• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナマズコアラのブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

このパーツで天国の前面改良へ

本日は、TOMIX 185系踊り子にパーツの取付を行います。



使用したのは BONAFIDE PRODACTのパーツです。



元々、前面の愛称幕部分はツライチであまり格好良いものとは言えません。
そこでこの前面愛称幕部のパーツを使用。



愛称幕部に奥行きが出て格好良くなりました。
ヘッドマークを板厚分削る必要があります。削り過ぎに注意。



そして、貫通扉にもパーツを嵌め込みました。
左が普通車で、右のグリーン車は曇りガラスになっています。

ごめんなさいっ!右下にアキクサインコのウン○チが映っていました!
Posted at 2021/08/29 21:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月24日 イイね!

これならハイグレードと呼べる天国のリニューアル

TOMIXの115系300番代のリニューアル品が発売されました。
何しろ前回品の前面塗装は本当に酷かった。



今回もTOMIX製品の塗装品質が心配でしたが、それも吹き飛ぶ出来でした。



パッケージは品番98224の前回品と変わらず。
ですが、前面のこの改良は称賛に値するほどの進化です。



スカート周囲のジャンパ栓やホースの別パーツ化。
TNカプラーにこれらのパーツが取付可能となりました。
ただし、ホース付ジャンパ栓の取付は鬼畜です。
外れやすいので、ゴム系接着剤での固定は必須です。
湘南色の前面塗り分けも乱れが無くキレイです。
運番表示の表現が入った遮光パーツも最高です。



配管付きの新型TNカプラーも全車装備。



ライトON OFF切替スイッチ部にはATS車上子が追加されました。



個人的には塗装品質向上が最大の見所です。



付属の転写シートには所属定員表記が追加されたのが更にオイシイ!
サードパーティのものを用意する必要が無くなる。
ただ、この表記類の転写が地獄なのですが。

欲を言えば宇都宮線の300番代はHゴムがほぼ黒い編成が多いので、
黒が良かったです。

Posted at 2021/08/24 22:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月16日 イイね!

天国の15両収納

TOMIXの185系 新塗装15両フルセットを買ったは良いが、
持ち運ぶ際にケースは1つに纏めたい。
そこで買ってきました。



キャスコの21m級16両ケースです。これで15両を纏めて収納出来ます。
113系2000番台もこれの湘南帯ケースを使っています。



入れ方はちょっと違いますが、この方が個人的にしっくり来ます。
圧巻の15両フル編成を纏めて収納!



そして、またやらかす!



ATS車上子の取付を忘れてしまった。
どうしてこうなってしまうのか?
一応、ADHDの診断を受けているのですが、それとは関係あるのでしょうか?
いや、わざわざ補足説明書までありながら忘れないでしょう普通。
さて、次はクーラーや車体のスミ入れと室内の整備に掛かりたい!

Posted at 2021/08/16 22:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月12日 イイね!

TOMIXは鬼門 地獄の表記類転写

TOMIX 185系踊り子 新塗装に表記類の転写とステッカーの貼付けを行い、
取り敢えず、編成だけは完成しました。
目が悪いので、この作業が大変なんです!
車番以外はKATOやマイクロエースのように印刷済みにして欲しい。



編成はA8編成+C1編成の15両を選択し、付属の車番インレタは使用せず、
世田谷車輌のメタリックインレタを使用しました。
編成選択時の注意点として、前面にジャンパ栓台座があります。
かつて153系と併結運転を行った関係から、この部分に、
153系と同様のジャンパ連結器がありましたが、その必要が無くなった為、
後期の車両にはジャンパ栓台座が存在しません。
調べなければ大変な事になるところでした。



伊豆急下田 修善寺方から
1号車 クハ185-15



2号車 モハ184-31



3号車 モハ185-31



4号車 サロ185-16 金ピカサッシのグリーン車です。



5号車 サロ185-15



6号車 モハ184-30



7号車 モハ185-30



8号車 モハ184-29



9号車 モハ185-29 ここから自由席です。



10号車 クハ185-115



ここから熱海で切り離しが行われます。

11号車 クハ185-2



12号車 サハ185-1



13号車 モハ184-4



14号車 モハ185-4



15号車 クハ185-102



行先は勿論、伊豆急下田・修善寺行です。

2002年頃のこんな並びも懐かしい!
強化型じゃないスカートパーツも欲しいです!
Posted at 2021/08/12 22:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月07日 イイね!

天国の湘南ブロックで怒涛の15両

この感染大爆発という状況で、県境越えを控え、ステイホーム等と
呼びかけながら、国を超えてオリンピックを開催する違和感。
この3連休、僕は模型で遊びます。と言う事で、
やっと購入出来ました。





TOMIX 185系踊り子 湘南ブロック塗装 15両



実車はグリーンストライプ塗装しか乗った事がありませんが、
模型で所有するなら湘南ブロック塗装が好きですね。



前面のフォルムも最高にカッコイイ!
似てないと言われ続けたKATOの185系、フルリニューアルせず
旧製品の金型のままなので、比べる事自体ナンセンスです。
このヘッドマークがやはり最高です!



窓枠がキラキラのサロです!



ハイグレード仕様なので、TNカプラーとトイレタンク付です。



しかし、JRマーク印刷が傾いています!
フォルムはハイグレード、塗装とレタリングは低グレード!
これは酷い!

さて、これから社外品のインレタやステッカーを貼るとしよう!
Posted at 2021/08/07 22:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地獄の「そら来た2階の電車」の沼 http://cvw.jp/b/2186909/47952605/
何シテル?   09/07 20:50
ナマズコアラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 天国の2丁目 (マツダ MAZDA2)
エターナルブルー
マツダ アクセラセダン 地獄の3丁目 (マツダ アクセラセダン)
アクセラセダン15S Touring ブルーリフレックスマイカ 2016年 2月6日14 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
機能・装備・走行性能 そのすべてにおいて、同年式の世のドイツ車勢に劣る。 しかし、東京2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation