• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月27日

鎌倉と江ノ島は天国のスカ色で

本日は前から欲しかったものが届きました。
セット商品は高くて手が出せず、1円スタートでも負け続けたが、
ヤフーオークションで、「未走行品」が出品されていたので、
「未走行」と言う言葉にやられて、ボタンを押してしまった。
冬のボーナスが早速…

KATOの113系 1500番台(横須賀色)です。
今回は基本8両セットと増結3両セットの入手です。
これで、基本11両編成が再現可能です。
まずは、先頭車両の撮影から。



懐かしいと言っても、最近まで、幕張車両センター所属の、
房総地区で活躍していました。
小学生の頃、江ノ島へ遊びに行くには、
横須賀線で、鎌倉まで行って、江ノ電に乗り換えると言うパターンでした。
ちょうど、その頃にE217系が登場して、
113系横須賀撤退の不安がよぎるが、それが現実に、
子供なら、新型車両の登場に喜ぶはずが、怒り心頭でした。
嬉しいのが、セット商品なので、JRマーク印刷済み。
無線アンテナ付属、とにかくJR東日本仕様になっている事です。
無線アンテナと、信号炎管の取付穴は、TOMIXは、
付属の位置決め治具パーツを使用し、ピンバイスで穴あけしなければなりません。
しかし、KATOのは、最初から穴あけ済みなのも嬉しい。



千マリ・幕張車です。
横須賀・総武快速で、最後まで残ったのは幕張車です。
セットなので、車番も揃っていて、もう完璧です。
このセットは、オール1500番台の珍しい編成です。
殆どが、1000番台、タイフォンが下にある1000´番台との混在でした。
1500番台と2000番台は、シートピッチが拡大された、
113系の中でも後期に製造された車両です。



湘南色と横須賀色の比較です。
113系の初期車は、ライトがデカ目で、側面窓が非ユニットサッシで、
後期車とは雰囲気が別物です。
これは後期車なのですが、KATOのは、ライトが少し大きい気がします。



微妙に塗り分け位置が違います。
0番台登場時は、横須賀色も湘南色と同じ塗り分けでしたが、
窓部のクリーム色が目立ち過ぎるので、すぐに変更されました。

それでは、各車両を



基本8両セットから、
①クハ111 ②モハ112 ③モハ113
④サロ110-1200 ⑤サロ110-1200
⑥モハ112 Ⓜ ⑦モハ113 ⑪クハ111
このセットのサロは2両とも平屋の1200番台ですが、
横須賀線・総武快速線は、地下区間の難燃化対策が施された、
1000番台が増備された為、グリーン車も、
1200番台が、国鉄時代に新製増備されました。
その為、サロ124を連結した車両は少数派ですので、これで良しです。
サロ124の横須賀色帯は、e217系の登場で、
すぐに、東海道線に転属していますので、短命です。
僕も、ダブルデッカー付の横須賀線113系に乗った記憶がありますが、
殆どが幻です。



増結3両セットから
⑧サハ111 ⑨モハ112 ⑩モハ113
ステッカーも完備で、号車番号、
増結3両セットには8号車用の弱冷房車のシールまであります。



行先は、久里浜、逗子、津田沼、千葉のみと、少し寂しい。



付属4両編成は、基本11両編成の逗子方に、増1~増4が増結されます。
東海道線のように、12~15号車という表記ではありません。
なぜ、逗子方に増結4両を組む編成となっていたのか、調べたところ、
逗子にて、増結、切り離し作業がある為です。
逗子~久里浜のホーム長が、11両編成が限界で、
付属4両のみでの運用もあります。それだけ、この区間の需要が少ない為です。

なぜ東海道線のE231系は、10両と5両に分かれているのに、
横須賀線は11両と4両に分かれているのか?これも調べました。

逗子駅の留置線の長さが5両編成化にするには短いこと、
4両にすれば、3編成分が留置出来、効率が良い。
留置線を延長しようにも京急逗子線の線路が邪魔をして、
留置線が延ばせないこと、
よって、現在のE217系は11両+4両での運用となります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/27 23:31:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

オイル。
.ξさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「地獄の「そら来た2階の電車」の沼 http://cvw.jp/b/2186909/47952605/
何シテル?   09/07 20:50
ナマズコアラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 天国の2丁目 (マツダ MAZDA2)
エターナルブルー
マツダ アクセラセダン 地獄の3丁目 (マツダ アクセラセダン)
アクセラセダン15S Touring ブルーリフレックスマイカ 2016年 2月6日14 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
機能・装備・走行性能 そのすべてにおいて、同年式の世のドイツ車勢に劣る。 しかし、東京2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation