• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナマズコアラのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

今年の〆に地獄の赤い悪魔

今年の〆の料理は勿論、激辛麻婆豆腐です。
泡のお嬢様と素敵な時間を過ごした後、夕食は新橋へと向かった。

「中国家庭料理 味覚 二号店」 最寄駅は都営三田線内幸町駅。
テレビでも紹介された有名店です。

ここの「頂天石焼麻腐豆腐」の「激辛」が食べてはいけない危険なレベルらしい。
それは自分自身へでは無く、周囲に迷惑が掛かると言う理由での
食べてはいけない危険なレベルらしい。
僕は激辛大好き、なのでその激辛に挑戦しようと思っていました。
しかし、この激辛、運ばれる時の煙だけで、悲鳴と怒号で客が逃げ出すと言う。
目の前には宴会のお客さんが居たので、
本当に迷惑を掛けてしまっては困るので、仕方が無く中辛で我慢しました。
中辛でも相当な辛さだと言うが?果たして・・・



辛さは「薄辛」「普通辛」「中辛」「激辛」の4レベル
グツグツと煮えたぎっている赤茶色の悪魔。
これで中辛か、見た目は確かに辛そうだ。
ぐああっ!熱い!熱い!石焼だから全然冷めないのです。とにかく熱い。
でも、思ったほど中辛は辛くない。なんてこたあない。
美味しく召し上がれるレベルです。かなり美味しいです。
ただ、辛いものが苦手な方は悶絶するレベルでしょう。
山椒の痺れは控えめで、唐辛子の辛さを強調している感じ。
ライスを付けても850円と言うリーズナブルな価格で、また行きたい。
こうなると「激辛」が無性に食べたくなって来る。
Posted at 2017/12/30 23:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日 イイね!

念願の天国のグラサン

今年の冬のボーナス支給額が想像以上で凄く嬉しかった。
そして、自分への御褒美に、前から欲しかったものを買いました。



レイバンのアビエーターです。
公式オンラインストアの定価は21000円からと、高額で、
今まで中々手が出せませんでした。
今回は「眼鏡市場」で希望のレンズカラー、フレームカラーの在庫があり、
すぐに購入しました。カッコイイです!
しかし、このレイバンは類似品がかなり出回っており、注意が必要です。
アマゾンなどで業者が売っている低価格のものは注意が必要です。
偽物か、本物かを見分けるポイントは、素人目でも簡単です。



レンズには薄いRBのエッジングがあり、光に照らすと鮮明です。



フレームの右側にはMADE IN ITALY
この印刷が鮮明であるか確認しましょう。



フレーム左側のシリアルナンバーを確認しましょう。

他にもノーズパッドの金属にRBの文字があるか、
プラスチックの縫い目や、メタルヒンジの品質を確認しましょう。
更に、中国産の偽物は、レンズが粗悪品である事が殆どです。
あと、レンズのレイバンロゴの字体が異なっている事もあります。



以前使っていたサングラスとの比較。
車を運転する時に、サングラスは重宝しますね。
Posted at 2017/12/24 20:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月23日 イイね!

痺れる麻婆豆腐は天国

さあ、麻婆豆腐野郎のマー坊は、世間がクリスマス気分であろうと、
懲りずに麻婆豆腐を食べに向かうのです。
本日は神楽坂にある「芝蘭」へと向かいました。




さあ、1400円の頂点麻婆豆腐を食べるぞ。
サンタコスのソープのお嬢さんを諦めて、麻婆豆腐を選択したのだから
期待ハズレなど絶対に許さん!



中国山椒を使用したと言うが、さすが!序盤からピリピリ痺れます。
んまいっ!大好きな味です。辛さよりも山椒の痺れが強めです。
辛さは控えめですね。とはいえ辛い物が苦手な方は悶絶するレベルですが、
美味しく食べられる辛さです。



さらに、汁無し担々麺も注文しました。
Posted at 2017/12/23 20:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月21日 イイね!

地獄の再現率



ゴミ屋敷から探し出し、すべて救出した、当時のオリジナル盤レコード。



そして、それを忠実に再現した、紙ジャケットCD。
当然ながら、今まで興味が無かったので、こんなCDが発売されていた事すら知らず。
最近の紙ジャケット再発CDの質感とUHQCDの音質を確認する為、購入した。
早速、LPとCDを比較して見よう。



このようにジャケットは勿論、当時のLPの帯のデザインまで再現されており、
遠目で見れば、レコードそのもの。



見開きWジャケットもこの通り。



歌詞カードも当時のデザインそのまま。



ディスクもLPのレーベルを忠実に再現。



ジャケットの紙の質感まで、当時のLPを見事に再現。



シール帯もこの通り。



欲を言えば、このアルバム未収録のものを集めたCDも、タイトルを変えずに、
それぞれ別々で発売して欲しかった。

それでは、当時発売された、オリジナルCDとこの再発CDの音質を比べて見る。
それぞれのCDをPCに取り込んだものだが、違いは?


Posted at 2017/12/21 23:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月16日 イイね!

地獄の混雑と天国の握り

本日は、築地へ、年末の買い出しへと向かいました。
混雑を想定して、早めに向かったのですが、想像以上の混雑。
築地川第一駐車場の入口へ向かうのに、人だかりで車が動かず、
この人込みを右折して、通り抜けるのは、恐怖としか言いようが無い。
朝の10時で、駐車場はほぼ満車です。結構な台数があるにも関わらず、
奇跡的に屋上が数台空いていました。



ふう、もう2度とここの駐車場には行かない!
年末と言う事で、かなりの混雑です。
さて、「鳥藤」で国産の鴨肉を買ったあと、
午前中すぐに売り切れると言う「鳥藤弁当」を発見し、すぐに捕獲。

さて、築地に来たら、お寿司を食べないといけないな。
そこで、「築地寿司清本店」へと向かいました。
なんと1時間待ちでした。まだ11時だったので丁度良いか。
ここのお寿司は本当に美味しい。

僕は匠のセットを注文しました。
僕はウニが苦手でしたので、代わり白魚を入れて貰いました。



職人さんが目の前で握ってくれて、3貫づつ出て来ます。
こんなにも柔らかいホタテは他では絶対に味わえません。
鯵は臭みが丁寧に抜き取られて、とても美味しい。





この穴子、やわらかすぎて、口の中でほどけます。
いやあ、美味しい、本当に美味しい。
Posted at 2017/12/16 13:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地獄の「そら来た2階の電車」の沼 http://cvw.jp/b/2186909/47952605/
何シテル?   09/07 20:50
ナマズコアラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3456789
1011 12131415 16
17181920 2122 23
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 天国の2丁目 (マツダ MAZDA2)
エターナルブルー
マツダ アクセラセダン 地獄の3丁目 (マツダ アクセラセダン)
アクセラセダン15S Touring ブルーリフレックスマイカ 2016年 2月6日14 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
機能・装備・走行性能 そのすべてにおいて、同年式の世のドイツ車勢に劣る。 しかし、東京2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation