• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shigekiのブログ一覧

2009年11月04日 イイね!

怒涛のパーツ交換

車ネタじゃないよ~ごめんねぇ



我が家のパソコンへWindows7を入れるにあたり色々とパソコンのパーツを購入してしまいました。Windows7を動作させるだけなら現状で何も問題なかったのですがWindows7になって画面が小さいと使い辛いとベータ版で感じたのでモニタ新調することにしました。

ことの発端は会社のパソコンのモニタが広い(22インチで解像度は 1920 x 1200)ので家のパソコンモニタが狭い(17インチで 1280 x 1024)と感じ始めたので初めはモニタだけ買うつもりだったんですよ・・・マジでモニタだけのつもりだったんですよ。


が、しかしビデオカードを買わないことには目的の解像度(1920 x 1200)がデジタル出力で出ない
事が判明・・・(つけてはなかったけど2号機用にビデオカード(AOpen FX5200-V128PCI)持ってるんですがこれでも無理でした。


よって、今はほとんど売っていないAGPのグラフィックカードとそのカードをさすために一応電源を新調しました。
したがって、泣く泣くモニタは劇安のにして120ドットの高さをあきらめました。(@_@;)
※ 縦の1200と1080は数値上大したことないですが、つかうと雲泥の差ですよね。
  でも価格差に負けました。縦が1080のモニタ安すぎます。

今回、まとめて購入したものは下記です。

 ・液晶モニタ :三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK)
 ・ビデオカード:SAPPHIRE RADEON HD 3850 512MB GDDR3 AGP
 ・電源    :ENERMAX  MODU82+ EMD525AWT




まずは電源の ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
プラグイン式初めてですが、邪魔なコードをささなくていいのでとってもスッキリ!(^^)!




化石化した規格のAGPビデオカード・・・
SAPPHIRE RADEON HD 3850 512MB GDDR3 AGPです。
結構、お高い値段でした(@_@;)


私はファンが付いているビデオカード初めてなのに、このカードは補助電源までささないといけないという人生初の経験(;一_一)


パーツ取り付け後のパソコン内部


・・・久しぶりにパソコン開けたら衝撃的事実が・・・(@_@;)
コンデンサから我慢汁がもれてました。まあ、全然動作しているので見なかったことにしましょう。
後、1年か2年持ってくれればPCごと買い換えてあげるよ~なんとかもってね。


念願のマルチモニタ
2台ともデジタル出力で
解像度:(1920 x 1080) + (1280x1024)
です。


モニタは新調した三菱のモニタと長年愛用のEIZO君です。
 ・三菱電機  Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK)
 ・EIZO     FlexScan L565


部品交換前の電圧の状態です。
何もしてないのにものすごく不安定でした。



部品交換後の電圧の状態です。
超安定してます。(^-^)



部品交換前のWindows7のスコアです。1.0って何よ(;一_一)



部品交換後のWindows7のスコアです。あぁ、ついにCPUがボトルネックに(@_@;)





今回の更新で下記の構成になりました。(*^_^*)

【CPU】Pentium4 2.8C 定格
【CPUクーラー】リテール
【M/B】Intel D865GBF
【Mem】SAMSUNG PC3200(DDR400) 512MB x 2
【HDD】SEAGATE ST31000528AS (1TB SATA300 7200)
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 3850 512MB GDDR3 AGP
【サウンド】オンボード(SoundMAX4)
【光学ドライブ】 HL-DT-ST DVD-RAM GH22NS30
【FDD/Memリーダー】Owltech FA506
【ケース】CoolerMaste TAC-T01-EKJ
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD525AWT

※ 今回の更新で外したもの(@_@;)
  ・SCSIカード
  ・内臓MOドライブ
                  もう使わんでしょ(汗)


Pen4の2.8ですが、まだまだ現役で行けますよ。
・・・しかし、コンデンサの液漏れが気になるなぁ(汗)
Posted at 2009/11/05 00:04:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2009年11月04日 イイね!

PhotoShop Elements がはいらない

先々週に家のパソコンをWindows7にしたんですが、


Adobe PhotoShop Elements 2.0 がインストールできない。(゜-゜)
インストールの途中で落ちます。
まあ、メーカーのHPにも対応してないってかいてあるしなぁ。
現在の最新バージョンは8みたいだし。


PhotoShop Elements はCanonの20Dを購入した時に就いていたアプリでいままで編集はこれ使ってたんですけど、使えなくなると結構つらいです。
まあ、画像の縮小とボカシとモザイクとトリミングぐらいの機能しか使ってないんですけどねぇ(^_^;)


・・・PhotoShop Elements 8.0を買おうかなぁ
悩み中(゜-゜)

モザイク編集ができないとブログアップ画像が作成できない。(^_^;)
Posted at 2009/11/04 08:15:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「慣らしで野呂山までのんびりドライブしてきました」
何シテル?   04/27 23:38
白のRX、グレーのNDロードスターと黄色のGROMに乗っております。 車、バイクを通じていろんな人とお友達になれたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 4 56 7
8 9 1011121314
15161718 192021
22232425 262728
2930     

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
【My RX500h情報】  車名     :RX500h F SPORT Perfor ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【My ROADSTER情報】  車名     :MAZDA ROADSTER RS   ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
【My Madone情報】  車名     :TREK Madone SLR 7 Gen ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
【My エモンダ情報】  車名     :TREK Emonda SL5 Disc  年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation