お盆休み エキシージで京都へ行き 一泊してきた まっきょですが。
京都で青空駐車場に駐車してたら 大雨警報のどしゃ降りにあいました。
エンジンフードにはビニールテープ貼ってたので大丈夫だろう?? と思ってたのですが、
次の日 車に乗り込むと、雨漏りの形跡は無し 安心して 走りだしたのですが暫くして足元に違和
感あり フロアカーペットさわったら、あら??? ハンパなく カーペットがぬれてる(水洗いしたて
位) (@_@;) 助手席も………。 水没もしてませんし、何処から入ったんでしょう??
で、最近やっとロガーの使い方が少し分かった(操作方法だけ、分析は良く分かりません)ので 次
回の鈴鹿チャレクラ(9月は無理、8月1回行けるかどうか??)へ向けての自分なりの目標です。
ロガーデータ 赤線が2分29秒5(4月)と青線 LCI鈴鹿(8月)2分31秒8の比較です。
自己ベスト28秒1は去年12月エキシージで初めて鈴鹿走った時なので 残念ながらデーター残って無いんですよねー (T_T) 恐らく 鈴鹿 ロータスの怖さを知らなかったので たまたま出たのでしょう。

まず。
1 赤ラインの方がトップスピードが速い、たかだか10~15キロですが1.8リター エンジンにして みればかなりのパワーダウンです。気温の違いでしょうね、走ってる時の恐怖感がいつもより少 なかったですね。 これは涼しくなったら解決。
2 1~2コーナー だらだら~っとメリハリの無い時間が多いですね (プロドライブ ノーマルエリー ゼのデーターと比較して)
シフトダウンポイントもおかしいかな?
3 S字から逆バンは自分の中で1番の課題としてますが S字進入ビビり過ぎ。29秒台の時よりS 字2つ目は少しボトムが上げれたかな。 ここはライトウエイトラインでしょ! (失敗すると左の壁に激突間違いなし??)
4 デグ1はもう少しボトム上げれそう。デグ2は怖いからこんなもん??
5 ヘアピンもだらだらしてる。しっかり減速V字のがいいかも。
6 まっちゃん 全開踏んでるだけ。
7 スプーン1は減速しすぎ、ボトム15キロは上げないと。(プロはラジアルノーマルエリでボトム 118きろ!! スゲーーーさすが!)
スプーン2失敗すると裏ストレートでかなり損しますね。
8 130R エリエクノーマルエンジンで30秒切りなら ボトムSタイヤで167キロは欲しいですね。
(ちなみに、Sタイヤなら170以上で通過できます。でも最終兵器のが良い)
1回恐ろしい目にあってから 超安全運転ですが(^_^;)
9 シケイン ここも難しい!! 良くわかりません。
と、分かりにくい文章を書きましたが、 エリエク で鈴鹿2分30秒切りが 1つの大きな大きな目
標とされています。 たしかに、Sタイヤでもエリエク30秒切りは怖いですね。
でもホント鈴鹿は楽しく 怖く 難しい!(他の大きなサーキット走った事ありませんが(^_^;) )
逆にいえば、攻めどころ(詰めどころ)が多くて 鈴鹿にハマる人が多いのが分かる気がします。
とりあえず、早く冬にならんかな。
あ、そうそう! 昨日マイスターに会いに行ったら 床からキノコ? が生えていたので。
(まっきょ) ねーねー、キノコ生えてるやん。 なんか見たことあるねー?
(マイスター) そーですよ、もって帰ります?
(まっきょ) おいしいかな?
(マイスター) もちろん おいしいですよ! 焼いて良し 煮てよしです。
(まっきょ) じゃーもって帰るわー。
持ってかえりました。
エアーインパルなんチャラかんチャラ~~~~~! て 言うらしい
ブログ一覧 |
鈴鹿 | クルマ
Posted at
2014/08/19 00:10:35