• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mixtureのブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

ワンオフ車高調forBeetle&GolfⅣ



変態部品商会ピンク足

カラーはオリジナルピンクにゴールドパール+ラメ

F12kg R10~14Kg(コースにより変更)
減衰力60/40





今回製作の変態部品商会、欲求不満紫足・・・。

カラーはオリジナルバイオレットにゴールドパール+ラメ・・・誰も見えない(笑)
F8K、R9.2kg
減衰力60/40

写真ではまだアッパー付いてませんが勿論ピロアッパー(キャンバー調整可)仕様です。

前足

前回のものに比べてロアケースの長さを変更。
バネ径をID70からID62へサイズ変更

19インチ、8.5J+35装着時のクリアランスを確保

後足
減衰力調整部をサイドに変更
リアサスをID62の樽型バリアブルレートに変更
急激な入力に対するバネレートUPとストロークの確保が目的です。

拘って作ってみましたが・・・・・・。

今回は自分の車用ではなかったり・・・。

追記

バネレートで固めるというのは考え方が安易になりがちですが、
減衰を触ることで入力速度を抑えるほうがよっぽど有効です。

実際に普通の足に高レートなバネ入れてる人居ますけど、
全く無意味でバネ勝ちした状態になります。簡単に言うと良く跳ねる足。

バネレートを上げていくのであれば、それに見合うダンパーの能力が必要になってくるのです。

実際に私の車も12K入れてますけど、ダンパー能力と見合うバネレートなので、
安心して200以上で走れます。
同乗者からの苦情も出ない、意外と車高短なのに跳ねないねと言われます。

実際に全く跳ねないからです。
特に重量の軽い車は如実にでますし、ストラット車両とそうでない車のバネレートは2倍以上かわります。
シビックやトヨタ系のセダンなどが20Kとか入ってるのは、
その脚の構造の違いです。
Posted at 2012/09/11 12:13:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 変態部品プロジェクト | 日記

プロフィール

「ネタじゃなくて増車 http://cvw.jp/b/218704/35394598/
何シテル?   04/04 22:29
自他認める車馬鹿!!Mixtureです。 こよなく車高短(激低)と福岡仕様+サーキット走行を愛する車バカです。 あまりにも車馬鹿すぎてw210は20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
910 11121314 15
1617 1819202122
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

緊急拡散お願いします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 13:34:06
本日晴天なり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/19 06:19:35
PorsheKiller 2013仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/28 18:23:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) gtsi?? (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
GOLFⅦ TSI Highline ★Exterior★ GTI Look Badfa ...
フォルクスワーゲン コラード porschekiller 2nd (フォルクスワーゲン コラード)
VW CORRADO VR6 ★Exterior★ 90mmLip SeidlTuni ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 4代目快足営業車 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
GOLFⅦ TSI trend specialedition ★Exterior★ Hi ...
いすゞ エルフトラック Porsche★Killer 搭載空母 (いすゞ エルフトラック)
Porsche★Killer(戦闘機)搭載空母 もちろん積載車もカスタム!に決まってま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation