• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナマズコアラのブログ一覧

2022年01月26日 イイね!

何かがおかしい 天国と地獄のロマンスカー

Nゲージ初の連接車を購入。



KATO 小田急NSE3100形とTOMIXのLSE7000形です。
この角度で見るとかっこいいロマンスカーですが
手前の7000形を正面から見ると・・・



何かがオカシイ・・・
もともとTOMIXのLSEは30年以上同じ金型の使い回しで
特にライトの光具合が酷評されていました。
でも気になるのはそこじゃない。左のNSEと比べ車高が高すぎる。
それもまあそうなんですが、一番はそこじゃない。



実車の正面を見れば良くわかります。
パノラミックウインドウとヘッドライトがくっついてしまっており、
正面の白帯が完全に途切れてしまっているTOMIXのLSEです。
完全に興醒めです。



動力車に至ってはこうだ!
KATOは室内シースルーですが、TOMIXは旧製品なので
室内がダイキャストで埋め尽くされている。
一応、リニューアル品はフライホイール動力新規採用ですが、
大小選択式の補助ウエイトを装備する仕様で、なんとも言えません・・・
車高は微妙に改善されたようですが、ヘッドライトの点灯具合は
思ったほど改善されていないようです。

KATOの3100形が出来過ぎているのも確かですが、
一緒に並べると公開処刑?
Posted at 2022/01/26 22:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月22日 イイね!

サファイア色の眩しい車体!天国の観光特急

新型コロナウイルス。
換気の悪い室内でノーマスクで会話、会食を行う。
これがコロナ感染への最大のリスクです。それさえ避けて
基本的な感染対策をすれば問題無し。
という事で、部屋食と家族風呂ありの熱海の旅館を予約したのですが、
その際、行き帰りにE261系「サフィール踊り子」を予約しました。



東京駅9番線に入線するE261系。



E261系は2編成存在するのですが、今回乗車したのは、
12時30分の臨時 サフィール踊り子3号です。
新宿発の武蔵小杉ルートの臨時も存在します。





1号車がプレミアムグリーンで2列 2,3号車がグリーン個室
4号車がカフェテリア、5~8号車がグリーン車,5号車はバリアフリー対応。
全席指定のグリーン車です。



今回は8号車に乗車。オットマン付きの広々シートピッチで、
熱海まで快適乗車でした!
Nゲージの方は高額で見送っていたのですが、
いずれは中古品で入手したいところです。
Posted at 2022/01/22 20:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月02日 イイね!

天国の夢のミュージアム

小田急海老名駅直結!歴代ロマンスカー集結!



ロマンスカーミュージアム!
事前予約必須ですが、当日空きがあれば入場可能です。



大好きだった出目金顔の3100形です。
小学生の時に箱根旅行で良く乗りました。
塗装変更後のLSEばかりに当たって、当時はがっかりしたものです。



車内に入る事は出来ませんが、覗く事は可能です。





HiSEとRSE
こちらは地方私鉄に譲渡され現在も活躍中です。
この2車種は車内の座席に座る事が可能です。





リクライニングは出来ないようになっていました。



連接台車。現在はメンテナンスが面倒な事から
ロマンスカーの連接台車は姿を消しつつあり、
引退が囁かれているVSEもこのミュージアムに仲間入りでしょうかね?
Posted at 2022/01/02 18:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「地獄の「そら来た2階の電車」の沼 http://cvw.jp/b/2186909/47952605/
何シテル?   09/07 20:50
ナマズコアラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425 26272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 天国の2丁目 (マツダ MAZDA2)
エターナルブルー
マツダ アクセラセダン 地獄の3丁目 (マツダ アクセラセダン)
アクセラセダン15S Touring ブルーリフレックスマイカ 2016年 2月6日14 ...
ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
機能・装備・走行性能 そのすべてにおいて、同年式の世のドイツ車勢に劣る。 しかし、東京2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation