• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mixtureのブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

誰も気付かないコダワリ・・・。

誰も気付かないコダワリ・・・。

<仕様変更後>


<仕様変更前>




さぁ!どこが変わったでしょうか?














































































答えは・・・・。










フロントガラスです。


純正より4cmボカシ幅を増やしたガラスに交換(特注)

視覚的に屋根が長く感じ、ガラス幅が狭く見えることにより、
視覚的に車高が下がったように見えるんです。

トリックアートのようなものですね。

またガラスのクリア感が出るように青色!熱反射ガラスです。

多分誰も気付かないと思われる・・。


アホですね。細かすぎます・・・。


普通のビートルと比べるとルームミラーの付け根が全く見えなくなったりとか、
全然違うんですけどね・・・。

ルームミラーの上側隠れてますから(笑)


まぁ飛石でガラスが欠けたことがきっかけなんですけどね…
Posted at 2012/09/09 23:00:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | Beetle Turbo | 日記
2012年08月16日 イイね!

弄りではなく維持り・・・?



縦目ちゃんのリフレッシュ中・・・。
新品部品を投入!



ダッシュボードのアッパー



サンバイザー

弄りたい・・・。

今後・・・

我慢できるかな?



それにしても部品ひとつに2ヶ月以上とか・・・
維持していくのもなかなか大変です。

車高くらいは正直下げたいのですが、フルオリジナルを維持するべきなのか・・・?

普段乗りの車なのでシンプル目にしたいと思いつつ・・・。
大体、この年式の車を普段の足に使っていること自体が異常なのかもしれないが・・・。
Posted at 2012/08/16 23:28:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | OLD-MB | 日記
2012年08月13日 イイね!

afimp9月号 RS!imp



今月号のafimpに掲載されました!

Beetleは、はじめて・・・
僕個人も久々の特集組みでした。

得意のDIYも載っています(笑)

D=どうなっても
I=いいなら
Y=やっちまえ!




詳しくはafimp9月号にて!


私の秘密基地も少しだけ紹介・・・。


お恥ずかしいですが・・・7pにわたり載っています。
まだまだ進化させないと他の車に比べてまだ見劣りしますね。

いくつかニュアンスの違いがありますが、
10000回転近く・・・8500までとか(笑)

ひとつ訂正。
「才能の無い物は寝ずに努力しないといけない・・・。」

才能の無い物は人が仕事をしない時間に、仕事をすること。
自分の寝る時間を惜しんでも努力しなければならない。
人の半分の実力しかなくても2倍の時間を使えば人並み
人の3倍働けば相手を超えることが出来る。


ある方から教わった僕の好きな言葉です。

福岡は盆の関係もあり13日発売なのですが、
墓参りついでに九州外まで買いに行ったのはここだけの秘密です(笑)
Posted at 2012/08/13 00:44:46 | コメント(15) | トラックバック(0) | Beetle Turbo | 日記
2012年08月07日 イイね!

さよならビートル・・・
















た。

犯行予告風(笑)


銀ビーさん・・・。









先月末で廃車になりました。





事故の連絡が入り病院に本人に会って軽症だったので、

くるまも大したこと無いかな?

とレッカー屋へ引き取りに・・・。
銀ビーは親父の形見でもあるので何が何でも直してやろう。
もし万が一骨格が逝ってたら部品剥ぎ取りで移植しかないな・・・。




右足は折れ跡形も無く・・・
左足も折れ・・・。
左後ろ足も折れ・・・。

ホイールは見事に粉々に・・・。



ガラスも全て吹き飛んでしまい・・・。



ルーフもベコベコに・・・。



ピラーもABC全て折れています。

どう考えても・・・。








微妙に泣きそうな・・・。

正直、2時間以上車の前で呆然としていました。



乗っていた本人(私じゃないよ)はこれだけの損傷にもかかわらず軽症・・・。
他に巻き込んだ人もおらず良かったとしか言い様がありません。



自宅でポル子と2ショット、まだノーマルだった・・・。





銀ビーは親父の形見だったので、
精神的なショックは正直大きいですが・・・。

最後に守ってくれたのだと考えるようにしましょう。

正直こいつまで弄りだしたのがまずかったのかなとも思っています。







とりあえずターボにロールバーを入れようと誓った今日この頃でした(笑)
Posted at 2012/08/07 20:15:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | ビートル Base | 日記
2012年07月19日 イイね!

初心忘れるべからず・・・。思い込みは危険。

今週は取材が入っているので何が何でもビートルさんを自走できる状態にしなくては・・・。

とりあえずイザというときの為に積載も借りて最悪の場合は撮影場所まで運搬・・・。

そんなこんなで準備をするものの一向に改善されず・・・。

本日無事復活!

今回の事件の顛末・・・

通勤中に高速で全開走行後、車が多くなったあたりで減速・・・。

しばらくしてエンジンのもたつき症状・・・。

回転を維持すれば走れる状況・・・。

その後ガレージまで移動

状況→
どうにか誤魔化しながら走れる状態・・・。
ブースト掛からない状態。

①初期診断
・パイプ類抜けなし。
・オイル乳化なし。
・エラーコードなし。
・圧縮問題なし。
・点火OK
・レギュレーターを外して燃料確認OK
・燃料漏れ確認されず。
・ポンプ作動音OK

問題点不明

※前回のエラーコードチェック
・O2センサー2番異常(触●レスの為に高温による劣化)
・エンジンスピードセンダー異常(8500回転まで回すからクランクセンサー異常?)
・エアフロエラー(ブローオフレスのための吹き返し?)
・3番ミスファイヤー(ノックを拾っている可能性アリ)

いつも出てしまうエラーの為に毎回消去

②初期修理
・O2センサー交換
一瞬症状改善・・・。その後不調

状況→
・アイドリング保持不可
・ばらつき
・空ぶかしではレッドまで回る
・走らせることは出来ないほどにトルク無し

②2次修理
友人の解体屋さんより部品取りエンジンレンタル

梅さんいつもワガママ聞いてくれてありがとう。

↑今回のドナー車両、君にも感謝ホント…
一歩間違えばうちの子も同じ運命(笑)

エラーコードも出ないのであれば虱潰しに調べるしかありません。
こうなれば・クランクセンサー交換
→症状改善無し
・カムセンサー交換
→症状改善無し
・圧力センサー交換
→症状改善無し
・エアフロセンサー交換
→症状改善無し
・ダイレクトイグニッション4本交換
→症状改善無し

症状は改善されるどころか時間と共に悪化する一方・・・。

ホントこういう時車を捨てたくなります・・・。

何をしても手詰まり感・・・。

今週末は取材・・・あせる一方です。
一応もしもの時に遠方から取材に来ていただくのにキャンセルも出来ない為、
友人の車屋に積載レンタルを依頼
イザというときは押します(笑)

もう一度問題を整理してみましょう。

先入観に捉われすぎていないか・・・。


チューンドエンジン→壊れる
ECU書き換え→エラーコードが出ない
VW1.8T→センサー類が弱い
発熱量の増加→センサー類の異常促進
ECU故障?

現実は?
センサー類は全交換した。
プラグも換えた。
ダイレクトも換えた。

もしかして電気系では無いのではないか・・・?

再度考え直してみましょう。

良い点火
良い吸気
良い燃料

どこに問題があるのか・・・。

エンジンを掛けた瞬間私の車は燃圧が高くインジェクションが大きいので若干濃いので、
初爆でうすい黒煙を吹きます。

現状→黒煙でない・・・。

もしかして・・・

燃料が足りてないのか・・・

社外の大容量ポンプなので作動音が大きいのですが、ミーンってポンプは回っています。

燃ポン動いてる。
インジェクション吹いてる。
適正な燃料流量が確保されているか?

燃圧計を繋いで見ましょう。

燃圧・・・。
1kg・・・。

キター

燃料かよ・・・。

恐らくラインのどこかが漏れてる・・・。

でも全く臭くないぞ。。。

どこで漏れてるんだ・・・。

と・・・いうことは・・・・。

燃料タンクの中かな?

燃圧高いからポンプ配管の破裂ではないか・・・?

 「はい正解!」 



ポンプと純正配管を繋ぐゴムホースに亀裂・・・・。

まさかの・・・。

どこかで粗悪燃料を入れてしまったのか燃料ホースが溶けてる・・・。

燃料ポンプの装着位置のパッキンも溶けてる・・・。

困ったもんです・・・。

今回の修理から学んだこと・・・。


初心忘れるべからず・・・。思い込みは危険。

チューンドエンジン→壊れる
ECU書き換え→エラーコードが出ない
VW1.8T→センサー類が弱い
発熱量の増加→センサー類の異常促進
ECU故障?

先入観に捉われ過ぎてもだめ。

自身の経験や知識が増えれば増えるほどに、この状況から考えられる問題、
その他の複合的要因などを深読みする傾向があります。
実はその答えは単純だったり・・・。思いもよらないことだったり・・・。

仕事でも同じことですね。本来の問題点は何なのか?

原因はひとつしかない、いかにその問題点を炙り出すか・・・。

原因をしっかり捕らえて適切な処置をスピーディに行うことが重要ですね。





Posted at 2012/07/19 23:11:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ネタじゃなくて増車 http://cvw.jp/b/218704/35394598/
何シテル?   04/04 22:29
自他認める車馬鹿!!Mixtureです。 こよなく車高短(激低)と福岡仕様+サーキット走行を愛する車バカです。 あまりにも車馬鹿すぎてw210は20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

緊急拡散お願いします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 13:34:06
本日晴天なり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/19 06:19:35
PorsheKiller 2013仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/28 18:23:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) gtsi?? (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
GOLFⅦ TSI Highline ★Exterior★ GTI Look Badfa ...
フォルクスワーゲン コラード porschekiller 2nd (フォルクスワーゲン コラード)
VW CORRADO VR6 ★Exterior★ 90mmLip SeidlTuni ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 4代目快足営業車 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
GOLFⅦ TSI trend specialedition ★Exterior★ Hi ...
いすゞ エルフトラック Porsche★Killer 搭載空母 (いすゞ エルフトラック)
Porsche★Killer(戦闘機)搭載空母 もちろん積載車もカスタム!に決まってま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation