• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月01日

首都高品川線トンネルウォーク

3/7開通の首都高品川線のトンネルウォークが開催されたので参加してきた。

JR五反田から歩けば良いのだが、普段利用しない目黒線不動前で下車して向かう。


五反田ICからトンネルに入る。


いつもは一瞬で通り過ぎる料金所の構造をじっくりと観察する。


出入り口の勾配のキツさがはっきりわかる。


今回は2.5kmの距離を歩く。


シャッターや非常口の向こうは反対車線。
シャッターは大型車も行き来できそうな大きさ。


マンホールは床板の下への通路。


天井を利用したライトアップ。


換気のファンは間近に見ると想像以上に大きい。


オービスもしっかり装備。


50m区切りで散水できる設備のデモ。水は40分連続で散水できる準備があるとのこと。


トンネルウォーク折り返し地点から大橋JCT方面を望む。


各種作業車の展示も。
公団パトカーの中はリヤシートまで装備がぎっしり。


初めて見た初動用のバイク。「黄バイ」とでもいうのか?


警察のパトカーも。RX-8もそろそろ引退か。


開通の通り初めは各社のビンテージカーと最新のエコカーのパレードとのこと。
外車まであるのに日産は無いという不思議。


ミライは初めて実車を見たが、なかなかイカツイデザイン。


再び五反田出口に戻ってきてゴール。


しかし出口車路からは出ずに、換気塔の非常口から出るオプションコースを選択。さらに1.2km歩く。


換気のための大きな開口が天井に存在。
クルマで走っているときは気付かない。


その開口の位置が換気塔の場所。
そこを階段で地上まで上がる。
ゆっくり上がらないと息が切れる。


地上の出口は中央分離帯の中。
普段は貝のような蓋が閉まっているのだろう。


ゆっくり歩いて90分ほどのトンネルウォーク終了。
なかなか楽しめる内容であった。

出たところの交差点の信号機が整備中。
これも初めて見る光景。


帰りはこれまた普段利用しない池上線の大崎広小路から帰宅


(2023年2月28日mixiより転載)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/28 10:50:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

入間基地ランウェイウォーク2024 ...
ポルシェですわさん

実は前では“ノロノロ通せんぼ!”
固形ワックス命さん

FORMULA1 LENOVO 日 ...
goanさん

初スカイウォーク🌉
けけろんさん

横浜早朝撮影会
hikoRさん

Be healthy walker ...
イイ☆オッサン!さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン 28年目:点検パックセーフティチェック② https://minkara.carview.co.jp/userid/2186818/car/1698400/7781769/note.aspx
何シテル?   05/04 18:58
日産党のスバリストです。 現行車に乗っていれば、旧車の維持も難しくはないと思っていましたが、今や2台とも旧車になってしまいました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
普段使い用。ブライトンエアサス。 95年に新車で購入後、1オーナーで維持しています。同一 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
イベント用。 1981年式、2007年に友人より譲受。 1.8ワゴンGS、1.8セダンS ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
3台目の910。2.0SSS-EXG。 エアコン・パワステ・パワーウィンドウ・ドライブコ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
2台目の910。 1982年式セダン1.8SSS-E寒冷地仕様。 全体に錆が酷く、随所に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation