• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナマズコアラのブログ一覧

2021年05月26日 イイね!

天国の点灯化

長らく放置していた、鉄道コレクション 都営6000形。
こちらの動力化とライト点灯化を行いました。



動力は、純正の動力は使用せず、グリンマックスの
コアレスモーター20m級Aを使用しました。



お馴染み、丸型のドア指差しステッカーインレタを転写。



ISM WORKSの鉄コレ用ライトユニットを取付。
ヘッドとテールがばっちり点灯!



「まもなく、ドアが閉まりますからご注意ください」という
あの上野おばさんの旧アナウンスが蘇る。
Posted at 2021/05/26 22:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月03日 イイね!

地獄の宣言を密回避で天国に

五輪スケジュールありきで発令された、緊急事態宣言。
律儀に従う必要はありません。なぜなら、厚生労働省が、
マスク着用の場合、濃厚接触者非該当と認定しているからだ。
最低限の飛沫感染防止対策で出掛けるなら問題なし、
ところが、観光地は混雑、富津の潮干狩り場はイモ洗い状態だったようだ。
大型ショッピングモールも当然・・・
あのイモ洗いの中に恐れずに入って行ける神経を疑う。
自分は絶対に大丈夫と言う、根拠の無い自信に満ち溢れるのは勝手だが、
N501Y変異株は20代30代の基礎疾患のない人でも重症化します。
万が一重症化して「胸が苦しい助けてくれ」と言われても、
そこは、どの口が言ってんだって話だよね。
水際対策もザルなので、これからインド株も蔓延して
大変な事になるはずでしょう。それでも人混みに入る神経を疑う。
会話の無い満員電車の車内とは訳が違います。

なので、僕は、連休中にNゲージをいじり倒します。



以前購入していた、京成3700形、1次車スカート無。
ファイヤーオレンジ塗装との共演が可能です。これに室内灯と
ステッカー類を取付。



京成3150形 新赤電色にも同様に施工。



実車風の室内を再現しました。

そして、人が少なかったホビーセンターKATOのレイアウトで走行。
都民の県境越えは自粛しろ?その前に国を超えたオリンピックを自粛しよう。
民意を無視した強行開催で、オリンピック型変異株の誕生。
五輪だけに御臨終です。

Posted at 2021/05/03 18:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月28日 イイね!

天国の仕様 冷房改造車



鉄道コレクションの都営三田線6000形の冷房改造がついに発売!
これを待っていたのです!
前回品では、前面青帯の有無で製品差別化されましたが、
それをやるなら、なぜ冷房改造車を出さなかったのか?
冷房改造車のその後の仕様である、熊本電鉄仕様が発売されたにも関わらず、
この冷房改造車の発売は無く、不満でした。



恐らく、2種類を製品化する際、このグリーンの東京都マークを、
前面貫通扉と、側面戸袋窓に印刷するのが面倒だったのではと思われます。



前回品は、青帯塗装のかすれなどありましたが、
今回は塗装品質は許容範囲と言えるでしょう。
それとも個体差で当たりを引いただけなのでしょうか
前面帯の塗装が少し乱れているので、
この辺りを改善して欲しいところです。

Posted at 2021/03/28 16:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月05日 イイね!

東武日光まで準急で行くのは地獄



年末に買った、KATOの東武8000系。
あまりの出来の良さに、もう1編成増えていました。
10両編成の他に、グレードアッシールに付属のレタリングシートで、
車番を変更した6両編成を追加しました。ある運用がやりたい為に。



これです、2006年のダイヤ改正まで、夕方1本のみ存在した、
準急、「東武日光/東武宇都宮行」です。
ダイヤ改正後は、半蔵門線直通の「急行」と一部「準急」がメインとなり、
それまでの準急は格下げとなり、「区間急行」となり、
長らくの東武本線準急王国は終了しました。





前2両が宇都宮行。後ろ4両が東武日光行。
新栃木で分割を行う訳です。
夕方に1本存在した珍運用で、8000系が唯一、東武日光に入りました。
Posted at 2021/03/05 23:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月05日 イイね!

駅構内で天国の衝動買い



以前、日光へ行った際に好き好んで乗った車両。東武350型。
種車は1800系りょうもう。
リクライニングシートではないので、スペーシアより料金が安い。
長時間乗車は疲れる為、家族から不評でした。
先日、北千住駅の売店に、事業者限定品のポスターが貼ってあり、
衝動買いしてしまいました。



鉄道コレクションの350系Aセットです。



事業者限定品だけあって、パッケージも特別仕様。





鉄コレお決まりの塗装乱れも、事業者限定品だけあって、
丁寧な仕事をしているのが憎たらしい。



内装もこの通り、仕切りまで再現。



ステッカーは、特急きりふり 東武日光 を貼る。



グリーンマックスのコアレスモーター装着。





車番インレタ転写。
実車はなぜか、2両目のモハの山側のみ車番位置が異なるので注意。
Bセットは、車番印刷済みだったが、
この位置が間違っているため、Aセットを選択した次第です。

Posted at 2021/02/05 00:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地獄の「そら来た2階の電車」の沼 http://cvw.jp/b/2186909/47952605/
何シテル?   09/07 20:50
ナマズコアラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 天国の2丁目 (マツダ MAZDA2)
エターナルブルー
マツダ アクセラセダン 地獄の3丁目 (マツダ アクセラセダン)
アクセラセダン15S Touring ブルーリフレックスマイカ 2016年 2月6日14 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
機能・装備・走行性能 そのすべてにおいて、同年式の世のドイツ車勢に劣る。 しかし、東京2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation