• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月26日

ミネラルウォーター買う?!

この度の東北関東大震災にて被災された地域の皆様,関係の皆様に心よりお見舞い申しあげます。



 栃木県在住で、小学4年から大学1年までの子供も4人います。

私は、今、慌ててミネラルウォーターを買いませんし、今まで通り水道水を利用しています。

買うなと言っているわけではないので、心配で買いたい人は、買って下さい。 


ミネラルウォーター不足水道水中の放射性ヨウ素(ヨウ素131)

関連ニュースが連日報道されておりますが
 
現レベルでの水道水からの被爆で健康に被害を及ぼすことは考えられませんし
 
この件に関して医学会は、非常に冷静です。 

水道水の健康影響について

微量に放射能汚染された飲食物の長期摂取に関して



 しかし医師の見解だけでは、全国民の不安をぬぐいきれないものもわかってます。

政府や医者の言うことなんか信用できるかっていう人が沢山いることも知っています。

医学的根拠より根拠の無いTV番組のほうが信用される時代ですもんね。


 それにしても「直ちに健康に影響はありません」と報道されているにもかかわらず

なぜ、不安になるのでしょうか?!信用できないのでしょうか?!


 一つの理由は「同意」・「不同意」の問題があるからと思います。

私たち、医療人は日常的に検査や治療のために放射線を取り扱っておりますが

ここで患者さんが受ける被爆は、病状評価・治療のため「必要」かつ「同意」を得て

いるものです。しかし、水道水や自然界からの被爆量増大は「不同意」です。

誰でも、できれば「不同意」の被爆はしたくないですもんね。

 

 放射性ヨウ素は、医学に応用されるようになった最初の放射性物質です。

1938年にヨウ素−131(物理的半減期:約8日間)用いて甲状腺を観察することに始まりました。

現在では、被爆を少なくするため(ヨウ素131の約数十分の1の被爆量)に開発されたヨウ素−123

(物理的半減期:13.27時間)を用いて、甲状腺シンチグラフィとして利用されております。
 
ちなみにこの甲状腺シンチグラフィを行うのに1回に摂取するヨウ素−123は、3.7MBq〜7.4MBq

(MBq=10の6乗Bq)という量になります。

つまり370万Bq〜740万Bqという量を経口で摂取して検査することになります。

摂取されたヨウ素−123は、24時間で76.1%が体外に排泄されます。

内部被爆の量は、物理的半減期だけで決まるものでなく

実効半減期(放射能が半分になる物理的時間と、放射性物質が身体の代謝によって

体外にでる時間を考慮して、放射性物質が半分になるまでの時間)によって決まります。

核医学検査で使用される放射性物質は、代謝により短時間で身体の外に排出されるため

身体への影響はほとんどありません。

 マウスに行われた単回投与毒性実験では成人に対する通常投与量の単位体重あたりの

300倍、600倍を経口投与してもマウスに異常は認めず、死亡例もありませんでした。

投与7日後の剖検においても異常と考えられる所見はありませんでした。
  
 このような事実から患者さんが受けるメリットを考え、放射性医薬品を使った

核医学検査が日常的に医療で利用されているわけです。



 とは言っても検査でのメリットを考えれば、受ける被爆にも納得できるでしょうが

水道水から受ける「不同意」被爆には納得できないというのが本音でしょうね・・・。

だってメリットはないですもんね。


 
 ちなみに原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標である300Bq/kgの水を

甲状腺シンチグラフィ検査時に使用される3,700,000Bq相当を摂取するためには

ヨウ素-131から甲状腺が受ける被爆をヨウ素−123からの被爆の100倍に換算しても

1日で水「123ℓ」を飲まなければなりません。




被災地域の一日も早い復興をお祈りいたします。
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2011/03/26 17:28:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

放射性物質による水道水の汚染?について ... From [ ROSSOCORSA ] 2011年3月26日 20:06
この記事は、ミネラルウォーター買う?!について書いています。 私がいまの愛機を手にしたときは無謀にもサーキットで走りたいと思っていた時期で、どうしたらいいものかまず知りたくて、サーキットが好きなF ...
ブログ人気記事

墜ちた日産!
バーバンさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2011年3月26日 18:40
ガソリンにしても、水道水にしても
浅はかな人が多すぎますよね。

そう言えば、いつだか、納豆が健康に良いと
聞けば、飛びついて買いだめするし…。

なんか、浅はかな人が多すぎますよね。

(;´_`;)
コメントへの返答
2011年3月27日 17:53
ガソリンは今日あたりからやっと

正常な状態になってきましたね。

満タンで3ℓしか入らない人もいましたからね(汗)
2011年3月26日 18:42
> 浅はかな人が多すぎますよね。

2度も記述してしまった。 (^▽^;)
コメントへの返答
2011年3月27日 17:54
お気持ち察します^^

本当に必要な人に水を行き渡らせなければ!
2011年3月26日 18:55
非常にわかりやすい説明でためになります。。

自分は全然気にしてないのですが
親戚に生後半年程度の子が居るので
その子の為に水を用意しているくらいで
他は通常通りで・・・

目に見えない恐怖とは言え
何もできないので・・・何もしません(笑)
コメントへの返答
2011年3月27日 17:56
今は、正常に生活できる人ができることは

今まで通りに生活することですよね。

自分の生活で何もしないのが

一番、被災地の人々のためになるかも。
2011年3月26日 19:54
おひさしぶりです。

わかりやすい解説ありがとうございます。
さすがに、「水道水の汚染」となると、心がざわついていました。
といって、水を買いに行ったわけではなく、水を使う料理を控えて、ニンジンサラダとか、焼き魚とか水なしで食べられるものを用意していただけなのですが。

ところで、このようなときになんですが・・・
驚愕です。
Hozさん、4人のパパ、かつ、大学生のお子さんがいらっしゃるのですかっ。
尊敬。
コメントへの返答
2011年3月27日 17:58
あはっ^^

お久しぶりです。

こんなところで

カミングアウトしてしまいました^^

少子化担当相になれますかね〜(笑)
2011年3月26日 20:19
難しい説明有難う御座います 水を買い占めることないということですね そちらは被害どうでしたか?
 早く被災地も復興すればいいですね
コメントへの返答
2011年3月27日 17:59
本当に水に困っている人に

行き渡るようにしないとですね。

こっちはなんとか大丈夫でしたよ。

ライフラインは大丈夫でしたか?!

プロフィール

「モテギおさらい http://cvw.jp/b/218741/39426242/
何シテル?   03/08 19:45
91年式348tsを購入し、12年所有しておりました。2005年6月に2000年式360modenaF1を購入。でも一番かっこいいと思っているFerrariはF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェラーリ360modena タイベル作業その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/01 10:05:03
Top Fuel S2000RR車載映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 08:13:25
☆ガンプラの世界☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:09:29

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
2000年式360modenaF1. Grabelers HOZとしてサーキット中心に走 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
足クルマとしてV230から乗換えました
フェラーリ 348 フェラーリ 348
モデナを購入後,売却も考えましたが,どうしても重ステ,マニュアル,リトラクタブルライトな ...
メルセデス・ベンツ GLクラス メルセデス・ベンツ GLクラス
スキー・スノーボードシーズン到来! ゆったり5人乗れて最大7人まで乗れます♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation