• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月25日

113系 15連 走行への地獄の道③ サロ124組込

KATO製のサロ124がなかなか入手出来ない中、
暫定的にTOMIX製を代用しようと思い、入手しました。
東海道線113系の二階建てグリーン車は3種類あり、
TOMIXは3種類共に発売されています。今回入手したのがこちら、



サロ124(新湘南色)
こちらは、側面帯の形状が異なるもので、横須賀・総武快速線で使用されていた、
サロ124を、E217系導入による置き換えで、東海道線113系に転属したものです。



こちらの本に、113系グリーン車のバリエーションが詳しく記載されています。



サロ111

111系登場時に新造された、オリジナルのグリーン車です。
111系の出力強化型が113系と言う事になります。



サロ110
急行型からの改造編入車です。



サロ112

急行型のサロ152を編入改造したグループです。



サロ110-1200番台

113系オリジナルの新造グリーン車です。
殆どの編成が、この1200番台とペアを組みます。



サロ113

横須賀線と総武快速線の地下線直通に備えて、新造されたグループです。
シートピッチが拡大されたグループで、定員が減少し、不評でした。
横須賀線113系1000番台は地下区間のA-A基準(難燃化対策)を施工した、
平屋のグリーン車が多く製造された為、ダブルデッカーを組込んだ編成は少数派です。



サロ110-300番台

特急型グリーン車からの改造編入グループです。
シートピッチも広く、フルリクライニングシートそのままで使用されていた為、
人気があったようですね。車体断面形状が異なるので、異彩を放っていました。



サロ124・サロ125
211系用のダブルデッカーを113系用に新造したグループです。
帯の形状が異なるタイプは、横須賀・総武快速線から転属した、サロ124です。
サロ124とサロ125の違いは、車掌室、便洗所の有無で区別出来ます。
これは、113系への組込が暫定的で、将来は211系に組込む事が目的で、
実際に、高崎・宇都宮線のグリーン車導入に合わせて、改造されました。
また、サロ124の初期製造分、1~8は廃車発生品のTR69I台車を使用しています。



組込!
KATOとTOMIXで、湘南色のオレンジの色合いが異なる為、
113系同士を並べると、違和感がありますが、このサロ124は、
元がステンレス車体なので、KATOの113系に組込んでも、違和感ありません。
また、TOMIXは、改良型が発売される度に、細かい仕様がかなり変更されているので、
ディティールがKATOよりも高いと言えます。



車番も、インレタで、選択出来るようになり、芸が細かいです。



TOMIXも、アーノルドカプラー標準装備なので、カプラーカバーの取り外しで、
KATOの密連形カプラーも簡単取付可能です。



なお、KATOの説明書は、車掌室の向きが間違っているので、
僕のように知らない人は注意です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/25 20:27:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝‥資さんうどんへ‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

晴れ(やっと)
らんさまさん

ありがとうございます😄
R_35さん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

桜餅?
ターボ2018さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「地獄の「そら来た2階の電車」の沼 http://cvw.jp/b/2186909/47952605/
何シテル?   09/07 20:50
ナマズコアラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 天国の2丁目 (マツダ MAZDA2)
エターナルブルー
マツダ アクセラセダン 地獄の3丁目 (マツダ アクセラセダン)
アクセラセダン15S Touring ブルーリフレックスマイカ 2016年 2月6日14 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
機能・装備・走行性能 そのすべてにおいて、同年式の世のドイツ車勢に劣る。 しかし、東京2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation