毎日暑いです。
車の作業をするには夜しかできないと思いました。
夜中にマフラー交換しようとしましたが、車体の下を照らすライトがないと無理でした・・・
なので、今度は早朝にやろうと5時半くらいに起きて活動開始。
気温も活動可能な程度(それでも汗は吹き出すけど)、
ジャッキアップしてタイヤ外してマフラー外して・・・・
外せませんでした;w;w;w;w;w;w;

見にくいですが、マフラーを固定してるゴムが外れません。
固いとは聞いていましたが、これほどとは・・・・
はい、あきらめました。
とりあえずディーラーに相談したら、洗剤つけたら取れやすいですよとのこと。
界面活性剤か・・・そういや、ゴムパーツとるときはそんなん使うよな。
めんどうなのでディーラーでやってと頼んだら2週間くらい作業がいっぱいとのことで断られました。
マフラー交換位30分もかからないんだからいいじゃんて思いますが、
サービスマンと仲良くないと難しいのでしょう。
柿本マフラーというと、「低速でトルク落ちますよ」とかブツブツいいます。
たしかにHPにも性能曲線で2000rpm未満だと純正のほうがトルク出てるけどさ。
サンプルが「Z33」と書いてるぞ。
まあ、全体的にそういう特性なのでしょう。
なぜに低回転だとトルクが落ちて、高回転だとあがるのか専門家でないのでわかりません。
ちょいイラッとな気分だったので、リコール後、空ぶかしが一回あったよと報告しておきました。
次に徒歩1分の修理工場にきいていました。
ここも仕事がたて込んでるようです。
それ以上に、マフラーは車検通る確認証がないとできませんとかいいます。
HPで車検大丈夫って書いてるからいいんじゃない?といいましたが、いいと言いません。
目の前にあるRX-7よりよっぽど大丈夫と思うぞ・・・
なんか態度悪いから撤収しました。
口調から、今は忙しいから仕事はいらないという感じでした。
しょうがないから自分でやります。
今度はみん友さんが使ってたレンタルガレージで作業しようっと。
ジャッキアップで作業は正直コワイ・・・
また来週~
来週はマフラーだけでなく、予定外の高級品が装備される予定です。
こんなに早くつけるつもりはなかったものです。
今はやりのデッドニングは涼しくなるまでしません!
ど~せ、ホイールが秋にならないと来ないしね( ゚Д゚)
洗車しようと思いましたが、天気が悪くなってきたので、
中の人の洗車をしにおふろ屋へ行きました。
岩盤浴の休憩で2時間くらい寝てた。
朝がはやかったもんなぁ~w
Posted at 2014/07/27 21:23:43 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記