• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナマズコアラのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

地獄の混雑と天国の無人浴室

久々の連休。そうなれば走行距離を稼ぐ他無し。
こんな寒い時期は温泉にでも浸かりたいところ。
食事も温泉も楽しみたい、それなら群馬県にある「川場村」だ。
ここには、関東でも特に人気のある道の駅「川場田園プラザ」がある。
自宅から往復で約300km、渋滞も考慮すると、片道2時間以上か?
混雑を想定して、朝早くに出発したにも関わらず、この混雑!



駐車場の片側はすでに満車でした。
それだけ人気のスポットと言う事でしょうか?

到着すると、僕はお目当てのピザ工房へと向かいました。



イタリアンサラミ

ジューシーで塩気のあるこのサラミが美味しい。
ハバネロソースの瓶が置いてあったので、親戚の子が、躊躇いも無く振りかける。
サラミの裏側にこのソースを大量に振りかけたらしい。
このピザの中の1枚が、大量ハバネロソース入りと言う、ロシアンルーレット。
僕は辛いものが大好きです。
しかも、舌の痛みにのたうち回る、最も危険な唐辛子
「キャロライナリーパー」を味見した事がある為、
ハバネロソースなど、効果が無かった。



マルゲリータ

そして、この道の駅から車で3km付近の場所に、温泉があると言う。

川場温泉センターいこいの湯





画像はホームページから。
こんなイメージの浴室で、本日は誰も居なかったので、ラッキー!
秩父の満願の湯等、おしくらまんじゅう状態は嫌ですからね。
泉質も良く、疲れが取れ、身体が軽くなりました。
Posted at 2017/11/26 19:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月18日 イイね!

地獄の雨からマー坊見参!

休日、それは雨か、仕事が入るか、
どうしても走行距離は伸びないものです。
購入して1年半、まだ7000キロしか行っていません。
本日も生憎の雨でしたが、愛車の為にも、少しでも走行距離を稼ぎたいと思い、
取り敢えず、近所のショッピングモールで買い物です。



ランチはここで・・・いや、それでは面白くない。
麻婆豆腐のマー坊たるもの、本日も麻婆豆腐を食べに行くのです。
近場で、そうだ、あんなに近くにあるのにまだ行ってなかったな、
近場の中華。「天外天本店 (千駄木)」前から行きたいと思っていました。
故、陳健民さんの愛弟子さんのお店だそうです。
ちなみに長嶋茂雄さんが店名を命名したと言う、
横浜中華街にある同店名のお店とは無関係だそうです。



来たぞ!1600円の麻婆豆腐ランチ!
辛さの調節が可能で、勿論、僕は一番辛いヤツを選択。
追加の山椒を振りかけていただく。あ、熱いっ!でもうまい。
大辛とはいえ、これは美味しく食べられる辛さです。
悶絶するような辛さではありません。山椒の香りが良くてとても美味しい。
汗だくになりながら完食しました。



こちらは担々麺

少し味見をさせていただくと、
コクと深みのあるスープが本当に美味しい。次は絶対にコレを注文するぞ。



回鍋肉

ピリッと辛めの味付けと、柔らかな豚バラ肉がとても美味しい!

近場で美味しい発見!谷根千散策は面白いです。
あっ!デザートに「愛玉子(オーギョーチー)」を食べに行けば良かったな!
Posted at 2017/11/18 15:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月11日 イイね!

地獄と天国の分かれ道

本日もまた、コレド室町にてランチを決行。
と言うのも、三越や、高島屋に行かされるついでに、
ランチがコレド室町になってしまう、それだけの事です。
無料循環バスの「メトロリンク日本橋」があるので
駐車場からの移動は便利です。



さて。新旧アクセラの比較。
フォグランプのデザインは後期の方が良いです。
1.5XDのセダンが登場する等、後期は色々と魅力的なものが多いです。

さて、ランチですが、僕は「唐人飯店」の激辛麻婆豆腐が食べたかったのですが、
今日はどうしても「ビストロ石川亭」なのです。家族の要望です。
そりゃあそうです。こうも激辛料理ばかり食べていては、
将来、確実に「大腸癌」になってしまうでしょう。ここはぐっと我慢です。

ランチは前菜、主菜を選べます。



前菜 ベーコンとチーズのキッシュ サラダ付き



前菜 ソーセージと4種の豆のマリネ サラダ添え

とここまでは良かった。



主菜 牛サーロインステーキ 黒胡椒ソース(+700円)
通常のランチ料金に+700円の贅沢。
お肉はミディアムレアな感じですが、噛みごたえがしっかりしています。
下に敷き詰められたマッシュポテトと絡めて食べるとさらに美味しい。



主菜 豚ロースのグリエ バルサミコソース

味見させていただくと、どう考えてもこちらの方が美味しい!
失敗した。こっちにすれば良かった。何と言う地獄!
僕は+700円の贅沢を堪能した、それなのに・・・
バルサミコソースがこんなにも豚肉に合うなんて!

Posted at 2017/11/11 17:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月01日 イイね!

レコードの地獄の再プレス



はっぴいえんど「風街ろまん」 LP
だれもが知っている「風をあつめて」が収録されている。
オリジナル盤はかなり価格が高騰している。
中古レコード店でも、1~3万と言う強気な価格設定。
まずは落札相場の最高価格を調べてみた。



な、なんと、この価格!最早気が狂っているとしか言いようが無い。
レコード1枚にこの価格を払えるか?さすがの僕でもそれは無理。
一番高いのなんてどう見ても〇〇〇…
まあそれはさておき、ではなぜここまで価格が高騰するのか。
それは帯の表記がややこしいからです。



初回プレスはこの1700円表記ですが、これに価格改定シールを貼ったものや、
印刷自体をを2100円表記に変えたものまで、色々あるからだ。
この価格表記、たったそれだけで落札価格は大幅に変わって来る。
コレクターにはそんなくだらない事が一番重要なのです。
どれが初回プレスなのか?それだけです。
オリジナル盤といえども、こういう細かいところを知らないで買うと、
後悔するのです。



しかも、帯にはこのような表記がある。
これを破って捨てた人が何人居るのだろうか?
この帯があるのと無いのとでは天と地の差です。
価値が無いなら僕だってこんな邪魔なもの、破りたいです。

初回プレスは1700円表記ですが、同じ1700円表記でも、
帯の裏面は2種類あるので、神経質な方は注意です。





Posted at 2017/11/01 22:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地獄の「そら来た2階の電車」の沼 http://cvw.jp/b/2186909/47952605/
何シテル?   09/07 20:50
ナマズコアラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1234
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 天国の2丁目 (マツダ MAZDA2)
エターナルブルー
マツダ アクセラセダン 地獄の3丁目 (マツダ アクセラセダン)
アクセラセダン15S Touring ブルーリフレックスマイカ 2016年 2月6日14 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
機能・装備・走行性能 そのすべてにおいて、同年式の世のドイツ車勢に劣る。 しかし、東京2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation