• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナマズコアラのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

天国と地獄のジャケットデザイン

何処かのレコードショップのように、壁1面にレコードのジャケットを陳列したい。
でも、直射日光等による自然褪色が怖くて出来ない。
レコードを所有する上で、一番気になるのはジャケット。
そのジャケットを痛めたくは無い。
そんなレコードのジャケットデザインは重要だと思う。
レコードを買うのにまず目に付くのはジャケット。
30年前、インターネットが無い時代。
ジャケットを見ただけで「このレコード買って見よう」という所謂ジャケ買い。
普通は買う前に調べるけど、1度や2度くらいは、そんな経験あったと思う。
どんな希少盤でも、安価なレコードでも、
へなちょこなジャケットでは満足出来ないもの。



こちらは超有名なBOYSの2NDアルバム
オリジナル盤は結構安い値段で売っている。
メンバーが堂々と写っていて、背景及びロゴデザインも秀逸で、
如何にも売る気満々なレコード。



インナースリーブのデザインも凝っていて、これで内容も良しと来れば、
所有満足度高し。





やはりレコードのジャケットは、このようにメンバーが堂々と並んだものが良い。
LPレコードって言うのは、ただ聴くだけじゃなくて、
こうやってジャケットを眺めるのもまた所有する醍醐味の一つ。
普通に聴きたいだけなら、YouTbue等で音源を拾えばよい。



本来なら違法なはずなのに、30年前のCD化されていない
僕のような変態以外には無名なレコードと言う事で、誤魔化されている。



たとえ、内容が良くても、こんなヘンテコなジャケットでは満足出来ない。
コレ、売る気あるの?って言うくらい。



裏面にメンバーの写真が小さく写っていると言う。
Posted at 2017/05/28 23:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月20日 イイね!

天国の四川皇麺

僕は担々麺が大好物であり、前から登龍の担々麺が食べたいと思っていました。
行こう行こうと思って中々行く時間が無く、ようやく明日行こうと思った時に限って、
前日に麻布店がテレビで紹介されやがった。
仕方が無いので、麹町店に向かいます。



見てください。この敷居が高いお店の入口の雰囲気。
僕のような貧乏人がおいそれと入れる場所ではありません。
お店の看板には「高級中国四川料理」と書いてあります。
「高級」です。担々麺が1杯1800円もするのです。
しかし、担々麺が好きなら一度は食べておきたいと思い、





おっと、スマホのカメラの調子が悪く、ボケボケだ。
せっかくの担々麺が台無しだぜ!!!



美味しい。辛さの中に濃厚な胡麻の風味が口いっぱいに広がる。レンゲが止まらない。
細かい挽き肉まで全部残さず完食したい、珠玉の一杯。
辛さはあるが、花椒の痺れは控えめで、そちらが苦手な方でも大丈夫。
また、今日は暑かったので、サービスの冷たいジャスミン茶が余計に美味しい。
無くなりそうな絶妙なタイミングで注ぎに来てくれる。

菜心皇麺
牛肉と青菜炒め入りソバ
少し味見させて貰う。こちらのスープも絶品。



気が付いたらフカヒレ入り焼売とか、春巻きも追加で頼んでいた。
最後にデザートで、マンゴーと思われるシャーベットが出で来た。
これは確かに「御褒美」と言うだけの事はありますね。
満足せずに店を出る人など、一人も居ないでしょう。

Posted at 2017/05/20 17:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月16日 イイね!

地獄の7インチ シングル EPレコードの収納

7インチのEPレコードを収納する。
よく売っているこちらのフタ付のダンボール製のラック。



お洒落な木製のラックを買うなんて、
その資金があるのなら1枚でも多くのレコード購入に費やす。
このフタ付きのダンボールラックのフタが無い状態。
レコード屋でダンボールギュウギュウ詰めにされたあの雰囲気。
レコード店ではLPはちゃんと木製のラックに陳列されているが、
EPレコードは、隅っこの方にダンボールに押し込まれて陳列されている事も多い。
やさしくストンストンやって、EPレコードを物色するあの感じ、ダンボールは良い。
しかし、このダンボールが厄介。
ゴキブリや、各種お虫さん達の楽天地となってしまうのだ。
通販や、海外から届いたレコードの梱包ダンボール。
梱包用にストックしておくと、ゴキブリが走り回ったり、産卵したりする。

そこでEPレコードのジャケットサイズに丁度良いラックを探す。
ありました。



マジックボックス ToffyのMサイズ。
東急ハンズに売っていました。
折り畳み式なので、お店で何個も購入して持って帰るのが楽。
使わない時も、畳んで場所を取らない。移動も楽。
カラーも何色か選べて、ライムグリーンやチェリーピンク等の明るい色もあり、
それだけで部屋が華やかになる。



このように折り畳んだ状態から広げると、



ピッタリ収まる。殆どのシングル盤はこのサイズのジャケットなので、
規格外のジャケットサイズでなければまず問題無い。



レコード1枚に対して、ボール紙2枚で挟んで養生しているが、
それでも60枚程度は余裕で収納可能でした。
Posted at 2017/05/16 23:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月14日 イイね!

不遇か?自滅か?

「アンダルシアに憧れて」の原曲が有名な、
ブルーハーツの真島昌利が在籍していた「BREAKERS」。
そのベース&ボーカルだった、「篠原太郎」という人。
かつてBREAKERSは芸能事務所に所属しており、
「涙のcool dancing」というシングルでメジャーデビュー予定だった。
関係者向けのサンプル盤がプレスされていたが、発売中止になる。
これをきっかけにBREAKERSは崩壊して行く。
BREAKERS解散後に篠原さんは「THE BISCUITS」というバンドで活動。
友&愛というレンタルレコード店があったらしい。
その友&愛のスーパーデビューキャンペーンベスト10という
レンタルのコンピレーションレコードに、この曲が収録されていました。



この後すぐに、メルダックからソロでメジャーデビューしています。
同じメルダックからのブルーハーツと共に猛プッシュされたようですが、
廃盤となって中古では滅多に見掛けません。



BREAKERSのようなマージービートサウンドから、
間にバラードを挟んだり、キーボードやシンセを多用する等、売れ線狙いに。
勿論、永遠にBEATを鳴らしていたい。そんなアルバムである事は間違い無い。





この後、プロフィールでは「ソロ活動に疑問を感じ始め」となっている。
以降、ソロアルバムはリリースされていませんが、

ソロ活動に疑問を感じ始め?契約を解除された?その辺りは触れずに。

その後、篠原さんは、元BREAKERSのドラムの大槻さん、ベースに古川さん
キーボードに守時さんとで「B-JACKS」を結成。
数年間、音源のリリースはありませんでしたが、キーボードの脱退を機に、
バンド名を「THE BRICK'S TONE」に改名し、再びメジャーデビュー。



篠原さんと古川さんの楽曲とボーカルそれぞれに個性の差がありすぎて、
1枚に全く別のアルバムが2枚シャッフルされたような感じで面白い。





メジャーのBMGからアルバムを2枚リリースしましたが、あっさり契約解除?

契約解除されたのか?メジャーでの活動に疑問を感じ始めたのか?その辺りは触れずに。


Posted at 2017/05/14 23:52:57 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記
2017年05月07日 イイね!

地獄の連休は無し

今年の連休は休みが取れなかったので、前もって有休を使い、4連休を…
と思いきや、急遽仕事を入れられてしまい…
そんな訳で近場に。
房総半島周辺まで軽く暴走する予定が、またソ○プランドで下半身を暴走させるという
情けない日々を送る事に。







藤の牛島の藤。
クマバチの集会場になっており、ブオオオという羽音が凄い。
温厚で、オスは針が無い。危険なのは繁殖期のメスくらいです。
このクマバチ、人に慣れ過ぎている。



なかなかカワイイ顔しているんだぜ。

清水公園のポニー



ニンジンを与えた時の反応。



リンゴを与えた時のこの喜び様。

やはり動物は癒されます。



最後に、新旧BMのショット
MC前と後、どちらが良いかは悩む。
Posted at 2017/05/07 16:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地獄の「そら来た2階の電車」の沼 http://cvw.jp/b/2186909/47952605/
何シテル?   09/07 20:50
ナマズコアラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
1415 16171819 20
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 天国の2丁目 (マツダ MAZDA2)
エターナルブルー
マツダ アクセラセダン 地獄の3丁目 (マツダ アクセラセダン)
アクセラセダン15S Touring ブルーリフレックスマイカ 2016年 2月6日14 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
機能・装備・走行性能 そのすべてにおいて、同年式の世のドイツ車勢に劣る。 しかし、東京2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation