• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月21日

エェェ──(´Д`)──ッ?

エェェ──(´Д`)──ッ? 12ヵ月点検の結果ですが…


なんと、車検NG┐('~`;)┌



と言っても、車高とかタイヤは測定の結果、オッケーだったけど、気にしてなかったナンバーステーだったっけ?
ソレが引っ掛かるようで…(;_;)

説明によると、どうも全長に対して30mmよりもはみ出すと、ダメらしい…

と言うことで、受け取りに来たら、パーツ外されてました(涙)

ガックリ反面、勉強させてもらえたし、何かある前で良かったっな、と前向きに考えようかと(^_^;)



そう言えば、今回言われなかったけど、HIDフォグって大丈夫かしら?
ブログ一覧 | ろくのひとりごと | モブログ
Posted at 2008/05/21 19:01:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

2025年8月 振り返り
kiyoshiiiiさん

NSXで北海道へ!Part1
くにえいクリスマスさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2008年5月21日 19:05
え?(;・_・)
そうなんすか…

なんも言われたことないけど、厳しいっすね(汗)
コメントへの返答
2008年5月22日 0:30
何度か粘ったんですけど...
ちょっとでも規制オーバーするようならダメ、とのお達しが来ているようです。

去年は言われなかったんですけどね(^^;
2008年5月21日 19:10
これって地域差と言うか
検査員による個人差と言うか…
厳密にはダメだろうけど、
それくらい目つぶって~ってね。
コメントへの返答
2008年5月22日 0:31
どうも寸法測ったら、基準30mm以下のところ35mmだったそうで...
確かに数字で言うとNGなんですが、5mmぐらい、って言いたくなりますよね。
2008年5月21日 19:12
σ( ̄◇ ̄;) ワ、ワタシも着いてる…

今の所なんも言われて無いけど_(^^;)ゞ
コメントへの返答
2008年5月22日 0:34
ディーラーとかだと、ある日突然厳密に言い出すかもです(--;)

←30mm以内の突出だとしたら、問題ないみたいですよ。
2008年5月21日 19:20
HIDフォグはだめだと思いますよー^^;
まぁ、純正球に変えれば良いだけですから・・・
コメントへの返答
2008年5月22日 0:37
ですかね~(^^;
リフレクター内に遮蔽板がなくちゃいけない、だったかな?
←車検の時は、やっぱりそれが案パイですかね?
って、純正球...どこに仕舞い込んだかしら(汗)
2008年5月21日 19:59
固いですね~(^^;
僕はカードックにちゃんと出してますけどそれなりに大丈夫ですよ~
ってか、そんなに神経質に考えた事すら無いですww
バネの遊びとタイヤのはみ出しをチェックするくらい(笑)

HIDフォグも全く無問題かと…
コメントへの返答
2008年5月22日 0:41
法規上当然なんでしょうけど、お堅いですよね~。
車を作る、売る側の判断としては、やっぱりそうなっちゃうのでしょうね。

バンプラバーのクリアランスは言われないかな?(笑)

HIDフォグ、そのまま通して欲しい...
2008年5月21日 20:28
30mmでチェックっすか!
厳しいですね。

電球系のLED化ってどこまでOKなのでしょうか?

私も自分の弄ったとこでダメなとこチェックしとかないと。
コメントへの返答
2008年5月22日 0:46
法規を教えてもらったってことで、ポジティブに考えてます(笑)

←法規詳しく知らないですが、青はNGですね。
ライトと同じく、色温度6600Kぐらいまでの色合いでしょうね。
←私もソレ気になります。
今のところHIDフォグがダメかな?
リフレクターLEDは、消灯時に反射板の機能が生きてれば問題ないらしいです。
2008年5月21日 21:58
自分のDへ点検・修理に出すたびにナンバープレートホルダーが修正されて戻ってきます

直接言われた事は一度も無いんですけどね
やっぱり、ダメって事なのかな?^_^;
コメントへの返答
2008年5月22日 0:52
連絡せずに、毎回外されちゃうんですか?
多分NG判断となり、法規NGの車を点検したとあっては、メーカーとしてまずいのでしょうね。
それで、外した上での引き渡しなんじゃないかな?

それにしても、外す前に一言欲しいですよね!
2008年5月21日 22:32
車検には、色々勉強になりますよ

オフ会で、いろんな情報を頂きながらメモメモです。
コメントへの返答
2008年5月22日 0:57
←確かにそうですね。
オフ会って、物欲そそられるけど、そういう情報ももらえますね(^^

HIDフォグはダメっぽい、ってのはだいぶ分かってきましたが(汗)
2008年5月22日 0:19
うちはプラスカバーが付いてますが特に無いですね。

車検時は不明ですがポジションは多分不適合だったはず。
コメントへの返答
2008年5月22日 1:03
カバーも地区ごとで違うのかな...
うちのディーラーではNGのようですよ。

ポジションは、3つ上のコメ参照かな。
車検対応って書かれてれば、文句なくOKなんでしょうね。
2008年5月22日 7:27
私も先日1年点検でしたがうちのDラーは
「もっと弄れ!」見たいな感じです(^▽^;)
私が付けているナンバーアジャスターは
何も言われませんでしたよ(^▽^;)
ケンスタも結構前に出ているんですが
気になりますね~(^▽^;)
コメントへの返答
2008年5月22日 21:19
やっぱり見る人が厳密に見るかどうかなんですかね(>ω<;)ふぅ・・・


←私のはエアロないので、そこはバッチリ(涙)
2008年5月24日 8:54
(o・ω・o)?ホエ?
ナンバーステーとは意外だねぇ
30mmかぁ
7月に車検なので計ってみよう~っと!
コメントへの返答
2008年5月27日 0:04
タイヤばっかり気にしてたら、ヨソウガイの結末(笑)
どうも地方によって、厳しさが違うみたい...┐(´∀`)┌ヤレヤレ
簡単に外せるんだったら、車検の時だけ取り外すとか、ですかね~(^^;

プロフィール

「@SilverLine さん、お盆休みでハメ外して、毎日が麺テです!
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
こちらにお越しの際には、是非いかが〜(笑)」
何シテル?   08/15 20:30
MAZDA WEB MEMBERSからみんカラにも進出してきました、ろくべぇです。 FCに9年間、11万kmお世話になり、その後アテンザスポーツワゴンに4年間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:55:46
スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:18
テールランプ連動LEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MPVからロードスターRFに乗り換えました! 約20年ぶりぐらいのMT車。 まだまだ慣れ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
CX-3からの買い替えです。 車通勤になってから、軽の方がいいと言う嫁さんの希望でこの車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初の車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入(後期型)し、9年間乗り続け、11万km走りました。5ナンバーサイズで205P ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation