• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月31日

どっちがいいの?

どっちがいいの? コレってどっちも一緒なんですかね?

二回連続でナビは左ルートを選択しましたが…

疲れてきたので、なすがままに左ルート行きました冷や汗2

あと700kmあるし…(涙)
ブログ一覧 | | モブログ
Posted at 2008/01/31 13:07:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

こんばんは、
138タワー観光さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

この記事へのコメント

2008年1月31日 13:17
バックで右ルートをお勧めします!(笑)
コメントへの返答
2008年2月2日 18:57
バック、80kmで走る自信ないっす…(;_;)
結局、ナビの言いなりに(笑)
2008年1月31日 13:31
自分はいつも右ルートを通ります(^O^)
左ルートは合流があるのがウザイので(^-^)
コメントへの返答
2008年2月2日 18:59
その通りでした…(;_;)
次の機会は右行きます冷や汗
最近ナビ通りにすると、ろくなことないです…
2008年1月31日 13:47
 風景がこちらと全然違うんですが・・・ 南国ですか?
コメントへの返答
2008年2月2日 19:05
いや、この時はまだ大阪でしたから冷や汗
と言っても、今年は雪が少ないせいか、埋もれそうなことはなかったです~(^^
2008年1月31日 15:02
京滋バイパスに回る可能性ある時は左にあと普通に走ると右に入ってしまいますよね左ルートの方が入りにくいので…
そのぶん帰省シーズンなんかは追い越し車線に張り付くバカタレが居ないのと合わせて左ルートの方が流れが良いことが多いですね
夜中など空いてる時間帯は右ルートの方が全体のペースが速めなので取り締まりに対して安心度が高いです
コメントへの返答
2008年2月2日 19:11
確かに、あろうことか京滋バイパスへ行けと…
いろいろな意図があってルート決めてるんですね。

取り締まり、このあと覆面にストーキングされました…(冷汗)
2008年1月31日 17:04
左ルートは入りにくいので左の方が空いてる事が多く流れが良いので私も左派ですね。合流の車両あんまりいないし。
コメントへの返答
2008年2月2日 19:15
確かに入りにくいですね。
空いてる時は問題なさそうですが…
2008年1月31日 19:41
私も←派ですね。
コメントへの返答
2008年2月2日 19:23
昼間は左ルートの方がいいのかな?
次の機会は右行って比べてみよ♪

プロフィール

「@SilverLine さん、お盆休みでハメ外して、毎日が麺テです!
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
こちらにお越しの際には、是非いかが〜(笑)」
何シテル?   08/15 20:30
MAZDA WEB MEMBERSからみんカラにも進出してきました、ろくべぇです。 FCに9年間、11万kmお世話になり、その後アテンザスポーツワゴンに4年間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:55:46
スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:18
テールランプ連動LEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MPVからロードスターRFに乗り換えました! 約20年ぶりぐらいのMT車。 まだまだ慣れ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
CX-3からの買い替えです。 車通勤になってから、軽の方がいいと言う嫁さんの希望でこの車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初の車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入(後期型)し、9年間乗り続け、11万km走りました。5ナンバーサイズで205P ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation