• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナマズコアラのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

マグマは本当に地獄だった

辛麺屋 一輪 渋谷店にて

辛麺屋と言う名前だけで、激辛フリークを唸らせる!
が、本来はそういうお店ではないらしい。
宮崎名物のあの「辛麺」が、東京で楽しめると言う事。

辛さは

0~5倍までは無料
6~10倍+50円
11~15倍+100円
16~20倍+150円
21~25倍+200円

その上に「マグマ」+250円
最終段階が「とんでもねえ」+500円(ドクロマーク)

怖いので「マグマ」にしておきました。
麺はコンニャク麺では無く、中華麺を選択。

が、これが大失敗!



これはアカンやつ!予想通りの唐辛子のペースト状スープになってました!
「マグマ」でも十分恐ろしいやつだった。
実は、マグマ経験者のみ、その上の「とんでもねえ」に挑戦出来るらしい。
つまり、現段階ではこの「マグマ」が一番辛いと言う事です。

勿論、食前には乳酸菌飲料を飲んでから挑みます。
辛いけど、麺を食べ終えるまでは、水は飲まない。辛さが増すから。
案の定、ペースト状スープが大量に残るパターン。
これを意地で食べ進めると、救いの女神、ニンニクゴロゴロが沈んでいました。
このニンニクのおかげで!



マグマ完食!!!

溶き卵が入っていたのも、辛さを和らげるポイントだったか?
それでももの凄く辛い。辛いと言うより、お腹が痛い!
Posted at 2018/05/28 20:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月22日 イイね!

超辣は地獄の湖では無かった

万豚記 にて
超辣坦々麺をいただく。



凄いビジュアルだ。Youtubeで辛そうに食べる動画を拝見し、どの程度の辛さなのか?
見た目はかなり辛そうで恐ろしいです。
僕は、激辛料理ではかなり汗をかくタイプだが、辛さにはわりと強い方だ。
唐辛子の量が凄い。
が、辛くないぞ。大量の唐辛子をパプリカ感覚で片付けて行く。
麺は太めでモチモチ。これも啜っては行けない。むせるので、
が、辛く無い。食前に乳酸菌飲料を飲んだからか?
それとも、この間の護摩龍の「無限」がよほど辛かったのか?



普段は体に悪いので、スープを飲み干す事はしないが、
辛く無さ過ぎて、思わずスープも完食してしまった。
水を一滴も飲まずに完食した。
蒙古タンメン中本の北極ラーメン(通常レベル)の方が辛いような?
Posted at 2018/05/22 20:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月19日 イイね!

コロッケは天国だった

本日は銀座の老舗 そば所 よし田 にて

元々は7丁目にあったお店ですが、最近、6丁目のビルに移転したとの事。
ここは「コロッケそば」が有名ですが、僕はずっとあのコロッケだと思っていて、
今まで敬遠してました。



これが、母親が注文した、コロッケそばだ。
鶏肉をひいて山芋と卵をつなぎにつくねのように仕上げ、それを揚げたもの、
これがコロッケなのです。



僕が注文したのは、おかわり付き天せいろです。
そばはコシがしっかりしています。
そして、なんといってもこのつけタレ、薄味で非常に上品です。
これならコロッケそばを注文すれば良かった。
Posted at 2018/05/19 23:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

うおおっ天国の白魚

連休後半は体調を崩し、寝込んでしまった。
体調が悪い泡姫様と密着してしまった、自業自得故。
真夏日~真冬のような寒さ、そして、また真夏日、また体調を崩しそうだ。

本日は虎ノ門にて。暑いからやはり冷たい蕎麦が食べたい。



この界隈も、お蕎麦屋さんがたくさんあります。
中でも今回は、老舗の「大阪屋砂場」を訪問しました。
ここは、ごぜんそばが人気らしく、お昼時にはもう売切れでした。残念。



かわりそば「生姜切り」

ほのかに生姜の香りが後引く。美味しい。売切れだった「しそ切り」も食べたい。



こちらは、大好きな白魚のかき揚げ天せいろです。
ごま油のいい香りが漂っている。
サクサクの白魚のかき揚げ、しかも何?このボリューム。幸せだ。

つけタレは、濃くて甘めの、僕の好きなタイプです。
Posted at 2018/05/12 20:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

地獄の混雑より天国のランチ

今年のGWは9連休取れました。奇跡です。
だが、混むとわかっている道や場所に車で向かうと言う
わけのわからない修行はやりたくない。そう言う場所は電車を使います。
都心は空いているので、2日連続で、都心へ、



1日目

まずは東銀座にある老舗のラーメン屋「萬福」
僕はここの醤油ラーメンが一番好きなのです。



スープをすべて飲み干す醤油ラーメンなど、他では絶対に考えられません。
あと、ここは餃子の皮がもの凄くモチモチして、とんでもないくらい美味しいです。



こう暑い日は冷やし中華も美味しそうだ。

2日目

日本橋「紅花 別館」

ここは洋食の老舗なのですが、いつの間にか、若者の間でカレーの人気店に。
と言う訳で、若者はカレーからいただきます。

「激辛」と書いてあったので、果たしてお味の方は?



隣の席で「辛い!」と言う声が聞こえるのですが、僕には美味しいとしか感じられない。
後からスパイスの辛さがピリッと来る程度か。
もうね、ここ連日、激辛ラーメン食べ過ぎて、辛さ耐性が増しているのです。

死の淵から立ち直る度に戦闘力を増すサイヤ人と同じ感覚です。
辛い物を食べ過ぎて感覚が麻痺している。



Posted at 2018/05/06 11:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地獄の「そら来た2階の電車」の沼 http://cvw.jp/b/2186909/47952605/
何シテル?   09/07 20:50
ナマズコアラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
2021 2223242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 天国の2丁目 (マツダ MAZDA2)
エターナルブルー
マツダ アクセラセダン 地獄の3丁目 (マツダ アクセラセダン)
アクセラセダン15S Touring ブルーリフレックスマイカ 2016年 2月6日14 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
機能・装備・走行性能 そのすべてにおいて、同年式の世のドイツ車勢に劣る。 しかし、東京2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation