続きです。

あれから見積もり出したり麦さんに相談に乗ってもらったりしつつ・・・
中古パーツも視野に入れて探してた所、ちょうど6GTIについていたガラスが出てきたので発注(^^)
どうせ飛び石食らうし、新品じゃなくてもOKです。

先週から養生していましたが、さらに成長しやがってました(-_-;)


んで交換はいつもの基地?にて。
ガラス屋さんがリンボーダンス(嘘)しつつ交換していました(^_^;)
ちなみにディーラーさんでもガラス屋さんが出張して来るので、安く上げたい方はガラス屋さんに直接お願いした方が良いです。


そしてこんな風に交換しつつ・・・
ちなみにガラス上部の赤矢印の溝の中にあるゴムは部品で出ないそうです。
1回使いきりみたいです。結構ここの部品が出ない車種が多いようで・・・

私はよく覗かないと見えないしどうでもいい~ですが、気にする方は中古は止めましょう。


ちなみにサウンドアクチュエーターは6GTIにもありました!
アクチュエーターの作動がハッキリするのは高回転域との事ですので、コネクター抜いて実験するとかはせずに・・・(^_^;)


一晩置いた方が良いとの事で預けて代車で帰宅し翌日取りに行きました(*´ェ`*)


ガラス代が17900円の工賃が48736円(!)で66636円となりました。( ゚д゚)
あと30円足して66666にする?(爆)

ちなみに保険使うと大体2万円近く翌年の保険料が上がるので、免責5万で保険が2万しか出ないんじゃ使わず現金払いの方が良いですね。

この金額あれば色々と出来そうですがね(ノД`)シクシク
Posted at 2015/02/08 19:37:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ

プロフィール

「丸いのの動きが悪いと、うまくロックが掛からないか掛かりっぱなしになるみたいですね。外すのはめちゃくちゃ簡単みたいなのでやってみて下さい😁@zero_dさん」
何シテル?   07/17 10:21
ども♪(・ω・)ノ 毎日仕事でも通勤でも車を使用するので、年取ったのもあり自分の車は疲れない安楽系のメルセデスにしました(ぇ) と言ってももう車は弄らな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

K&K design 
カテゴリ:車
2015/06/29 16:45:03
 
速い車はカッコいい・・・ 
カテゴリ:車
2011/10/29 11:00:33
 
GT-Rへのこだわり 
カテゴリ:車
2011/10/29 10:52:59
 

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン 連邦軍のG-3ガンダム (メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン)
セロー購入してからS3が途端に要らなくなり、C220d良いなぁ~とまっさんに言ったら「S ...
ヤマハ セロー250 カモシカさん(連邦軍のコアファイター) (ヤマハ セロー250)
2012年式 走行32100kmの中古だけど、ETC・グリップヒーター・フォグとか付いて ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
電柱との単独事故でバネットトラックの修理代が40万円になるとの事で新車になることに。 ( ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
「白い~クラウン~♪」じゃないけど「白い~アウディ~♪」みたいな。 白いしガンダム顔なの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation