• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとむ.のブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

俺の連休なんて・・・その2

俺の連休なんて・・・その2

9月20日。世の中はシルバーウイーク2日目のようです。小生は宮城県栗原市鴬沢での、みんなでしあわせになれるまつり、通称、"みんしあ"に初参加してきました。
エクサーマン会長、620クンご家族、小生とセガレ氏の6名で、お隣の宮城県イベントへ参戦。
みんしあは、商店街の活性化を狙ったイベントとして開催されており、気仙沼や、こみせ通りのイベントによく似ています。
小生は好きです。クルマだけではなく、フードコートやイベントが充実している方が小生に合ってるかもw


さて、当日は5:00起床です。金魚殿にもらった種悪スター…シュワラスターのワックスでおめかし。





長すぎた夏休みを満喫した大学生のセガレ氏を乗せて、鴬沢を目指します。イベント後、そのまま秋田県由利本荘市へ帰る事になっています。7時発車オーライ!


金成で会長達との待ち合わせ。早めに着いたairy号のエンジン不調?に気がつき、冷却水補充。




・・・みかん味と迷いつつ、普通のいろはすを購入。Aki.さんにLINEで、自分で飲めと突っ込まれます。



キンキンに冷えた、いろはすを補充。
エンジン不調も解決し(深く触れません)、無事に会長エクサと合流し会場入り。


気になる車の前に、お祭りの風景をレポートします。







米粉を使ったデリバリーピザは、小生親子に大好評!!



アービぃさん作? 気仙沼ホルモン焼きそば。コッテリ旨し!



六日町では山車を使ったお祭りをやってるみたい。



古い薬局で


淹れたてコーヒーを頂きました。できれば紙コップでないほうが良かったなあ。味は良かったのに・・・



ボンネットバスの運行


九州で使われていたバスだとか。



もう一台。


バス狭い。

では、ここからは展示車両コーナー。諸先輩のブログに沢山写真が載っていまで、かなり割愛し、ピックアップしてお送りします。

ゴーヨンBの2000GT-Bさん。はるばる、埼玉より参戦。
今回は、このスカイライン押しです!


かっこいいんだなぁ、これが\(^o^)/



ちゃっかり乗ったりして・・・。


















その他



ダイハツフェロー。はっきり言って、欲しい!






スズキフロンテ






フィアット。これもいい!!!








会場外にはコロナクーペ ツインカムターボ。
ハチマル野郎の血が騒ぐ






airy号




エクサBROTH!


JNC と ツール・ド実行委員会の交流


最後は六日町商店街を2週のパレード。会長エクサのリヤシートで高々と手を振るのは620嫁氏。


みんしあを堪能した小生はセガレ氏を乗せて、国道398号を使い、秋田県湯沢市を経由して由利本荘市を目指します。








湯沢市内は対向車線がやたらと渋滞。


由利本荘市内。たそがれています。もう、セガレ氏とも、別れの時間です。


一人で国道107号を岩手に向かって走ります。






湯田インターに乗る前に、寒さに負けてルーフをクローズド。トンネルの中もうるさいしw


というわけで、シルバーウイーク唯一の休日。350km走破し、自宅へと戻ります。

セガレ氏が帰ってこなかった。愛犬も少し寂しそうです。


なになに??  「明日から、ちゃんと働け。」って??


・・・俺の連休なんて・・・(泣)




おしまい。

Posted at 2015/09/23 22:11:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2015年09月10日 イイね!

NISSAN EXA Owner's Club CLUB EXA "AIRY" ~2度目の長野へ~

NISSAN EXA Owner's Club CLUB EXA "AIRY" ~2度目の長野へ~あと、ちょうど1ヶ月後。

2015年10月11日、長野県の白樺湖畔で開催される、エクサミーティング。



歴史あるクラブミーティングは今年で17回目を迎えるそうです。
詳しくは、「NISSAN EXA Owner`s club CLUB EXA ”AIRY”」のホームページをご覧ください。


さて、小生。昨年は初参加で、最初は期待よりも不安で一杯でした.。

以下、その不安材料・・・

Aki.さんて、どんな人??
他に誰が来るの??
何を話せばいいの??
道順は???

全てはMK-ken13さんに委ねるがまま・・・。まっことに充実した3日間でした。


ETC車載器をつけ


MKさんと道中一緒


上越自動車道で、それもまたよしさんの、空色号とスクランブル!


ホテルで、未だ会えぬAki.さん号を発見!


前夜祭! だ~れかが予約していなかったため店探しからwww


〆の宮坂商店


本番当日朝。大好きなジョギングで諏訪湖を1周16km!


霧が峰で集合!


と、霧が峰でオーバーヒートした、え93くん。


みんなでダウンヒル



白樺湖で、一番端に駐車


EXAの修理で、急遽BEATで参戦の囃子さん


shownanさんのパルサーエクサターボと急遽参戦の鉄火面


信州といえば、おそば


そして、岩手へと。



2度目の信州、長野への旅。今から待ち遠しいです。今回はMKさんがEXAを東京の単身赴任先まで持っていっているため、一人気ままながらも、不安なドライブとなります。日本海側でも廻って見ようかな・・


AIRY・・・・長野で、風を感じるために。




おしまい。
Posted at 2015/09/10 22:25:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年09月06日 イイね!

奇跡のレオーネ

この「奇跡シリーズ」ネタも飽きてきたか…。まるで、ドリフのもしもシリーズのように…。

しかし、ハチマルオーナーの端くれとして、現役で頑張るハチマル仲間を紹介せずにはいられません!
という、訳の分からぬ使命感を持つオジサン、今回はちと、敷居の高いメーカーのクルマを発見! 北上のディーラーに置いてあり、以前より気になっていました。



スバルレオーネRXⅡ…。詳しくは知らんw が、いかにもハチマルっぽくてかっこいいじゃないか!!
直線基調のデザインは、スタリオンに勝るとも劣らない、ハチマルカーの証し!































クーペスタイルの1800cc OHCエンジンでフルタイム4WD方式。



エステートワゴンやセダンはよく見かけましたよね。ディーラーにあったということは整備中かな・・。岩手3ケタナンバーでしたから、現役の個体でしょう。こっそり見てきたので車検期限は確認してきませんでした。

モモステとホイール以外はノーマルのようです。

是非、改めてハンティングし、来年の座談会にご招待したい1台であります。
この車の素性、知っているスバリストの方、教えて~~~。





おしまい。
Posted at 2015/09/06 12:42:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年09月05日 イイね!

JAPAN NeoClassicCarOwner`s Club

JAPAN NeoClassicCarOwner`s Club

僕らの仲間、レパードオーナーの岩手のけんちゃんが、長い闘病生活に耐え抜いて9月の2日に退院しました。本当に良かったです。
今回は、けんちゃんの退院を祝して、我われ身内で結成している旧車クラブ

”JAPAN NeoClassicCarOwner`s Club

と、愉快な仲間たちについてご紹介したいと思います。

岩手県南のハチマルカーオーナーが、みんカラを通じてなんとなく集まって・・・・車種も年齢もバラバラで、元からの繋がりはゼロ。
クラブの活動には、これと言って決まりがありません。誰かが、「集まるCAR~~?」 と号令をかけると、集まっちゃう感じ。定例ミーティングってのもありません。。しかし、今では本当の兄弟みたいな連中です。

ジャパンとは名ばかりで、クラブメイトはわずか6名です。 メンバー絶賛勧誘中・・・でもないか。。。www


我われメンバーが揃って、まだ1年も経過していません。


      が、しかし!


ご存知の方もいらっしゃると思いますが、2015年5月5日、

ネオクラシックカー座談会 vol.1 2015 in おうしゅう
というハチマル中心のミーティングを主催することができました。

当日は、遠方より多くの皆様が参加、見学していただきました。本当に、ご協力いただいた皆様に、感謝感謝!!
それにしても、えっへん。弱小チームでも、やればできるんだ! という盛況振りでした。




さて、前置きが長くなりましたが、ここからはクラブメイトの紹介です。

まずは、今回の主役であります、岩手のけんちゃん。レパードとカードマジックをこよなく愛する、クラブのご意見番的存在!

後期型のレパード3000アルティマターボを駆るけんちゃんは、何でも本格志向。愛車の板金入院を追いかけるように、自分も整備するため入院するという徹底振り。
とっても優しい目をした、辛口 コメンテーターの様な、小生にとっても、頼りがいのある兄貴的存在です。彼との出会いは、突然でした。今でも忘れないわ・・・・。


続いて、当会のクラブマスターであり、東北屈指の「みんカラ男」 エクサーマンさん。

パルサーエクサN12型コンバーチブルを、ほぼ詐欺のような価格で入手。新車のようにきれいな車体です。みんなから、「会長」の名で親しまれる、80年代とお酒をこよなく愛する2児の父親です。彼とは気仙沼街道イベントにて小生からのボーイハントで結ばれました・・・。



はい。次は、クラブのゆるキャラ男、「先輩」ことガンライザーさん。

最近では、「パイプ椅子の男」という異名を取ります。2代目ソアラ2000GTツインターボ。彼はネオクラ座談会の首謀者で、もともとハチロクやMR2で峠を攻めていたなんて、あの風貌からは想像がつきません。嫁募集中です♪  彼とは1年前の南岩手六輪会のイベントの際に、初めて知り合ったけなあ・・。



次は、ラーメンの人です。

中期型 E-E39A ギャラン。
とにかく、70~90年代の車に関して詳しく、彼のガイド無しでは、小生の旧車イベント見学は成立しません。
ラーメンとカツ丼、廃車とダジャレを偏愛する、ラーメンの人です。
彼との出会いは1年前の北欧の杜イベントの時です。
ついでに教えますと、takafumi23という方です。小生の、かわいい弟分ですwww



最後に、わがクラブの最年少ながら、これまた車とメカにやたら詳しいdatsuntruck620クン。

車は弄ってナンボというポリシーの彼は、オークションで間違って(??)落札したマー坊に乗っています。最近は、もっぱら家族で参加するために、奥方のエブリーワゴンを乗り回しています。小生の当面の目標はニヒルなムスメさんのマホッチと友達になることで、さらには奥方と小生はフェイスブックで繋がっているという、ややこしい関係にあります。。ww  彼とはショッピングモール街で待ち合わせしてリア友に。。。




ほんでもって小生。こんな素敵な仲間たちと岩手の片田舎で、日々地味な活動をしているmoto-muでございます。みんカラを始めた事によって、JNC以外にも、たくさんの皆様に出会い、色々なことを学んでおります。

EXA TYPE S に乗っております。もともとキャノピースタイルでしたが、現在はクーぺスタイルをメインにしております。



さあ、われわれJNCが今後どのような活動をするのか、乞うご期待。

「暇はあるけど金は無い。」

を合言葉に、がんばっていきます。来年の5月5日(頃)、再びネオクラシックカー座談会を開催する方向で調整しております。その時は、またあの旗の下に・・・


集まれ。20世紀の少年少女よ。

よろしくね~~。



おしまい。







Posted at 2015/09/05 23:15:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年09月01日 イイね!

ガレージ作製 コンクリート舗装編

ガレージ作製 コンクリート舗装編しばらく休工状態であったガレージ作製。
2013年のお盆休みに骨組み建立を開始してから2年経過。現在は屋根と壁まで完成しております。しかしながら、地面は砂利、入り口はオープン状態。

今年はJNCの仲間の協力をもらって、コンクリート舗装をするつもりでした。が、5月連休はネオクラ座談会、お盆休みは衛生管理者試験の勉強と、なかなか実現には至りません。更に、今後の現場の予定は満杯。休日さえ危うく、自力施工は厳しそうです。


そんな中・・・・


8月27日は朝から雨…。現場が中止になってしまい、わが工事班の作業スタッフが会社で暇そうにしている…、ええい、この際だ!急な話だけど、ガレージの舗装をやっちゃおう!

工事名:moto-mu様 ガレージ内舗装工事
工 期  :平成27年8月27日~平成27年8月27日
発注者:moto-mu
施工者:岩手○○○○株式会社
請負額:ナイショ
内 容 : コンクリート舗装 t=8cm A=22.62㎡
支払い:現金

当社はアスファルト舗装工事専門。コンクリートの土間仕上げなんてやったことは無いので、左官屋のような仕上げは期待しない!
ので、安く湿気防止ができればいい。と、自分に言い聞かせて、あれこれ準備。ま、自分一人だけでやるより、マシだべwww

業務の都合上、小生はほぼ現場にいることができません。以下、施工写真は、スタッフより随時、LINEで送られてきます。
便利な世の中ですよね~~。


ジャガイモ散乱状況



ジャガイモ撤去状況


着工前



生コン搬入状況



下地、荒均し状況



型枠高さ再チェック状況



休憩。裏の水路で捕獲したそうです。マジメにやらんか!



メッシュ配筋状況



仕上げ状況



打設完了



とりあえず完了。


本来は、施工当日に、水が引けて(表面水が無くなって)から数回、仕上げのコテをかけますが急遽施工したため、時間も中途半端になってしまいましたので、作業は完了としました。
夕方から、時間があれば自分で仕上げをするところですが、何せ、社長から「今夜中」の書類を突然言いつけられたため、ガレージは放置プレイ。




翌朝、仕上がりを確認したところ、コテの跡がしっかり付いておりました。ま、いっか~! これはこれで、漆喰仕上げのようで味がある!
(写真は本日、8月31日。打設4日後。)



計画当初は、アスファルトで施工するつもりで路盤に勾配をつけて骨組みを組んでしまったため、コンクリートにも傾斜があるのは、ご愛嬌。
これで、湿気からは開放されるって事で、満足しています。


昨日の雨天ドライブの汚れを、お昼休み時間に急いで洗い流し、airy号をガレージに収めます。





青森の清掃業者の方が来たら笑われるような仕上がりでも、車を納めると、何ともビューチフル!!



思わず、残業の帰り道に寄ってみます。暗がりでも、床が白いだけでエクサが良く映えます。これはこれで、美しい!!





これからも、ますますairy号と一緒の生活が、楽しくなりそうです。



おしまい。
Posted at 2015/09/01 00:06:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージ作成 | 日記

プロフィール

「お前、少しは気がつけよ。」
何シテル?   04/20 22:58
motomuです。2013年6月、縁があって3台目のエクサを所有する事に。2014年10月、2015年10月と、長野県白樺湖で行われる NISSAN EXA O...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 フェアレディZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 18:48:22
TYPE B引っ越し作戦。夏ミ2016? その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 07:58:21
お嬢のお目覚めの季 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 21:45:23

愛車一覧

日産 エクサ airy号 (日産 エクサ)
自身、3代目のEXAです。S63年式 TYPE S。 
スズキ マイティボーイ ベースアンプ運搬車 (スズキ マイティボーイ)
山吹色に全面塗装した、多分、後期型。5速マニュアルで、やたら燃費が良かったです。
日産 マーチ マッチのMARCH (日産 マーチ)
お袋にマー坊を貸しました。単独事故で潰された代償として中古のマーチターボを買ってもらいま ...
スズキ ギャグ ギャグ (スズキ ギャグ)
自分でカッティングシートでヨシムラ仕様にして、タケカワマフラー装着、スプロケット交換して ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation