• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shigekiのブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

じ~てぃ~あ~る

じ~てぃ~あ~るついに、念願のGT-R運転しました。(●^o^●)

私、歴代のGT-Rって動いている時には助手席にも乗ったこと無かったのですが
いきなりR35を運転しちゃいました。

ちょ~感動です。


人の車&細い道なので軽く運転しただけですが、性能のよさがヒシヒシと伝わった来ました。
これ全開加速したり高速コーナーをすごい勢いで曲がるとどうなるのかなぁ・・・楽しそうな車っす。




マジでいい、だが私の場合これは駐車場に入らないんですよねぇ。
もちろん購入自体できないので悩むことは無いですが(^^ゞ



マフラーかっこいいです。



このGT-Rはリップとか天井とかがカーボン風になっておりとってもかっこよかったです。
写真だとわかりにくいですが、とっても質感アップしてますよ。




この機会を与えていただいたR35のオーナー様ありがとうございました。m(__)m
いい思い出になりました。
Posted at 2008/07/31 12:58:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | あさらかん | 日記
2008年07月31日 イイね!

(あさらかん)トミーカイラZZ

(あさらかん)トミーカイラZZトミーカイラZZです。

はじめ、元からこんな形の車だっけ??って感じましたが、見慣れてくると元の形を忘れちゃいました(^^ゞ






後姿



男の内装\(◎o◎)/



横から



この車、高速でめちゃくちゃ早かったですよ~いい音してましたし。
注目度抜群でした。
Posted at 2008/07/31 00:42:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | あさらかん | 日記
2008年07月31日 イイね!

(あさらかん)ロータスホンダ

(あさらかん)ロータスホンダ曜日師匠さんのエリーゼです。

以前からじっくり見てみたいと思っていた車です。

なぜなら、この車・・・
VTECエンジン(HONDA K20A)に換装済みです。(^-^)
凄いっすよね。




内装もとってもレーシーヽ(^o^)丿



助手席も男のやる気がプンプンと\(◎o◎)/
やはり暑いので 氷 と うちわ エアコンは必須ですね。
そして、万が一のことを考えて消火器も必須です。



じっくりと拝見させてもらって楽しかったです。
Posted at 2008/07/31 00:36:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | あさらかん | 日記
2008年07月30日 イイね!

あさらかん(2008/07/27)レポート

あさらかん(2008/07/27)レポート2008年7月27日(日)に「あさらかん」に参加してきました。

「あさらかん」はこの日が初めての参加です。ワクワク(^・^)

当日は朝早くから1人で「もみのき森林公園」を目指します。
早朝なので下道で行きましたが、どれぐらいで到着できるか不明だったので家をAM4:30に出発です。
眠いッスねよ~。時間はあると思われるのでのんびりドライブです。

ひたすら「もみのき森林公園」をのんびり目指していたら、あっという間に到着(汗)
到着したのはAM6:10頃(^^ゞ・・・早くつきすぎて誰もいませんでした。(^^ゞ
暇なので車内でDVD鑑賞です。(念のためにDVD入れていてよかった~)


しばらくすると、
主催者の(@_@)さん到着。

その後もボチボチと車が集まってきました。

ちょっと雨も降ったりしてましたが、徐々に回復して雨も止みました。

雨が止んだタイミングで超7が到着です。かっこいいですよね。(#^.^#)




本日の広島組(多分)の方たち集合です。




しばらくお話していると、
山口組の皆さんが編隊を組んで登場です。(*^_^*)




本日の参加者全員集合です。




超7軍団です。3台も一度に見れるなんてすごいことだと思います。




エリエク軍団です。ステキ(^-^)




その後、各自車談義で盛り上がってます。


実はこの時、ある車を運転させてもらいました。
このお話はまた後日ブログアップします。



しばらくした後、
本日のイベント第2の会場である広島市交通科学館を目指して編隊走行で移動です。

高速のインターへ向けて移動中(^・^)



同じ車種(メーカー)での編隊走行は慣れていますが、違う車種同士でも編隊走行楽しいですよね。



高速道路での写真は無いっす。撮りましたが、やはりいいのが撮れなくて(^_^;)
走行中の写真は1人では無理っすよね。カメラ重いし

高速を下りて広島市交通科学館へ移動中(*^_^*)




今回なぜ「広島市交通科学館」へ行っているかというと、
現在そこで「まぼろしのスーパーカー展」という催しをしております。
その駐車場にスーパーカーを並べるよ~って情報を誰かがキャッチしてまして・・・
それでは見に行かねばってことで移動してます。(^_^;)



現地の駐車場に到着するとすごい車が沢山いました。
ちなみに我々が到着した時、もすごい注目でしたが(^_^;)
私はその軍団にまぎれたセダンですので隅のほうに駐車しておきました。



まず目に付いたのがF430



大人気のストラトス
これ初めて実物見ました。(*^_^*)かっちょええですねぇ。




黄色いディアブロ軍団



そしてポルシェ軍団





この時、帰って行かれるストラトス様
う~ん、この車が動いているのってすごいなぁ。






広島市交通科学館の中では「まぼろしのスーパーカー展」が開催されておりまして、この様な車が展示されてます。


私は1Fの無料部分しか見ていなかったりして(^_^;)
外の車見ているほうが楽しかったんですもん。


今回、駐車場ジャック(謎)してスーパーカーが並んでいたので来場者の方は外でも車を楽しそうに見てましたよ。



この場所でひとしきり車の話で盛り上がった後、解散しました。
今回お会いした皆様、「あさらかん」でまたお会いしましょうね。







【Special Thanks】
 あさらかん発足者の(@_@)さん & 広島市交通科学館様


Posted at 2008/07/30 12:37:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | あさらかん | 日記
2008年07月29日 イイね!

LTC岡山国際オフ2008レポート

LTC岡山国際オフ2008レポート2008年7月20日(日)LTC岡山国際オフ2008を開催しました。


ティーポ・オーバーヒート・ミーティング2008が岡山国際サーキットであるということで
クラブミーティングの形式でLTCメンバーで参加しました。





当日は朝早く岡山国際サーキットに行かないといけないのでAM3時過ぎに自宅をでて出発です。

途中、偶然他のメンバーを高速で合流できたので数台で岡山国際サーキットを目指しました。



ティーポ・オーバーヒート・ミーティング 2008 の開催地である岡山国際サーキットです。




朝早くから続々とLTCメンバーが岡山国際サーキットにあつまります。
LTCでクラブミーティング申込していたので専用の駐車スペースで勢ぞろい(*^_^*)
他の倶楽部の方も次第にそろってきてました。

しかし、朝は受付などの手続きとかで写真撮る暇無かったです。(>_<)






バタバタしているうちに私は早速エントリーしていた

「速いクルマのちょっとは抑えよう走行会」で走行開始です。

準備していなかったので大慌てで着替えたりテーピングしたりで大変忙しかったッス。(^^ゞ




私の走行中写真は全て「のっぽ氏の奥さん」撮影によるものです。
写真提供ありがとうございました。m(__)m



IS350走行フォトギャラリーは、こっちです。




【走行時の車設定】
・当然のパワーモード

・タイヤが残り少ないのでVDIMはONのまま(^^ゞ

・男の決断、エアコンOFF

・電気代節約のオーディオ、ナビ画面全てOFF

・めんどくさいので工具やスペアタイヤなど全て車の装備は積んだまま^_^;

・さらにはチャイルドシート載せたまま(爆)


あと、走行中はほとんどDモードで走ってます。
IS350のパドル操作の変速は遅いのでギヤを固定したい時以外は私あまり使わないです。
でもDモード優秀ですよ。特に不満無く走れましたし。



【今回走行して思ったこと】
・案外コーナー速いです。(タイヤの溝無いのに(^^ゞ)

・やっぱりリミッターに当たります。ちょっと直線で我慢が必要ですがあまり直線飛ばさないので
 タイムを測定してない走行なら我慢できるかも。でもタイム測定すると不満だろうなぁ。

・AT大丈夫でした。まったく問題なし。

・ブレーキはあまり無茶な走りをしなかったので何とか20分持ってますが、
 効きは周回を重ねるごとに、極端に悪くなってきます。
 車重いししょうがないです。多分本気で行くと2周ぐらいしか安心して踏めないなぁ。

・暑さのせいかパワーがだんだんたれてきます。^_^;

・暑すぎてドライバーが20分も持ちません。
 最後の2周はゆっくり流してました。暑さのため、意識モウロウ^_^;

・やっぱ車重いっすよ。パワー無くても軽い車欲しいなぁ。

・やっぱりタカタサーキット(小さいサーキットです)より数倍面白い。




走行終了後、車をピットにとめて少し冷やしていたら私の車に近づいてくる人が・・・
曜日師匠さんでした、わざわざ声をかけていただきありがとうございました。
でも、私は走行直後でバテバテであまりお話できませんでした。(^_^;)

しかし、LTCメンバーがいないぞ・・・何処に行ったのだろうか?





その後、
「ミドルクラスのテンション上げてこう走行会」にエントリーしていたジュンさん走行開始です。

走行開始前に車列の最前列をキープしているジュンさんです。
やる気満々ですね。(*^^)v



そしてジュンさんを見守るLTCチーム監督達
体力温存中のため日陰で見てます。>^_^<



ジュンさん爆走中1



ジュンさん爆走中2



ジュンさん爆走中3



ジュンさん号はとても速かったです。かっこいいですね。



そして、
「のんびりゆったり走行会」にエントリーしていたLTCメンバーたちも渋滞のサーキットをのんびり
走り(?)ました。
この渋滞はいけませんよね。さすがに台数を一度に入れすぎたと思います。
なんてったって先頭の車と最後の車の境がわかんなくなってましたし。(^_^;)

この時の写真は、letさんのカメラで撮影したので手元に無いです。(^^ゞ




一通り走り終えた後、ピット内を見ているとTipoのGT-Rが・・・
子供たちが並んで運転席に座ってる(^^ゞ
すかさず私も子供達にまぎれて列に並んで運転席に座らせてもらいました。


エンジンもかかっていたのでチョットだけ空ぶかし「ブゥォン~(*^_^*)」。良いですね。
初めて新型GT-Rに乗っちゃった。


そしてエンツォ様にも出会いました。
実物をなまで見れるとは思ってませんでした。


なぜかフロントにはお姉さまの写真が貼ってありましたが(^^ゞ
このエンツォ様も「フェラーリ・トロフィ」で走行されてました。



フェラーリ車のレース「フェラーリ・トロフィ」のスタート直後の第1コーナーです。
すごい迫力でした。



クラブミーティングスペースに戻ったらちょうど曜日師匠さんが走り去る所でした。(>_<)
すかさず、後姿を激写しておきました。



クラブミーティングのエリエク達です。
かっこいいですね。



クラブミーティングのフェラーリ達です。
すごい迫力です。



このフェラーリ個人的に好きです。
黒いフェラーリ&GTウイングがとっても素敵です。(*^_^*)



こんな凄い車もいました。これ絵の部分が全てキラキラしたものでできてるんですよ。



↑の車の車内です。凄すぎます。




クラブミーティングのLTCメンバーの車達です。


車の光沢では他の倶楽部に負けていなかったですよ。皆さんテカテカですね。




ひとしきり写真も撮ったので、14時過ぎに会長たちと帰路につきました。

帰る途中に皆でレクサス倉敷店によって雑談後解散いたしました。



-----------------------------------------------------------------
【Special Thanks】
 レクサス倉敷店


Posted at 2008/07/29 12:23:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「慣らしで野呂山までのんびりドライブしてきました」
何シテル?   04/27 23:38
白のRX、グレーのNDロードスターと黄色のGROMに乗っております。 車、バイクを通じていろんな人とお友達になれたらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  123 45
678910 11 12
13 141516 17 1819
20212223242526
2728 29 30 31  

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
【My RX500h情報】  車名     :RX500h F SPORT Perfor ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【My ROADSTER情報】  車名     :MAZDA ROADSTER RS   ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
【My Madone情報】  車名     :TREK Madone SLR 7 Gen ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
【My エモンダ情報】  車名     :TREK Emonda SL5 Disc  年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation