• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナマズコアラのブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

地獄の痺れ対決

銀座の痺れヌードル対決

1週目

175°DENO担々麺

175°とは、自家製辣油を煮込むときの温度らしい。
汁あり担々麺 辛さ(すごくシビれる)を選択。



クラッシュされていないカシューナッツが入っている。
これが痺れるスープに甘みと香ばしさをプラス。
が、最早痺れすぎて口の中が麻痺している。
辛さよりも花椒の痺れが地獄の担々麺です。
(シビれる)程度にしておいた方が無難でしょう。

2週目

SHIBIRENOODLE蝋燭屋

洋食煉瓦亭の隣の店と言えばすぐに見つけられます。
店内が狭いためか、結構並んでいた。



麻婆麺 辛さは(倍辛)を選択
花椒の香りがツンツン漂って来ます。
熱いっ!そしてガツンと襲って来る痺れ!口の中が麻痺している。
味覚のすべてが痺れに持っていかれる。

Posted at 2018/03/24 18:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

正気か?見ないで買うのは地獄

低身長野郎の冬の定番、ショート丈のPコート
サイズ感はメーカーによりまちまち。
僕は、「アメリカンテイスト」という観点から3つのメーカーに絞った。



1 BUZZ RICKSON'S
ビンテージの質感にこだわったメーカー
それ故に動きづらいものが多い。



2 STERLINGWEAR OF BOSTON

本格派のPコートと言えばこのメーカーでしょう。
シルエット重視でややタイトなスタイル。



3 Schott

ライダースジャケットが有名。パンクスなら間違いなくこのメーカー。

欲しかったのは「1」品番BR12394の
ウィリアムギブソンコレクションのPコートがショート丈でサイズバッチリだった。
しかし、お値段が高すぎた。長く悩んだものの、
貧乏人は値引き率が高い「2」か「3」の選択へ・・・
ここで、セレクトショップの通販サイトでサイズの確認です。
ここでのサイズはあくまでも目安です。意外とこの数値がいい加減な場合もある。
自分の体型にあった「身幅」「肩幅」「袖丈」の数値を予め理解しておく事です。
インナーにネルシャツとニットを重ね着してのサイズ感も考慮に入れておく。
それを元に数値上でのサイズを選択し、実店舗にて、そのサイズを試着する。
結果、Schott740のボーイズサイズがバッチリはまった。
32オンスの肉厚生地がややヘビーだが、慣れれば問題無い。
後で24オンスのボーイズもある事を知って後悔。
STERLINGWEAR OF BOSTONにも、丈の短いモデルがあるが、
Schott740のボーイズサイズはそれよりも若干ショート丈で、こちらに軍配。

とにかく、BUZZ RICKSON'Sは高い!と思っていたところ、
ひょんな事から、ウールジャケットをゲットしました。



ショールカラー・ウールジャケット
これも、プライスタグを見てびっくり!



実はコレ、友人が買ったもので、要らないから格安で買わないかと言われたのです。
要らないと言った理由が良くわかりました。
30オンスの肉厚メルトンウールの生地です。
固くてゴワゴワしているのです。これは素材そのものの質感です。
こういうものなのです。着ていくうちに馴染んで行く、クリーニングで
若干柔らかくなる程度です。
まさか、お前・・・これを通販で見ないで買ったとでも?

「地獄だ!」

サイズは36でバッチリだった。後はダメ元の価格交渉で、
なんと1万円でゲット!
寒暖差の激しいこの時期に大活躍しそうだ。




Posted at 2018/03/18 20:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地獄の「そら来た2階の電車」の沼 http://cvw.jp/b/2186909/47952605/
何シテル?   09/07 20:50
ナマズコアラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 天国の2丁目 (マツダ MAZDA2)
エターナルブルー
マツダ アクセラセダン 地獄の3丁目 (マツダ アクセラセダン)
アクセラセダン15S Touring ブルーリフレックスマイカ 2016年 2月6日14 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
機能・装備・走行性能 そのすべてにおいて、同年式の世のドイツ車勢に劣る。 しかし、東京2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation