• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナマズコアラのブログ一覧

2019年01月18日 イイね!

地獄のステッカーは微最上

本日は、前から欲しかった、マイクロエースの車両を入手です。



京成3500形です。それも、懐かしいファイアーオレンジ帯一色の旧塗装です。
これは、3500形登場時の、社名プレートが青い仕様のものです。
トミーテックの鉄道コレクションからも、社名プレートが赤い仕様の、
平成初期が再現出来る、旧塗装車両が出ていましたが、
大枚はたいて、マイクロエースのものを買ってしまいました。



実車に忠実で、台車も独特な色をしています。
これが、京成初のステンレス車両で、冷房付の車両です。
僕が小学生の時は、3100形、3200形、3300形等、ファイアーオレンジ一色の、
赤電が多くを占めていました。勿論、ファイアーオレンジの車両が目当てでしたので、
3500形や、3600形が来た時は、ハズレで、敬遠していました。
その3500形も、上部が青帯に変更された、暫定塗装を経て、
ファイアーオレンジから、現在の赤青の帯に変更されました。
また、一部車両は、更新工事が行われ、車両の顔付が大幅に変化しました。
この時は、余計な事をしやがって、と思いました。
僕は3500形は、未更新の原型顔の方が好きなのです。
現在、未更新車はすべて廃車となりました。



相変わらず、行先ステッカーは種類が少ない。
4両で遊ぶので、特急は要らないです。
最も使用頻度が高いと思われる、普通上野が入っておらず、
急行東中山が入っているとは…

京成の良きところは、最短で4両編成から実車があるので、
狭い部屋のレイアウトでも、思う存分楽しむ事が出来ます。

ついでに、以前購入した、3290形に、はじめてのステッカーを貼ります。



細かすぎて、綺麗に貼る自信が無い。
コツは、デザインナイフで、少し大きめにカットして、
窓ガラスパーツを分解して、貼り付けます。これなら少しはマシでしょう。



前に使っていた方が、外から見えないのを良い事に、
窓ガラスパーツがところどころ、破損していました。



前面の行先表示も、ガラスパーツを外して貼付けです。
細かすぎて、地獄です!目が疲れる。
これは細かいと言う意味で、マイクロエースです!
Posted at 2019/01/18 17:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地獄の「そら来た2階の電車」の沼 http://cvw.jp/b/2186909/47952605/
何シテル?   09/07 20:50
ナマズコアラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  123 45
6789 101112
1314151617 1819
20 2122232425 26
272829 3031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 天国の2丁目 (マツダ MAZDA2)
エターナルブルー
マツダ アクセラセダン 地獄の3丁目 (マツダ アクセラセダン)
アクセラセダン15S Touring ブルーリフレックスマイカ 2016年 2月6日14 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
機能・装備・走行性能 そのすべてにおいて、同年式の世のドイツ車勢に劣る。 しかし、東京2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation