• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きたやま(フリーダムズライ)のブログ一覧

2014年06月13日 イイね!

サウンドアクター??

変態面白いネタ無いかと海外サイトとようつべをホゲホゲしてると何やらこんな物が・・・

なんでもサウンドアクターとかいうサウンドジェネレーターみたいな物?
スイッチでONOFFしてるけど、高音が出てるような?(・・?
肝心な所でアクセル抜くからよく分かりませんが、私はそのように聞こえました。


単体だとこんなホワーン?だのモワーン?だのキュオーン?だの音がするらしい?(・・?
VVVFインバーターみたいな音したら面白いかな(爆)


「Soundaktor」を検索すると出るや出るやよく見つけたな、外人w
GOLFMK6のこんなの外してやるよな記事。

さらにONOFFスイッチ付けてやったぜヒャッハーな記事(^_^;)

これって右ハンドル仕様(日本仕様)にも付いてるのかな?
mk6から標準装備なのか、GTIだけなのか?mk7(GTI?)もあるような記事見つけましたが?
Posted at 2014/06/13 22:09:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ? | クルマ
2014年03月02日 イイね!

経過観察と?

土曜日は某所までトランスポーターを(笑)
ひと月以上お待たせしましたし、夜ならマジトランスポーターなんでwww

興味があったので見学と・・・思いましたが、見た目ドイツ車のまんまだし、主催者に直接メッセージしてませんでしたのでそそくさと退散(^_^;)
トランスポーターらしくていいか(笑)



んで、先週交換したR32ブレーキの経過でも(^^ゞ
雨天走行したんで、純粋な汚れだけじゃないですがダストはそこそこでますね(*´ェ`*)
真っ黒な方が欧州車っぽくて良いんで(古い考え)これで良し!
止まる時に鳴きもたまに出ますが、そんなもんでしょ?欧州車なんだし(^_^;) 止まらないよりOK!
その辺のパッドの選定もチューニングだと思いますので、好みに合わせて色々と試してみるのも良いかと思います。

よく言われるカックンですが、多分踏力の問題かな?と思います。
初期制動の立ち上がりが早いんで、踏み始めから強めに踏もうとするとカックンとなるような感じです。
重役専用車を運転してる感じで(何だそりゃw)優しくブレーキングすると良いかと思います。
ただ、初期制動をマイルドにして踏力でコントロール出来るパッドの方が扱いやすいのは事実かな?と。


んでスーパーでこんな焼酎見つけてラベル買い(*´ェ`*)
飲みやすく癖のない飲み味ですよ~安いしw
Posted at 2014/03/02 19:13:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ? | 日記
2012年02月05日 イイね!

夜コメから~のー!!!!

夜コメから~のー!!!!




今日は室井庵さん主催?の今年初の夜コメして来ました。

参加されたのは室井さん・ブッタさん・純平さん・attaさん・ben719さん・私の5人です。
くそ寒い中、クリームコーヒーを注文する私と純平さん。
んで、暴○団関係者の純平さんが可愛い店員さんに「巻増量よろしくな!」と言うと「うちは巻は一番です!」と自信たっぷり(笑)
自信たっぷりに言うとおり、巻の綺麗さと多さはやはり一番でしたw
その可愛い店員さんにコメダクリーム巻調査の画像を見せると、さらに自信たっぷりになっていました(笑)
いつものカッコいい店員さんも満足気でしたね?(笑)



んで、解散してから自分へのささやか?なご褒美。
体重を72kgから68kgまで少しですが落としたのと、筋トレもまだ一か月ですがきちんと続けたので半年以上封印してた野方ホープへ(^^)
いつも頼む味玉半熟こってりです(^^)v しかし、半年封印してただけあって胃に来ました(爆)
待ってる間、みんカラをチェックするとkkgtiさんが散歩中と・・・
てっきり首都高かと思いメッセすると世田谷に居ると。ちょうど豊玉のミニストップでストップ?してたので下手に動かずそこでお会いすることに。
ちゃた郎さんはタッチの差でした((+_+))



実は辰巳でニアミスして車だけ会わせた感じでしたので、今回が初顔合わせになりました。
私のが2009年・kkgtiさんのは2011年式でDCCありなしと本革かファブリックかでしたが、本革のGTIは初だそうで座ってもらい色々と体感してもらいました。
私がおしゃべりクソ野郎化してしまいましたが、ここでは書けない事ですが似た感覚をお持ちでつい話が・・・(^_^;) そのままがイイですよ(謎)
お呼び出ししてしまった上に今回は短い時間でしたが、今度は上でゆっくりお茶しましょう!
喫\(・ ・)/茶
Posted at 2012/02/05 04:15:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | ? | クルマ
2011年11月14日 イイね!

オイル

オイル








あれだけ耐久テスト(我慢)するといいつつ、5000kmに迫っていますのでどうも気になるオイル(^_^;)
減りもしないし、継ぎ足したりもしていません。

安く手に入るし、GT-Rで指定されてるし、何気にみんカラでも評判いいし(^_^;)
そんな根拠もないミーハーみたいな選定理由ですが、物は試しにモチュールのロングライフを使ってみようと思った訳です。(冬だし)

成分を比べるとmobil1モチュールを比べるとやはりモチュールの方が柔らかい設定で燃費も良さげです。
モチュールは5W-30ですが、性能的には5W-40ぐらいの高性能です。
純正も5W-30表示ですが、上記のとおり高性能なのであの値段なんですね。

油温も上がりやすいCCZエンジンと評判?ですが、今日もちょっと質問したら最高峠で134℃とサーキット並に上がってしまうようで(汗)
100℃を基準として作られていますので、基本的に10℃上がる毎に高温側粘度は-10下がるそうです。(5W-40→5W-30)
欧州ではアウトバーン走行で120℃ぐらいを最高の基準で作ってるのかと思います。

あとはやっぱり15000kmのロングライフって日本には合ってないのかな?と。
5000kmぐらいで1リッター強減れば継ぎ足しで十分だと思いますが、減らないとなると不純物が混じりっぱなしのオイルがグルグル周るわけで。おまけに直噴の燃料希釈すすとターボというオイルにとって過酷な状況がプラスされますし。
通常の乗り方でしたら10000kmで交換がちょうど良いと思います。飛ばす方ならもうちょい早めかな。
純正は高価ですが性能はワンランク上ですので、長く乗りたい方は少し早めに交換をお勧めします。。。

これの最後の方を見ちゃうとメーカー技術者の性能の為の拘りなんだな~と思います。

オイル一つとって色々と調べると面白いですね(^^)v何か面白い情報お持ちの方は教えてください。
あっ、ミッションオイルが60000km交換で良いのは鉄粉以外の劣化させる不純物が混ざらないからです。

ってまた独り言になっちゃった(汗)
Posted at 2011/11/15 00:33:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ? | クルマ
2011年10月29日 イイね!

タイヤひらめきマーク(検証編)

タイヤひらめきマーク(検証編)











ヒカリノさんのブログでタイヤ空気圧警告灯がタイヤに異常がないのに点いたと言う記事を書かれてたので・・・

実際に検証しました(笑)

色々と読み漁るとここなんかに注意事項とか乗っています。
ウィキペディアも一緒に読むと分かりやすいかも。(ちなみにGTIは間接式です)
その他検索した所、約70kpa減ると警告されるそう・・・

と言う事で5km以上走り、50kpaと70kpa減った時の作動を見てみました。

最初に軽積載の260kpaから50kpa抜いて5km走行・・・作動せず。
次に210kpaから20kpa抜いて3km走行したら・・・作動した!!

と言う事で徐々に70kpa抜けた時にある程度走行すると作動するようです。
ちなみに空気を一気に抜いても作動しません。徐々に抜けた時だけ感知するようです(実験済)
Posted at 2011/10/29 17:47:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ? | クルマ

プロフィール

「丸いのの動きが悪いと、うまくロックが掛からないか掛かりっぱなしになるみたいですね。外すのはめちゃくちゃ簡単みたいなのでやってみて下さい😁@zero_dさん」
何シテル?   07/17 10:21
ども♪(・ω・)ノ 毎日仕事でも通勤でも車を使用するので、年取ったのもあり自分の車は疲れない安楽系のメルセデスにしました(ぇ) と言ってももう車は弄らな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K&K design 
カテゴリ:車
2015/06/29 16:45:03
 
速い車はカッコいい・・・ 
カテゴリ:車
2011/10/29 11:00:33
 
GT-Rへのこだわり 
カテゴリ:車
2011/10/29 10:52:59
 

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン 連邦軍のG-3ガンダム (メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン)
セロー購入してからS3が途端に要らなくなり、C220d良いなぁ~とまっさんに言ったら「S ...
ヤマハ セロー250 カモシカさん(連邦軍のコアファイター) (ヤマハ セロー250)
2012年式 走行32100kmの中古だけど、ETC・グリップヒーター・フォグとか付いて ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
電柱との単独事故でバネットトラックの修理代が40万円になるとの事で新車になることに。 ( ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
「白い~クラウン~♪」じゃないけど「白い~アウディ~♪」みたいな。 白いしガンダム顔なの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation