• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月24日

チップまだまだ続きますよ...第3弾完成~♪

チップまだまだ続きますよ...第3弾完成~♪ もう既に
中毒患者です
┐(´ー`)┌ヤレヤレ


狂ったように、チップ打ち替えてます(笑)
でも実はコレで、先日注文したチップって、一旦品切れなんですよね(汗)

ココだけの話、失敗するだろうってことで、フロントエアコン分は買ってまっしぇん...

気を取り直して、今回はリアエアコンスイッチイルミに魔の手を伸ばしましたよ(笑)

チップ関係はもはやケロタン少佐殿、885KAMOMEさんの整備手帳無しにはできません(汗)
で、今回も参考にさせていただきました。
ありがとうございました~(^^)/

今回はさらに小さいチップ、3020だったんですが、正直気が狂いそうでした(笑)
小さすぎるって...┐(´ー`)┌オイオイ
半田ごての先端がきちんと当たらなかったので、なかなか純正チップが外れなかったんですよ。

3528の時より、かなり微妙な半田付けでしたが、なんとか完成、人間やったら何とかできるもんですね~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

さらに今回は、CとHを、フロントエアコンみたく青、赤にしたかったので、スイッチ裏に下敷きの切ったものを貼り付けて、発行色を着色してみました~^^

ん~、素人にしては、結構いいじゃな~い?
(*´д`*)ハァハァ



素人なりの整備手帳は、こち~ら♪

真似させてもらったパーツたちは、コレ、とコレ
ブログ一覧 | 光物弄くり | 日記
Posted at 2007/09/24 10:53:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2007年9月24日 11:11
凄いじゃないですか~!!

これで夜のドライブが楽しくなりますね♪
☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
コメントへの返答
2007年9月24日 16:45
いやぁ~、それでも私の微妙な半田付け、いつ取れるやも...(汗)

フロントエアコンスイッチだったら、運転しながら見えるんですが...リアは運転席からは...
でも、つい覗いちゃいます(笑)

CRYSTAL7さんも、どう?
2007年9月24日 11:32
3020は禁断の領域ですね~(^^;
僕は全部3528で逝きましたよ♪
コメントへの返答
2007年9月24日 16:48
3020にお目にかかったときは、一瞬で失敗したって思いました(涙)
スペース的にも3528で十分ですものね。
次の打ち替えは、よくチェックしときます~(笑)
2007年9月24日 12:03
俺も素人なのでできますかねぇ(>_<)

だんだん心配になってきた・・・
コメントへの返答
2007年9月24日 16:49
見た瞬間、かなりの抵抗感がありますが、勇気を出して逝ってしまえば、いけると思いますよ~。
私の腕前、超が付く程の素人ですから~♪

私ができたんですから、大丈夫です!(笑)
2007年9月24日 12:32
>スイッチ裏に下敷きの切ったものを貼り付け

上手く逝ったみたいですね~(^^
凄いです。
コメントへの返答
2007年9月24日 16:50
Cの青が微妙な色合いですが、何とかできましたよ~^^
相変わらず、手先が震えますが、その一方楽しいですね(笑)
2007年9月24日 12:33
>下敷きの切ったものを貼り付けて

余った下敷きはプレゼント企画でしょう(爆
コメントへの返答
2007年9月24日 16:52
多分下敷きの面積の1/100も使ってないですが...100円以下で買ったものなので、送料の方が高いのでは?(笑)
2007年9月24日 12:37
基盤送るので、交換してください(^-^)  携帯なのであとでじっくりみにきまーす
コメントへの返答
2007年9月24日 16:54
いやいや、冬道さんの腕前なら、全く問題なくできますって。
それに私がやったら、冬道さんのところへ輸送してる間に、半田付けが取れちゃうかも~(爆)

あとで来て下さいね~♪
2007年9月24日 15:47
抜かれた(T_T)

体調不良が恨めしい~。
コメントへの返答
2007年9月24日 16:58
ついに?(笑)
でも、このあと続くブツが無いので(涙)

あとで、コソーリとポッチリ逝こうと思ってます(笑)

ちなみに、フロントエアコンって、3528でも逝けますかね?
3020はきついっす~(^^;

nyoinさん、早く体調復活するといいですね。
そしたら、あっという間に置いてかれそうです~(笑)
2007年9月24日 19:38
>3528でも逝けますかね?

3020の所に、3528を入れている方も、いらっしゃいますから、大丈夫だとは思いますが...

明るくなりすぎそうな気がしません?

3020でも、明るいって噂だし。

この際、2人で2012にチャレンジしません?(笑)

コメントへの返答
2007年9月24日 20:46
確かに3020付けた、リアエアコンスイッチイルミ、明るいです~。
単純に明るさ比較したこと無いですが、フロントエアコンには...(汗)
う~ん、難易度と明るさ、どっち取るかですね~(^^;
しばらく悩みます(笑)

って、2012って...Σ(゚д゚lll)ガーン
まさかの2mm×1.2mmですよね?
そ、それは~((;゚Д゚)ガクガクブルブル
2007年9月24日 21:08
 きましたよぉ。3020と3528がキーワードなんですね。φ(.. )メモシテオコウ  昨日・・・半田買ってきました・・・  あの蟹挟みみたいなのは何処で入手可能なんですか?
コメントへの返答
2007年9月24日 22:16
いらっしゃ~い(三枝風に)♪

パーツレビューのリンク先のエルパラ見てもらったらわかりますが、縦横のサイズなんですよね。
3020は3mm×2mmと言う感じで。
って、最近知った口ですが...(汗)
あの蟹は、通称ヘルパー、私のブツはサポートスタンドって名称ですね。

今パーツレビューにアップしましたよ♪
参考になるかわかりませんが、ぜひみてくださいね~^^
ホームセンターか、電子パーツ屋さんにありましたよ。
2007年9月24日 23:19
H&Cの赤、青は考えましたね~!

そこだけの為にチップを・・・って考えたら
ものすごく良い発想です~♪

お見事です~☆ミ(*^▽^*)ノ彡☆
コメントへの返答
2007年9月25日 0:19
実はお友達の真似弄くりなんですよ(^^
と言いつつ、やり方が悪かったので、Cの青はイマイチ...(´Д⊂グスン

それに赤LEDって、青、白とは特性が違うようで、使いたくなかったんです。
2007年9月25日 16:12
やりたぃ(>_<)

けど時間もない(>_<)
コメントへの返答
2007年9月25日 22:00
初めは苦手意識があって、なかなか腰が上がらないですよね。
私は今でも苦手意識あり?(笑)
でも病みつき患者~(爆)

もうこの際、チップ発注しちゃいましょう!
2007年9月25日 18:01
もっとハアハアしちゃいましょう♪

3528より3020の方が簡単だと思ったのは自分だけですか?
(;・∀・)
コメントへの返答
2007年9月25日 22:06
じ、じつは...昨夜追加発注しちゃいました~♪
でもエアコンパネル外すのって、ちょっと抵抗感...(汗)
私にできるんでしょうか?

>3528より3020の方が簡単~
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
少しでも大きい方が...素人には優しいので~(汗)
それに純正3020らしきチップって、極性全く判別できまっしぇん(涙)

プロフィール

「初めてルフィに遭遇!」
何シテル?   07/08 21:01
MAZDA WEB MEMBERSからみんカラにも進出してきました、ろくべぇです。 FCに9年間、11万kmお世話になり、その後アテンザスポーツワゴンに4年間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:55:46
スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:18
テールランプ連動LEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MPVからロードスターRFに乗り換えました! 約20年ぶりぐらいのMT車。 まだまだ慣れ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
CX-3からの買い替えです。 車通勤になってから、軽の方がいいと言う嫁さんの希望でこの車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初の車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入(後期型)し、9年間乗り続け、11万km走りました。5ナンバーサイズで205P ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation