• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月23日

助手席PWスイッチイルミも青色化しちゃった♪

助手席PWスイッチイルミも青色化しちゃった♪ 運転席イルミに引き続き、
フレッシュリーフさんの技、
助手席にも
逝かせていただきました~^^


先日運転席を弄くって、あまりの良さにツボにはまってしまい、助手席側をやりたくて辛抱堪らなくなってました~(^^;
材料は既に揃えてあったので、あとは時間を確保するだけでしたので、本日朝早く起きて、早めに家事などを済ませ、午後ついに~♪

運転席側を既にやってたので、淡々と作業すること30分?
ようやく完成、
ん~、やっぱりイイ~♪

青具合と明るさが、ス・テ・キ♪

右下に写ってる、足もス・テ・キ?(笑)

で、この時に同時に運転席側のスイッチの再調整をしました。
前回の弄くりで、助手席側のスライドドア窓用スイッチの動きが悪かったのですが...
原因を調べてみたら実に単純、スイッチが取り付けてある基盤を押さえる爪が片側4箇所、計8箇所のうち、ちょうど助手席側のスライドドア窓用スイッチの近辺の部分だけうまく嵌ってませんでした...
なんとも情けない、コレを嵌めたらちゃんと動きました...(汗)
皆さんも弄くった後に復旧する時は、きちんと確認するようにしましょうね!
って、こんなオッチョコチョイ、私だけか...

それと、今回発見したんですが、運転席側のスイッチって、ウィンドーロックかけると運転席窓のスイッチのみイルミが点きますよね?
これは知ってたんですが、このロックと同時に助手席側にあるスイッチもイルミが消えるんですね!

えっ?知ってる?
...失礼をば、いたしました~...(恥)

【追伸】

整備手帳をアップしました~。
こちらですよ~♪
ブログ一覧 | 光物弄くり | 日記
Posted at 2007/06/23 23:04:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

パワーウインドウスイッチイルミ From [ BG5Pアスティナ→BHファミリア→C ... ] 2007年6月24日 10:22
この記事は、助手席PWスイッチイルミも青色化しちゃった♪ について書いています。 ろくべぇさん、ブログのコメントに「さあて整備手帳っと。(謎)」書いたのはぢつは「この弄くりの整備手帳をわても作らな ...
ブログ人気記事

皆さん、こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

ドローンフォトコンテスト参加^_^
b_bshuichiさん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

懐かしいお菓子
パパンダさん

サマーオレンジ買いに行くエボオフに ...
もけけxさん

イテテテ~
バーバンさん

この記事へのコメント

2007年6月23日 23:11
いいですよネ~これ。
さあて整備手帳っと。(謎)
コメントへの返答
2007年6月24日 8:21
ちょっとした整備手帳、作ったけど役に立たないかも...(汗)
まぁ、私でできるぐらいですから、大丈夫ですよ~(笑)
2007年6月23日 23:16
いい!

これも、何れはやりたいですね(^^
コメントへの返答
2007年6月24日 8:22
いいですよ~♪

←何れと言わず、すぐ逝きましょう!(笑)
2007年6月23日 23:17
明日のお昼からコレしよ~っと♪
何かあったらヘルプします(笑)
コメントへの返答
2007年6月24日 8:27
おぉ?
ついに今日逝きますか?
今日はちょっとしたイベント中で自宅には居ませんが、多分応答できると思いますよ~^^
2007年6月23日 23:39
885KAMOMEさんと同じく、只今作業中^^
但し、3mm使ってまっしぇ~ん!!
コメントへの返答
2007年6月24日 8:28
どういう手口で?(笑)
私は逆に、ドアミラーイルミ真似したいですよ~。
2007年6月23日 23:53
やっぱり両側したくなりますよね。
前車オデッセイも、スイッチ切ると助手席と後席が消えてましたよ。
MPVのは暗くて気づきませんでした(^ ^;Δ
MPVには、後席にはイルミ無いんですよね。コストダウンですかね~。
コメントへの返答
2007年6月24日 8:29
モウやりたくて、辛抱溜まりませんでした(笑)
やっぱり助手席側イルミが消えるのって、普通のことなんですね。

後席イルミ、欲しいですよね~。
2007年6月24日 0:00
ホントいい感じですね~^^

おいらも計画にいれちゃお~♪
コメントへの返答
2007年6月24日 8:31
コレはぜひ逝ってほしい弄くりですよ。
繊細な作業を要求されますが、簡単にいい色合いになるのでホントお勧めです♪
2007年6月24日 0:14
これ真似したい!!
でも技術があるかな...?!
コメントへの返答
2007年6月24日 8:32
逝っちゃいましょう!
技術...大丈夫です!
半田付けができて、精密ドライバーがあれば、誰でもできますよ~^^
2007年6月24日 0:57
それじゃ私のもお願いします(^^ゞ
コメントへの返答
2007年6月24日 8:34
私の芋半田で良ければ(笑)
半田が取れて、接触不良&ショートがちょっと怖いかな?
自分のなので、OKにしちゃいましたが...(汗)
2007年6月24日 1:01
…材料はある…あとは…

初号と弐号が…_| ̄|○
コメントへの返答
2007年6月24日 8:36
材料集めよりも強敵ですよね(^^;
閣下殿にオパイビーム照射頑張ってもらって、その隙に?(笑)
運転席のコネクタ外すのと、本体爪外すのに、ちょっとイライラするかも(^^;
2007年6月24日 8:47
僕と同じやり方ですね!しかも失敗も僕と同じwww
ちょっとしたことですが、きちんとはまっていることが重要なんですよね。
コメントへの返答
2007年6月24日 20:52
半田付けに、全く自信なかったもので、既設LED足切断&そこに半田付けが安全ですよね~。
←そうなんですよね。
はやる気持ちを抑えつつ、きっちり確認しないといけませんよね。
今回の反省、次に活かしたいと思います~(^^)/
2007年6月24日 9:33
エロエロで綺麗ですよ~♪

あっ、私は赤を狙ってました^^
コメントへの返答
2007年6月24日 20:52
青はエロの象徴と思ってましたが、赤はその上を行きそうですよ(笑)
ぜひ、アップしてくださ~い♪
2007年6月25日 0:53
整備手帳を参考にやってみようかな~^^
何色にするか迷っちゃいますσ(^_^;)
コメントへの返答
2007年6月25日 21:43
さぁ、逝っておしまい♪(笑)
何色にします?
白にしてる方も居ましたね~。
2007年6月25日 19:08
純正って暗いですよね。
明るく青くしたいなぁ~(^^♪
コメントへの返答
2007年6月25日 21:44
純正って、点いてるのか点いてないのか、はっきりして~!って感じです(笑)
コレをやってからは、昼間でもウィンドーロックかかってるかすぐわかるようになりましたよ~^^
さぁ、逝って楽になりましょう(笑)

プロフィール

「初めてルフィに遭遇!」
何シテル?   07/08 21:01
MAZDA WEB MEMBERSからみんカラにも進出してきました、ろくべぇです。 FCに9年間、11万kmお世話になり、その後アテンザスポーツワゴンに4年間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:55:46
スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:18
テールランプ連動LEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MPVからロードスターRFに乗り換えました! 約20年ぶりぐらいのMT車。 まだまだ慣れ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
CX-3からの買い替えです。 車通勤になってから、軽の方がいいと言う嫁さんの希望でこの車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初の車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入(後期型)し、9年間乗り続け、11万km走りました。5ナンバーサイズで205P ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation