• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hozのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

2013 AUTOCAR JAPAN FESTIVAL

2013 AUTOCAR JAPAN FESTIVALに参加してきました!



詳細なレポートは後日!!!
Posted at 2013/11/17 17:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | age♂age♂racing | クルマ
2013年11月07日 イイね!

フルバンプや〜



今日の午後、少し時間があったので

先日、サス・ストロークチェック用に仕掛けておいたタイラップを確認してみたらっ!

バンプ・ラバーにざっくりタイラップが埋まっていました(爆)

完全フル・バンプしてますね・・・。

ブレーキング時に縮まらなくなるまでバンプしてバネの効果なし状態?!

先日の雨の富士では、ターンインで凄くオーバーステアが強かったです。

これのせいか?!

今日は、3ターン車高をアップしてみましたが、それでも干渉しそうですね。

タツゥさんのブログで勉強した『車高の決め方』を見習って調整してみます。
Posted at 2013/11/07 21:09:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2013年11月07日 イイね!

教訓・・・



今回の教訓!
 
ウェットでの最終コーナーは

あまりアウトから行き過ぎると姿勢を乱した時に・・・(爆)
Posted at 2013/11/07 08:07:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年11月05日 イイね!

wet & dry




dryは今年3月のCCJ予選のアタック(ハンコック2本線)。

ダンロップ以外はほぼクリア。

wetは、昨日の練習走行(050M)。

クリアなし、アタックも雨のためにそこそこ(笑)

1コーナーのボトムスピードは、あまり変わりないのですね・・・。

100Rと300Rはビビッてますね(爆)

さあ~050、ドライでどんな走りをするのか~?!
Posted at 2013/11/05 22:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年11月04日 イイね!

富士で練習~ウェットコンディション



今日は、独り寂しくFISCOに練習へ。

ウェットコンディション2本走行してきました。

ブレーキ強化も新品Sタイヤの効果も良くわかりませんでした(爆)

しかし雨だというのに結構混んでました。

雨のためカルガモ走行状態(笑)。

クルクル回っている車もいっぱいでした・・・。

自分もビビッてアクセル踏めず・・・でも練習になったかな?!

 
Posted at 2013/11/04 17:03:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「モテギおさらい http://cvw.jp/b/218741/39426242/
何シテル?   03/08 19:45
91年式348tsを購入し、12年所有しておりました。2005年6月に2000年式360modenaF1を購入。でも一番かっこいいと思っているFerrariはF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

     12
3 4 56 789
10111213141516
17 1819 20 2122 23
24252627282930

リンク・クリップ

フェラーリ360modena タイベル作業その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/01 10:05:03
Top Fuel S2000RR車載映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 08:13:25
☆ガンプラの世界☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:09:29

愛車一覧

フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
2000年式360modenaF1. Grabelers HOZとしてサーキット中心に走 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
足クルマとしてV230から乗換えました
フェラーリ 348 フェラーリ 348
モデナを購入後,売却も考えましたが,どうしても重ステ,マニュアル,リトラクタブルライトな ...
メルセデス・ベンツ GLクラス メルセデス・ベンツ GLクラス
スキー・スノーボードシーズン到来! ゆったり5人乗れて最大7人まで乗れます♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation