• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日産党のスバリストのブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

初めて見る実車

先々週のことであるが、スバルのデックスの実車を初めて見た。


2008年から2013年まで販売されていたトヨタbBやダイハツクーの兄弟車であるが、スバルのディーラーから送られてくるDMの小さな写真でしか見たことが無かった。
スバルのディーラーに足を運ぶクルマ好きがこの車を選ぶとは思えないのだが、クルマ好き以外にも車を売らなければならないディーラーにとっては必要な車種であったのだろう。
Posted at 2015/10/17 21:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

クラブ活動「クラブ910ミーティング」

久々のクラブ910のミーティングである。
場所は関東勢と関西勢が集まりやすい名古屋である。

新東名を進む。まっすぐで走りやすいが、あまり景色が楽しめず眠くなる。


豊川ICで下りて明日のミーティングに備えて豊橋駅前のビジネスホテルで一泊。
当日の早朝に出発すれば十分に到達可能な距離であるが、年齢と共に楽をしたくなるのである。
ホテルの提携駐車場でのヒトコマ。現代のクルマに並ぶと910は小さい。


12時集合だが早めに現地到着。
前のランクルが4123と良番。トヨタ車にはもったいない。


今回の会場はリニア・鉄道館である。
関西から2台、関東から3台と少ない参加者ではあったが、旧交を深めることができた。


当然見学する。何故か鉄道好きが多い910の仲間である。


再会を約束して20時にようやく解散
Posted at 2015/10/12 15:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラブ活動 | 日記
2015年09月27日 イイね!

クラブ活動「第1回タミヤ会」

タミヤのプラモデル、1/24スポーツカーシリーズになったクルマの集まりに参加してきた。
オートジャンボリーで声をかけてもらい、楽しみにしてきたのだ。


No.はキットのシリーズナンバーである。

No.9 マツダ サバンナ RX-7
この状態の良さは奇跡。


No.17 ニッサン ブルーバード ターボ SSS-S
廻りは綺麗なクルマばかりで恥ずかしい。


No.21 トヨタ セリカ XX 2800GT
タミヤ仕様に完璧に仕上げられている。
私には太陽にほえろ仕様にも見える。


No.28 スカイライン 2000RS ハードトップ
キットはブラックスペシャルだが、実車は希少な全赤のRS。


No.40 Honda バラード スポーツ CR-X 1.5i


No.45 無限 CR-X
写真を取り損ねた!キットと同じ仕様で素晴らしかった。

No.57 ホンダ・トゥデイ
フルレストアで新車の様。


No.60 マツダ・サバンナ RX-7 GTリミテッド
このイベントの主催者のクルマ。調整お疲れ様です。


No.62 トヨタ スープラ 3.0GT ターボ
これも太陽にほえろやジャングルを思い出す。


No.64 トヨタ ソアラ 3.0GT リミテッド
本当にカッコイイ。
オーナーは20代の若さで80年代好き、吉川晃司ファンという好青年のクルマ。


No.78 ニッサン シルビア K’s
極上車。


新しい切り口のイベントで楽しい一日であった。
二回目が楽しみである。

(2023年3月2日mixiより転載)
Posted at 2023/03/02 20:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月25日 イイね!

タミヤモデラーズギャラリーの話

先日のオートジャンボリーで、タミヤのプラモデルになったクルマを集めて並べたいと大虎さんに声を掛けていただいた。なかなか楽しい企画であり、二つ返事で参加と、その時のエントリーナンバーはNo.17でお願いした。
帰りの車中で、その集まりの名前は「タミヤモデラーズギャラリー」に因んで「タミヤモデルカーズギャラリー」が良いなと一人ニヤニヤしながら運転していたのであった。

帰宅後、久々にタミヤモデラーズギャラリーについて調べてみると、まさにその週から池袋東武で開催であった。これはきっと神の思し召しなので行くしかないのであった。
タミヤモデラーズギャラリーに前回出かけたのは、今は亡き札幌そごう(7階模型売り場「レールウェイ78」とか懐かしい)に出かけた高校時代に遡るので、四半世紀以上経過しているのであった。

新製品や人形改造コンテストの展示や会場限定品の販売など、しばらく忘れていた楽しさであった。

キットの発売に絡めてトヨダAA型の実車展示があった。
トヨタ博物館や産業技術記念館などあちこちで見かけるが、一体何台のレプリカが存在するのだろうか。 となりに燃料電池車ミライが展示されているが、注目を浴びているのは圧倒的にAA型であった。




石坂浩二率いる「ろうがんず」のメンバーが製作したトヨダAA型の完成品が多数展示されていた。
説明パネルのコピーが秀逸。本物に言われたらお手上げである。


「ファン トゥ ドライブ トヨタです」のコピーが懐かしい。
民放FM(あのころ他には無いのでJFN系列なんて言わなかった)で土曜に放送していた、石坂浩二出演のトヨタミュージックスコープを思い出す。カレーパンの話とか懐かしい。昭和の思い出。
Posted at 2015/07/29 21:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

旧車イベント「オートジャンボリー2015」

毎年恒例の埼玉自動車大学校のオートジャンボリー2015に参加してきた。


今年は300台近くの参加とあってギッシリ。

例によって仲間の410と一緒に参加。圏央道が出来て行きやすくなったが、朝早いのがつらい。
お互い体力年齢には逆らわず、来年は前乗りして楽しようと話す。


気になったクルマあれこれ。

オールニューレオーネ軍団。
去年はクーペとワゴンだった。今年はカタログカラーのセダンが見られてウレシイ!
あとはバンが揃えば全車型。出来ればジェミネットⅡも希望。


初代シビックと2代目スーパーシビック。
スーパーシビックを見るのは2006年に出張先のオランダで見て以来。


セフィーロも最近は見なくなった。R32やC33に比べると残存数は少ないような気がする。


警察や自衛隊の展示も見どころ。
自衛隊の車両は中が暑そう。さすがにエアコンが付いているとのこと。

小松製ということを初めて知った。


恒例のスタントショウも見学して帰ろうと思うと、声をかけられた。
タミヤのプラモデルになったクルマで集まろうという企画が有るとのこと。
喜んで参加したい。
Posted at 2015/07/23 00:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン 28年目:点検パックセーフティチェック② https://minkara.carview.co.jp/userid/2186818/car/1698400/7781769/note.aspx
何シテル?   05/04 18:58
日産党のスバリストです。 現行車に乗っていれば、旧車の維持も難しくはないと思っていましたが、今や2台とも旧車になってしまいました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
普段使い用。ブライトンエアサス。 95年に新車で購入後、1オーナーで維持しています。同一 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
イベント用。 1981年式、2007年に友人より譲受。 1.8ワゴンGS、1.8セダンS ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
3台目の910。2.0SSS-EXG。 エアコン・パワステ・パワーウィンドウ・ドライブコ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
2台目の910。 1982年式セダン1.8SSS-E寒冷地仕様。 全体に錆が酷く、随所に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation