• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとむ.のブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

NISSAN PULSAR EXAを満喫する

NISSAN PULSAR EXAを満喫する

ひょんなことから、4月24日(金)、有給休暇を取りました( ̄▽ ̄)

その”ひょん”とは何ぞ??

それは、エクサーマンさんのパルサーエクサコンバーチブルで桜探訪ドライブです( ̄+ー ̄)

今年の桜は例年よりも1週間ほど早く、エクサーマン会長は桜の下でパルサーエクサの写真を撮り損ねたとか。んじゃ、せっかくなので、2人でドライブしながらって、そんな流れだったのです。


建設業が暇な時期ということで、社長からアッサリ有給休暇をゲットし、当日の朝10時にエクサーマン邸を訪れ、レッツドライブε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(^^)┘
エクサーマンさんもブログをアップされていたので、小生は写真中心で行きます!
多分。




まず、デートの前に会長行きつけの、ご近所の整備工場へ。ワイパーl交換です。小生なら絶対にゴムのみ交換ですが、リッチな会長はワイパーブレードそのものを迷いもせずに交換しておりました。

最初の桜探訪は、一関市室根町にある、室根山を目指します。
手前のコンビニで、オープンモード。小生のN13はTバールーフですが、会長のN12はコンバチ。完全フルオープンです(^L^)



コンバチは、運転しているときの周囲から入ってくる音、・・・たとえば、鳥のさえずりの聞こえ方が、すごくナチュラル♪ 
N13と違って、マフラー音も静かで、ゆっくり走りたくなりますね(^^)


室根山 蟻塚公園にて。散り始めではありますがまだまだイケル感じでした。N12の赤がすごく映えます(≧∇≦)

激写タイムを終えて、室根山の山頂を目指すことになりました。
1500CCキャブレターSOHCのエンジンは、静かに唸りを上げ、山頂に向かいます。途中で、気仙沼港が見えるポイントで休憩します。




その後、山頂の観測所を経由し・・・


国道343号に乗り、奥州市内を目指すことになりました。とにかく、車中の会話は、たわいも無いことばかりです。車のこと、家族のこと、仕事のこと、座談会のこと、JNCのメンバーとのやり取りのこと・・・。すごく楽しいの。
ホント、恋人みたい・・(≧∇≦)

と、冗談はさておき、まあ、楽しいの何の。N13エクサとは明らかに違う感覚を楽しみながら、N12は奥州市水沢区へ到着します。せっかくなので、小生のガレージへとご案内します。






しかし、N12の程度の良さ。小生のairy号、薄らボンヤリ見えますなあf^_^;)

こんな遊びを終え、小生のガレージより、そう遠くは無い喫茶店「カウンタック」へ気仙沼オールドモーターズミーティングのポスターを持っていく事にしました。なかなか小生には敷居が高かったカウンタック。
小生は、始めて訪問しましたがマスターは非常の気さくで、面白い人でした。今度は、食べに行こうっと!




お昼ご飯はイイ気分のコンビニで、おにぎりとコロッケを。少しでも移動時間を取りたくて・・・。会長は日高昆布とアイスコーヒー、小生は海老ピラフとホットコーヒー。え?そんなのどうでもイイって??

そこからは、小生行きつけの県南タイヤセンターに寄ってポスターを置き、国道397号を胆沢ダム方面へまっしぐら。有名な若柳の桜のトンネルもかなり葉桜になっており、ちょっと残念な感じ( ;´Д`)
だったら、思い切って、ずっと奥まで行きましょうと、ダム湖畔のドライブとしゃれ込みました。



すると・・・

天気最高!!



陽気も最高!!



ロケーション最高!!



人しかいない。車も来ない。聞こえるのはエクサのエンジン音とBGMのユーミン。中央フリーウェイ~♪

そしたら・・・


れてまうやろ~~~!!


そんな冗談は、またもやさておき・・・、意外な秘境というか、絶景ポイントを見つけ、2人ともニンマリしつつも、夕暮れが近づいてまいりましたので、一関方面へステアリングを切り帰路に着きました。



今年最後の桜探訪、終わりの時がやって来ました。

エクサーマン会長邸のシャッター付きのガレージにN12を格納します(バックのトルクがないので必ず2~3回エンストしますwww)



おつかれ、N12クン。また楽しませてくれ!


 
 おしまい。







て待て待て待て~~~っヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

こんな終わり方はN13乗りとして、納得いか~ん!!



結局、本日 4月25日(土)。エクサーマン会長ばかりに、いい思いはさせ~ん、とばかりに、レッツゴー胆沢ダムagain!



























誰もいない、airy号のエキゾーストノートとTHE ROLLING STONESの曲だけが聞こえる。



グランドキャニオンさながらの(見たこと無いけど)胆沢ダムをバックに記念撮影。




1時間30分ほどのプチドライブでしたが、昨日のように天気も良く、ロケーションは最高! 


皆さん、今時期なら胆沢ダムのトンネルを越えて、つぶ沼前を下ってクルージングしてみて下さい! 一見の価値はありますよ!!


胆沢ダムから帰宅後、カミさんのアルトのタイヤ交換とワックスがけをしていると、みん友さんが突然やってきました。






に胆沢ダムの素晴らしさを伝えておきました。







お主も、これから行くのか? タカフミ氏。


     ホントにおしまい。

Posted at 2015/04/25 20:06:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年03月15日 イイね!

EXA 始動 2015

EXA 始動 2015例年、道路工事業の3月は、休みなどありません。公共工事特有の「予算使いきり」のため、お休み返上というのが通例。
しかし、今年は予算の配分が「復興」へシフトしているためか、岩手県内陸の建設業者は、皆、口を揃えて「大して忙しくない。」と言います。


小生の会社も、日曜日に稼動している現場もありますが、工事課長である小生が現場へ出なければならないほど、激務ではありません。
なので、午前中は、昨日まで3泊で出張だったためにたまっている社内の書類に目を通しに会社へ行きました。
2時間ほどでその作業も終わったので、datsuntrack620クンより依頼されていた旧車ミーティングのポスターを仕上げることにしました。


当初は、こんな感じかなあと、やってみたり。



何パターンか、試しに作り、最終的にはは渋めな仕上げにしました。
エクサーマンさんが命名した「ネオクラシックカー座談会」というネーミングを意識してみましたw
このブログを見た方! 5月5日は奥州市に集合ですぞ(^^)b



その後、筋トレにジムに行き・・・エアロバイクも堪能!



筋トレ後、620クンにポスターを渡すことにしていましたので、待ち合わせ場所へ向かいます。途中、気になるクルマがあったので、勝手に撮影。(レオーネ??)



そんでもって、いよいよ・・・。ガレージの入り口のシートを固定しているロックタイを、ちょん切ります。



思い切って・・・


冬眠から目ざめよ。airy号!



まだ、フロントグリルが外してあります。



フロントグリルをセットして、埃を拭きます。しかし、さすがガレージ。隙間風が入るとは言え、かなりきれいな状態で冬を越すことができました。



いよいよ、on the road again!
しかし、助手席側のフォグランプの接触が悪いようです。叩いたりすれば点きます。もしかしてバルブが切れていたのではなく、接触不良なのではないかと・・・・



さて、せっかくなのでオープンモードでレッツゴ~!



待ち合わせ場所で、一人で遅めのお昼。ま、ドーナッツとコーヒーだけですけど、時間をつぶします。
エクサを見る人は、ほとんどいません。




すると、待ち合わせ時間の14時ジャストに来ます。620クンです。
水色のマー坊ですね。




本当は、ガンライザーさんの20ソアラの路上復帰祝いとなれば良かったのですが、車検が間に合わず、来週以降に延期。
一時間ほど、話し込み、ポスターを渡しました。満足してくれたかな??
恋人と話をしているような、素敵な時間でした・・・w




その後、小生行きつけの奥羽車体へ、マー坊を見せびらかしに行きます。働き者の社長は、本日も出勤。マー坊を見て、「塗装させて欲しい」と、懐かしそうな笑顔で、620クンの愛車を舐めまわすように見ていました。



その後は、620クンと別れて、奥州市内をクルージングしました。
まずは、純正フロアマットの保護のため、ゴム製フロアマットを購入。




かなり肌寒かったのですが(薄着のため)、市内を水沢~江刺を目的もなく、ドライブです。




天気も良くて、サイコー!


17:00を回ると、さすがに寒くて走ってられませんので、ガレージへ格納する事にしました。





さあ、airy号! 今年もたくさん、遊ぼう!

Posted at 2015/03/15 18:59:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月26日 イイね!

NISSAN EXAで行く、大船渡紀行

NISSAN EXAで行く、大船渡紀行

長野のミーティングを終え帰郷後、予想通りハードな仕事となった小生。再び2週間、日曜は無く、6時出勤、23時帰りのような勤務体制が続きました。トホホ・・・。楽しみは自転車通勤時に好きな音楽を聴くとこと、みんカラでみんなとコミュニケーションをとることですねwww


前日の土曜日は、ガンライザーさんと金魚屋さんとの飲み会にお誘いいただいておりましたが、会社の役員会資料を作ったり、月曜日からの段取りをしているうちに、22時となってしまいキャンセルしちゃいました。ごめんなさい・・・しかし、金魚屋さんと、初めて電話でご挨拶を交わすことができてよかったです。


さて、本日は、嫁と「大船渡産業まつり」へ行く約束をしていました。一日中、快晴の天気予報。しかし、体調のすぐれない嫁は急遽出かけないことになり、セガレを誘って大船渡へドライブに行くこととしました。
9時過ぎにairy号に乗り込み、リサイクルステーション経由で、いざ大船渡へ。

国道397号を奥州市~住田町~大船渡というルートで走ります。途中、道の駅種山高原でオープンモードに変身!



本日は晴天なり! あまりにも気持ちよか~。
しかし、日陰に来ると、肌寒い~~


大船渡産業まつりに行く意外は、ノープラン。まずは、産業まつりへ。場所は大船渡市民体育館。ここも、東日本大震災の時、津波の被害を受けました。小生も市民団体ボランティアの一員として、この会場前の側溝掃除に来たことがあります。

では、産業まつりの風景をご覧ください。


にぎわっています。


地場産品がた~~くさん!!





うに、つぶ貝、アワビ、ホタテの磯焼き。1個1,000円なり。もっとジューシーだったらよかった・・


豚軟骨串。1本500円。これは旨かった。軟骨コリコリ。
口内炎のセガレは苦戦していましたww


場所を移動して、大船渡港~碁石海岸へドライブ。大船渡港では快晴の下で激写。airy号は海が初めて。




大船渡港にて



碁石海岸の小さな港町へ


さらに南下し、隣の陸前高田市へ。日本百景高田松原が震災で流された後に話題になった”奇跡の一本松”と、高台移転工事に沸く町です。
我々も復興の手助けにと、高田市内の食堂で”岩張楼(がんばろう)ラーメン”を食すことにしました。セガレは醤油味、小生は塩味をセレクト。しかし、注文後、15分経過しても、さっぱり来ません。その原因は、客席対応は3名(おじいちゃんと、おばさん2名)に対して、厨房はオヤジ1名。手伝えばいいのに・・・「がんばろう厨房!」と心の中で応援!!





細麺に、焼き海苔、岩海苔、わかめ、チャーシュー、メンマ、ゆで卵とネギ。800円なり。味は普通・・・しかし、醤油味のほうがオススメ。メニューにライスが無いのが残念。小生なら絶対置くけど・・・


食堂の外には、清水建設が作った巨大な盛土運搬用のベルトコンベアが。あまりにもでかくて絶景。川向の山から運んでいます。ダンプよりも効率がよく、コストダウンできるそうです。日本一のゼネコン、スケールでかいな・・

ここで13時過ぎ。早めに帰って、呑んで寝よう。明日も早いしね。

裏道の農道を走ります。帰り道も快晴で気持ちいいです。



さんさんと降り注ぐ太陽の光は、どこか秋めいて感じます。


国道343号を奥州市内に向かって・・・


途中、ホームセンターに寄ってから、帰宅。市内の街路樹は、徐々に落葉しています。

帰宅後は、愛車セットを広げ、ウインカーランプとポジションランプを交換します。右の球が切れていたので、両方交換しました。その後、板金屋さんからもらった、airy号専用リペア塗料で小傷隠しです。





愛車セットには、第三のビールが含まれますwww


洗車には、当家の番犬は興味がないようです・・・



こんなわけで、2週間ぶりの休みは、ごくフツーの幸せな休みでした。
17時より、ラジコで”NISSAN あ、安部礼司 ~ beyond the average ~”を聴きながら、ブログを書く小さな幸せ。
おや、Chirusannさんからメッセージだ。渡辺美里が阿部礼司に出演していたことについて、”センチメンタルカンガルー”が好きと来た(^^) 小生はベタですが、”サマータイムブルース”ですな~~。あ、今度CD借りようかな。

ホンとに、他人にとっちゃ、どうでもいい内容になってしまいました・・・ゴメンデス・・・。


さて、風呂入って、鉄腕ダッシュ見ようっと。






Posted at 2014/10/26 18:53:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「お前、少しは気がつけよ。」
何シテル?   04/20 22:58
motomuです。2013年6月、縁があって3台目のエクサを所有する事に。2014年10月、2015年10月と、長野県白樺湖で行われる NISSAN EXA O...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 フェアレディZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 18:48:22
TYPE B引っ越し作戦。夏ミ2016? その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 07:58:21
お嬢のお目覚めの季 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 21:45:23

愛車一覧

日産 エクサ airy号 (日産 エクサ)
自身、3代目のEXAです。S63年式 TYPE S。 
スズキ マイティボーイ ベースアンプ運搬車 (スズキ マイティボーイ)
山吹色に全面塗装した、多分、後期型。5速マニュアルで、やたら燃費が良かったです。
日産 マーチ マッチのMARCH (日産 マーチ)
お袋にマー坊を貸しました。単独事故で潰された代償として中古のマーチターボを買ってもらいま ...
スズキ ギャグ ギャグ (スズキ ギャグ)
自分でカッティングシートでヨシムラ仕様にして、タケカワマフラー装着、スプロケット交換して ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation