• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトリサンのブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

リコール対応してきました。

午後イチにディーラーへいき、代車を借りて自宅待機。
1,5時間くらいで連絡が来ました。

乗ってみた印象は・・・・
違いがあんまりわからない。

たしかに1速から4速までのシフトアップが速いのかな?
しかし、自分的にはいつものペース。
なんとなく、アクセルを踏み込まなくてもこうなるようになったんだろうと、
渋々納得しておきました。

EVに入りにくくなったというか、3速で入らなくなった気がした。
5速を中心にEV走行するみたい。

一旦、帰宅して再度出かけたときに問題発生。

駐車場出てすぐの登り手前でいったん停車。
安全確認してハンドルきってアクセル踏みこんだら、
少し動いて(多分、1速)、ギアがかみ合わなかったか、クラッチがつながらずに、
4000rpmくらいに空ぶかししました。
アクセル離して回転落ちた後にアクセル踏むと普通に動き出しました。
二速のクラッチミート失敗した感じだ。
その後、特に問題はなし。
(リコール要因である急発進防止にあえてこんな制御にしてるのかもしれない)

まだ完璧にはなりそうにないな。
むしろ、元に戻してくれたほうが安心できるかもしれない。
空ぶかしはコワイわ。。。


最近の妄想・・・・

ホイール変えた姿予想図

ちょっと重たいので

たぶん、こんな感じになるのでしょう。


キャリバー塗りたいけど、ご覧のとおり、うちの駐車場は雑木林の隣。
ヤブ蚊との戦い(負け確定の)になるから、なかなかできないな・・・

とりあえず明日が楽しみですw

Posted at 2014/07/19 22:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | リコール | 日記
2014年07月13日 イイね!

洗車DAY

今日はお出かけもそこそこに洗車しました。

ついにこの秘密兵器を使うときが来ました!

やっぱすげぃですね。
こりゃ洗車場が無くなっていくわけだわ・・・
洗車ガンでホイールについた汚れが落ちていくのをみるのは気持ちいいですw

まあ、また今週も雨降るんだろうけどさ。
虫の死骸やタイヤハウスの泥は雨降っても流れないしね。

一応、拭きあげておきました。

洗車はいいのだけど、蚊との戦いが厳しかったw
うちの環境では夏場の洗車はきつそうです・・・
Posted at 2014/07/13 20:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年07月12日 イイね!

台風一過と思ったのに・・・

台風が過ぎ去ってクソ暑いけど、ドライブ日和と張り切ってでかけました。

今日は河口湖。
道の駅かつやまから撮りました。


肝心の富士山は麓まで雲がかかっていまして、全く見えず><
しかも、富士スバルラインは夏の間、マイカー通行禁止らしいです。

ふぅ~

仕方ないので東名周りで帰りました。

SAで写真くらいとっておこう。
う~ん、かっこいいw

なんか下りで高回転になる頻度が増えた・・・間違った方向に学習してるのか?w
まあ、来週までの辛抱だ。
Posted at 2014/07/12 23:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月11日 イイね!

リコールだそうで。

さっき、D担当から電話が来ました。

「いつがいいですか?」と言われても、明日明後日じゃ無理でしょ。

あいてる日で設定してくださいということで19日土曜日の午後ということで。
20日に間にあうならいっか。
鍵渡しとくから平日勝手に持って行ってくれていいのだけど・・・

リコール要因がこれなんですが・・・どっちも経験はないです。
1) ECUが検知し学習しているクラッチ推定摩擦特性と実クラッチ摩擦特性がずれた状態で、EV走行モードでの走行中にモーター駆動でエンジンが始動した際、モーターから過大な駆動力が発生することがあります。そのため、運転者が意図せず車速が一瞬増加するおそれがあります。
2) エンジン走行モードでの停車中にシフトレバーをDまたはRに操作して発進する際のギヤの噛み合い動作の間や、EV走行で急勾配の坂道にゆっくり進入し、一時停止してエンジンが始動した時、アクセルペダルを強く踏み込んでいると、モーターから過大な駆動力が発生することがあります。そのため、車両が急発進するおそれがあります。

どちらも意図しないのに急発進することのようです。
44件の報告で中には物損事故もあったようですね。
1)はよくわからないけど、2)ってドライバーに問題があるでしょ、
多分、アクセルの反応が悪いから踏み込むんだろうけど、馬鹿じゃないかと・・・
要因はレスポンスの悪さだから当然リコールでしょうが、それで事故起こすのはドライバーの責任かと思う。

これはこれで改修必要でしょうが、普段みなさんからの制御不具合が対応されたないと思ったら、
サービスキャンペーンとして対応するようで。
要するに事故あり:リコール、事故なし:サービスキャンペーンってことのようです。
実際には同時にECU書き換えるんでしょうけど。

本来なら完璧に仕上げて発売すべきものです。
ただ現状の開発環境では実車テストができないようですので、デバッグも難しいのだと思います。
それならそれでもいいですが、結果的にはユーザーが実車テストしたことになったことに対するお詫び位はしてもいいと思うのですけどね。
例えば3年後車検を無償対応するとか、なんでもいいですがある程度の形ある謝罪をすべきではないでしょうかね。

私個人としては特にテストに貢献もしてないですし、買った後にリコールやサービスキャンペーンでECUのファームアップデートがあるのは想定内ですから納得はしています。
でも、納得できない人もたくさんいるでしょう。
ヴェゼルのオーナーは「大人」が多いと思うので文句も少ないと思いますが、
フィットHVだといろんなオーナーいそうですしね。

今はECU書き換え後の制御がどうなってるか楽しみにしています。
Posted at 2014/07/11 20:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | リコール | 日記
2014年07月06日 イイね!

無限なイケメン!?

無限なイケメン!?土曜日は天気が悪くどこにもいけずにしょんぼりと。

日曜日は天気が良かったのですが、先週頼んだ無限フロントアンダースポイラーが来たというので取付に行きました。







さらばノーマル

正面

斜め

さあ、取付開始です。。。

結構時間かかるのね・・・・

仕方ないとはいえ、傷がつくのはココロがイタイ;w;

そして、出来上がり。

正面

斜め

フロントだけしかつけてませんが、サイドとリアはどうしよう・・・?
横から見ると少しフロントだけ低くてアンバランスな気もする。
でも、サイドとリアってインパクト弱いんだよなぁ~
まあ、様子見です。

なんか、よりSUVのスパルタンな雰囲気アップでお気に入りです。
ガンメタ色の部分が増えてカッコイイ~
Zのほうがいいという意見は認めません!w
そもそも無限でロッソにするには自分で塗装しないとだし、これでいいのだ。
Posted at 2014/07/06 21:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@スギト さん こいつは初めての犯行じゃないような気がする。」
何シテル?   08/23 22:29
平成26年6月に納車しました。 じっくり楽しんでいこうと思います。 みんともはどなたでもウェルカムです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レモンくんを祝おう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/02 02:08:55
ハチロクのご紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/16 17:29:20
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/26 13:35:27
 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
久しぶりに「ほしい」と思わせてくれた車です。 大事に乗っていきたいと思います。 週末のド ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation