2020年12月09日
先日、姪が2度目の原付学科試験に合格しました。
真っ先に知らせてくれて、叔父さんはホッとしましたよ。(*´ω`*)
前回、夜遅くまで一夜漬けの勉強をした(つもり)のですが…
どうやら始めたばかりのバイトのことで頭がいっぱいで、若干上の空だったみたいです。
まぐれもありましたが、これまですべての挑戦に結果を出してきた彼女でしたが…
初めての「不合格」という挫折には相当凹んでました。
その後は教本と問題集を離すことなく、わからないところはすぐに聞きにきました。
交通に関する基本を少しずつ理解していったようです。
ちゃんと頑張れば何でもできる子なんです(笑)
試験後の実技講習はすごく楽しかったとのことです。
初めはビビりながら跨いだ教習スクーターも、数分後には教官に褒められるほど運転ができたんだとか。
ボクが帰宅してから、教習の話が止まりませんでしたよ。(´・ω・`)シツコイ…
進学のお祝いも兼ねて、中古ですがスクーターをプレゼントしました。
8,000㎞走行してますが、ご年配の方が大事に乗られてたすごく程度の良いモノです。
姪が一目見て「コレ♪」と即決した可愛らしいスクーター。
免許証が発行されたら、バイトに行くのに早速乗るんだそうです。
慣れてきた頃がいちばん危険です。
その辺はちゃんと釘を刺しておかなきゃなりませんね。
「初心忘るべからず」
でもまぁ多少なら痛い目に遇ってみるのもアリかな。
女の子ですので、すってんころりんいたたたた…程度でご容赦くださいね、神様。
Posted at 2020/12/09 13:51:46 | |
トラックバック(0)