• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナマズコアラのブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

天国のB

今回も、探していた車両を見つけて来ました。
鉄道コレクションは発売してすぐに買わないと、再生産されないので、
人気のある車両は入手困難となります。
Aが売れ残っているのに、Bが無いと、ずっと騒いで来て半年、
池袋のとある模型店に在庫が残っていました。



千代田線の5000系です。
僕は、千代田線のステンレスの5000系と言えば、
北綾瀬支線の3両しか知りませんでした。
何と、本線にも1981年までは10両の5000系が走っていたのです。
知った時は驚きましたね。生まれてなかったので。



東西線仕様は、台車が変更されていますが、この車両はそのままです。
戸袋窓は全車あり、窓Hゴムはグレー等、異なる箇所があります。



前面は、AセットとBセットで、細帯と太帯に分かれます。



東西線との並びです。
Posted at 2020/07/31 21:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月29日 イイね!

春日部から唸る天国の吊り掛け電車

春日部と言えば野田線、野田線と言えば3000系です。
今回は鉄道コレクションの東武3000系と3050系を入手し、
動力化を行いました。







事業者限定商品ですので、車番が選択式となっております。
今回は、イーグルスモデルのインレタを貼りました。



この3000系は、旧型車両の車体を更新したものです。
18m車体で、側面は2000系風、前面は8000系となっています。



パンタグラフは、京成用にストックしていた、PT43Sを仮で装着。
本来は製品推奨のPG16か、グリーンマックスの
PT43Nあたりが望ましいでしょう。



3050系は2両固定です。見た目の違いは、側面窓のRが省略されている
程度でしょうかね?先頭車同士の連結はTNカプラーに任せます。



方向幕は、この時代に多く見られた、「大宮-岩槻」を選択しました。
野田線は、氷川神社に行くのに、春日部からお世話になりました。
僕が子供の時に乗った時は、3000系は新塗装に変わっていました。
ウオオーンと唸る吊り掛け独特の駆動音が迫力ありました。
尚、台車の許容荷重の関係上、冷房装置の取付は出来ませんでした。
七光台の編成ですが、基本は車種同士の併結であり、
3000系と3050系同士の併結は、検査の都合を除き
殆ど見られなかったようです。

動力は、グリーンマックスのコアレス18m級長軸距でもう完璧です。


Posted at 2020/07/29 22:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日 イイね!

4か月ぶりの天国

コロナの影響で、外食をずっと我慢していましたが、
土用の丑で、うな重だけは何としても食べたいとの事で、
浅草の色川へ向かったのですが、若者が行列を作っており、
ただでさえ狭い店内に、これはソーシャルディスタンスじゃない
と思い、諦めて駒形前川へと向かいました。これが大正解でした。

今日は坂東太郎さんが入っているとの事で、それを注文しました。



いやあ、身が柔らかくて脂が乗っていてうまいっ!
それでいてあっさりとした煮詰めの味も最高!
Posted at 2020/07/25 17:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月20日 イイね!

目指せ!天国の12両編成!

M社の方の出来が気に入らなかったので、ついに買ってしまいました。



鉄道コレクションの京急1000形です。
この2両セットがやや入手困難で、それが見つかり次第、
増備しようと考えていました。この2両セットに6両セットを
追加すれば、地下鉄直通運用が組めます。
また4両セットをさらに追加すれば、ラッシュ時の12両編成で
遊ぶ事も可能です。



細かい側面の行先も印刷済みなのが嬉しい。



前面の印象把握もバッチリです。
Posted at 2020/07/20 21:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月18日 イイね!

天国の10両編成

先日、不良品だった東武8000系の6両セットが戻って来ました。
あとは、2両セットが手に入れば、東上線用の8両が、10両に。
しかし、鉄道コレクションというのは、欲しい時に買わないと、
再生産されないので、入手困難になってしまいます。
先日、8564編成2両セットをヤフーオークションで見かけるも、
1万円まで値が上がっており、一度は断念していたのですが、
秋葉原中の新品中古模型店を探し回り、
なんと1セット残っていました。価格高騰中の中、
定価の割引で入手する事が出来ました。







これで、圧巻の10両編成を組んで遊ぶ事が出来ます!
あとは、非冷房の2両セットが手に入れば完璧ですね。



どど~んと8000系の先頭車の並びです。
Posted at 2020/07/18 16:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地獄の「そら来た2階の電車」の沼 http://cvw.jp/b/2186909/47952605/
何シテル?   09/07 20:50
ナマズコアラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 234
567891011
121314151617 18
19 2021222324 25
262728 2930 31 

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 天国の2丁目 (マツダ MAZDA2)
エターナルブルー
マツダ アクセラセダン 地獄の3丁目 (マツダ アクセラセダン)
アクセラセダン15S Touring ブルーリフレックスマイカ 2016年 2月6日14 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
機能・装備・走行性能 そのすべてにおいて、同年式の世のドイツ車勢に劣る。 しかし、東京2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation