• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日産党のスバリストのブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

旧車イベント「オートジャンボリー2014」

毎年恒例の埼玉自動車大学校で開催されたオートジャンボリー2014に出掛けてきた。
今年は圏央道開通のおかげで二時間かからずに会場入り出来るようになった。

友人の811と並んで展示。


気になったクルマあれこれ

出目金。


オールニューレオーネ。エアサスのワゴンとクーペRX。


この時代のトヨタは嫌いじゃない。マッケンローのカロⅡ。


シャレード2ドア。緑のに乗っていた中学の英語の先生は元気だろうか。


どこにでもいたような気がするミラ。気が付くと見なくなっている。


初代CR-Xは懐かしい。


今年もスタントショーなど楽しめる内容であった。
来年が楽しみ。
Posted at 2014/07/20 22:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2014年07月14日 イイね!

今なお現役なクルマ

レガシィの車検見積もりに行った帰りの、定期巡回コースの古本屋への道中で見かけた2台。

練馬ナンバーのレックス。税金の高い5ナンバーでコンビでは無い。


八王子ナンバーのフェスティバ。
フェスティバを見たのは何年ぶりだろうか。


いずれもワンオーナー感がたっぷり。
長生きしてほしい。
Posted at 2014/07/14 22:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2014年02月23日 イイね!

旧車イベント「ノスタルジック2days2014」

パシフィコ横浜でノスタルジック2daysが開催された。

今回は310が55周年、910が35周年であり、トークショウのテーマに合わせて910を展示することになり、私のクルマが呼ばれることになった。

プロのひと磨きと照明のおかげでアラが目立たず、色あせが気になる程度。
写真を撮ってくれる来場者も多く、すっかり旧車として認知される年式になったようだ。

トークショウは910ブル開発主査の石川康夫さんが910までのダットサン、ブルーバードの歴史を語ってくれた。


今回の会場はF31レパードが非常に目立った。

私は「あぶない刑事」にはまった世代だが、多くの同級生が憧れたレパードよりもY31や犯人が乗るU11ブルに惹かれたのだ。
そして多くの同級生がタカやユージにあこがれてサングラスをかけるなか、ベンガルが演じるナカさんに惹かれて扇子を入手したものだ。この辺りの視点の異常さが今日の変人ぶりにつながるのだろう。

(2023年2月25日mixiより転載)
Posted at 2023/02/25 18:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2013年12月23日 イイね!

旧車イベント「日産ヘリテージカーパレードin横浜」

今日は日産創立80周年を記念したパレードに参加した。

三連休の最終日ということもあり、前日二日をかけて磨いた甲斐があって珍しく艶のある状態で参加できた。会場でもパレードの沿道でも写真に撮ってくれるギャラリーが多く、910も旧車になったことを改めて実感する。


参加車は1999年生産までの一般80台、社員20台で、一般にはオリジナル度に厳しい規制が掛けられていた。とは言え、集まったメンツはおなじみの顔ぶれで安心できるイベントであった。


一般参加者の中から気になったクルマあれこれ。

かなり程度の良いZ31と130Z。Z31は今見るとカッコイイ。


レパードTR-X。しかもVG搭載の末期モデル。


N13パルサー。沢山走っているような気がしていたが、気が付くと全く見なくなっている。


AD-MAX。しかもワゴン。バンは良く見たが、ワゴンの実車は多分初めて見る。
どんな変人が乗っているのかと思ったが、良く知っている変人であった。さすがである。


当たり前だがパレードに出ると、カッコよくパレードしている自分のクルマの写真は撮れないのが残念であるが、今回は後日日産が送ってくれた。


(2023年2月24日mixiより転載)
Posted at 2023/02/24 18:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2013年10月06日 イイね!

旧車イベント「第1回お台場旧車天国」

10/6の日曜日、オールドタイマー誌主催のイベントお台場旧車天国に参加してきた。

狙ったのか、カラフルなブルの並びとなった。


ニューイヤーミーティングと同じ場所であるが、
第一回のイベントの気楽さからか初めて見るクルマが多く、楽しめるイベントであった。気になったクルマあれこれ。

オペルレコルト。子供のころに見て以来久々。


ハコスカ。レッザートップが素敵。


ミラ。塗装が良く維持されていてうらやましい。


ピアッツァ。美しい。


ブラボーコロナバン。コロナバンと言えばこれだ。


スタリオン。前期。フェンダーミラーだったら泣けるのだが。


カペラ。なんとアランドロンVer.!


コニーグッピー。エンブレムが可愛い。


ふそうの手でレストアされたVキャン。


トヨタ消防車。


サンバルギーニLP360。ベースは剛力サンバーらしい。


(2023年2月24日mixiより転載)
Posted at 2023/02/24 18:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン 28年目:点検パックセーフティチェック② https://minkara.carview.co.jp/userid/2186818/car/1698400/7781769/note.aspx
何シテル?   05/04 18:58
日産党のスバリストです。 現行車に乗っていれば、旧車の維持も難しくはないと思っていましたが、今や2台とも旧車になってしまいました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
普段使い用。ブライトンエアサス。 95年に新車で購入後、1オーナーで維持しています。同一 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
イベント用。 1981年式、2007年に友人より譲受。 1.8ワゴンGS、1.8セダンS ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
3台目の910。2.0SSS-EXG。 エアコン・パワステ・パワーウィンドウ・ドライブコ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
2台目の910。 1982年式セダン1.8SSS-E寒冷地仕様。 全体に錆が酷く、随所に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation